農文協のトップ農文協の絵本そだててあそぼう>第19集

 

第19集


赤米・黒米の絵本

赤米・黒米の絵本

著者・編者:いたにとみお 編 スギワカユウコ 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10126-7

赤米や黒米はなぜ「古代米」とよばれる? ふつうのお米との違いは? 田んぼやペットボトルで栽培し、水田アート、ドライフラワー、草木染め、ごはんやお菓子を楽しもう!長いノギの扱い方や栽培時の注意点なども紹介。

もくじ
1 白い米ばかりが、米じゃない
2 赤い米の中から白い米を選んだ
3 白い米のイネと赤い米のイネ、どうちがう?
4 神社に伝わる赤い米、江戸時代に食べていた赤い米
5 こんなにいろいろ、赤米、黒米、観賞用イネ
6 赤米、黒米などの栽培ごよみ
7 さあ、赤米、黒米を育てよう!
8 田植えだ!楽しい水田アート
9 ペットボトルで栽培。出穂や開花を観察しよう!
10 こんなとき、どうする?かかしをつくろう!
11 田んぼは色さまざま。さあ、イネ刈りだ!
12 脱穀、ノギとり、気長に籾すり、精米すれば完成だ!
13 ワラであそぼう!草木染めにドライフラワー
14 日本とアジアの菓子、パンにチャレンジ!
15 赤米、黒米、香り米!食べ方いろいろ

山菜の絵本

山菜の絵本

著者・編者:ふじしまいさむ 編 アヤ井アキコ 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10127-4

山菜の王様タラノメにワラビ、コゴミ、ウルイ、ギョウジャニンニク…待ち遠しい「春の味」をプランターや畑で育てよう!植え付けから養成、株を疲れさせない収穫法、楽しみ方まで。タラノメのふかし栽培も紹介。

もくじ
1 山菜は、野山の幸。自然の贈りもの!
2 山菜は、むかしは、だいじな食べものだった
3 山菜には、どんなものがある?
4 古くから栽培もされてきた山菜たち
5 山菜の種類とくらし、育ち方のちがい
6 山菜の栽培ごよみ
7 山菜の王さま、タラノキを育てよう!
8 穂木を使って「ふかし栽培」に挑戦だ!
9 芽がでた!タラノメの収穫だ!
10 ワラビを育ててみよう!
11 コゴミを育ててみよう!
12 ウルイを育ててみよう!
13 ギョウジャニンニクを育ててみよう!
14 山菜特有の香りや味を楽しもう!
15 山菜料理オンパレード!

きのこの絵本

きのこの絵本

著者・編者:こいでひろし 編 たかおかようすけ 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10128-1

木の子どもだから「きのこ」!ナメコ、クリタケ、ヒラタケを原木栽培して、きのこの本物の姿、味、香りを楽しもう!クリタケのわりばし種菌栽培、ヒラタケのプランター栽培も紹介。

もくじ
1 山に、きのこ狩りにでかけよう!
2 きのこは木の子。木とともに育つ、おいしいきのこ
3 これが、きのこのくらしだ!
4 きのこは、古代から世界中で食べられてきた
5 きのこの種類いろいろ
6 ナメコ、クリタケ、ヒラタケの栽培ごよみ
7 ナメコの普通原木栽培にチャレンジだ!原木に駒打ち
8 いいほだ木づくりをめざそう
9 きのこをだす準備だ。本伏せ
10 さあ!いよいよナメコの収穫だ!
11 こんなときどうする?きのこの病害虫
12 クリタケの普通原木栽培をやってみよう!
13 わりばし種菌で、里山きのこに挑戦だ!
14 ヒラタケの短木断面栽培をやってみよう!
15 クリタケ、ヒラタケをおいしく食べよう!

ウサギの絵本

ウサギの絵本

著者・編者:たけだるりこ 編 やまぐちめぐみ 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10129-8

学校でウサギを飼うための飼育小屋の建て方から、エサやり、水やりの工夫、臆病なウサギと仲良くなるためのマッサージや抱っこの仕方まで。

もくじ
1 ノウサギとアナウサギ。ラビットはどっち?
2 狩りの獲物から家畜へ。人間とともに世界に広がった
3 ウサギ追いし、ふるさとの山
4 ウサギは長い耳とジャンプが得意な後ろ足をもつ
5 人間とくらすウサギ、野生のウサギ、品種いろいろ
6 子ウサギの選び方と飼育の準備
7 ウサギのために快適な小屋をつくろう!
8 どうやって世話をはじめたらいいんだろう?
9 ドライフード、牧草、野草。エサは何をあげよう?
10 小屋はいつも清潔にしよう!飼育日誌をつけよう!
11 さあ!ウサギと仲良くなろう!どうやって?
12 ウサギのケア。爪を切ったり、歯のチェック!
13 ウサギをふやしたいときは
14 病気になっちゃった!どうしよう!
15 かけがえのない小さないのちがきみの手に

コイ・フナの絵本

コイ・フナの絵本

著者・編者:たかみざわけさお 編 きくちひでお 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10130-4

田んぼでイネとコイ・フナをいっしょに育てよう! 田んぼの準備から、放流の仕方、台風や防鳥対策、収穫、冬越しの方法、食べ方を絵とき。泥んこになってコイ・フナ獲りを楽しもう!

もくじ
1 ドジョッコ、フナッコ、コイッコと遊んだ日本の風景
2 縄文時代から食べられてきた貴重なタンパク源
3 コイは長寿でタフな魚
4 水田から消えたコイをふたたび水田に
5 田のコイ、野生のコイ、ニシキゴイ、フナのいろいろ
6 田んぼでコイ、フナ飼育にチャレンジだ!
7 休耕田を借りて、イネとコイ、フナを同時に育てよう
8 さあ、コイ、フナを放流しよう!
9 産卵がはじまった!赤ちゃんゴイが泳いでる!
10 こんなときどうする?台風だ!水口を閉じろ!
11 さあ!収穫だ!
12 イネ刈り、冬越し
13 池をつくって鑑賞用に飼おう!
14 コイやフナをさばこう!うま煮をつくろう!
15 コイこく、あらい、コイやフナの食膳

<<第18集へ 第20集へ>>
農文協のトップ農文協の絵本そだててあそぼう>第19集