農文協のトップ農文協の絵本そだててあそぼう>第20集

 

第20集


農作業の絵本1 栽培計画と畑の準備

農作業の絵本1 栽培計画と畑の準備

著者・編者:川城英夫 編 陣崎草子 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10109-0

初めて野菜づくり・畑づくりする人にもわかるように基礎の基礎から解説。栽培ごよみの書き方、くわの持ち方からマルチ張りまで。

もくじ
〈栽培計画〉
1 なにを、いつ、どこで育てるか?
2 日あたりは?水はけは?畑の条件を調べよう!
3 校舎や校庭の「スキマ」を生かそう!
4 栽培ごよみをつくろう!栽培計画を立てよう!
5 ピザ畑をつくろう!豚汁畑をつくろう!
〈畑の準備〉
6 いい土って、どんな土のこと?
7 .くわを使おう!畑を耕そう!
8 .うねは、どうやってつくるんだろう?
9 フィルムの選び方とマルチングのコツ
〈肥料について〉
10 作物が育つための養分・肥料について知ろう!
11 元肥のあたえ方、全面施肥と溝施肥の手順
12 追肥のあたえ方、液肥と葉面散布
〈容器栽培〉
13 畑がないときは、容器で栽培しよう!
14 用土のつくり方と、使った土の再生法
〈道具と片づけ〉
15 道具や資材をだいじにしよう!手入れと片づけ

農作業の絵本2 タネまき・育苗・植えつけ

農作業の絵本2 タネまき・育苗・植えつけ

著者・編者:川城英夫 編 陣崎草子 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10110-6

栽培のスタートを確実に。発芽を揃えるポイント、がっちり苗をつくる水やり、植え傷みを防ぐ定植、寒冷紗・不織布・防虫ネットの使い分け、べたがけ、トンネル、支柱立て、ネット張りの作業手順をやさしく図解。

もくじ
〈タネまき〉
1 タネってなに?どうしたら発芽する?
2 発芽をそろえよう!吸水、温度、タネの向き
3 畑に直まき、まき方、土のかけ方、おさえ方
4 間引きはどうしてするの?やり方と株の選び方
〈育苗と植えつけ〉
5 どうして苗をつくる?育苗箱へのタネまきと植えかえ
6 がっちり苗をつくる水やりのコツ
7 苗の植えつけ、手順と水の管理
〈生育期の管理〉
8 べたがけで、保温、防寒、防風、防虫
9 トンネルをつくって、防寒、雨よけ、遮光
10 支柱の立て方いろいろ
11 ネットの張り方、ひもの結び方
12 草とりの道具と使い方、雑草のいろいろ
13 くわを使って、中耕と培土
〈容器栽培の管理〉
14 プランターの支柱、ネット、べたがけ、トンネル
15 乾燥に気をつけて!プランターへの水やりのコツ

農作業の絵本3 野菜の栽培と診断

農作業の絵本3 野菜の栽培と診断

著者・編者:川城英夫 編 陣崎草子 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10111-3

野菜と会話してじょうずに育てるコツをわかりやすく図解。野菜の育つしくみから、葉の色や形、節間の長さや葉柄の角度、つる先、着果位置などの観察ポイント、整枝のコツ、農薬を使わずに病気や害虫を防ぐ知恵まで。

もくじ
〈野菜の育ち〉
1 葉菜、根菜、果菜。植物のどこを食べているんだろう?
2 野菜の育ちと収穫時期のちがい
3 植物が育つしくみと植物のすがた
〈整枝のやり方〉
4 なにもしないでトマトを育てるとどうなる?整枝の意味
5 立たせるか、はわせるか、なん本に仕立てるか
6 ナス科野菜の育ちと整枝のポイント
7 ウリ科野菜の育ちと整枝のポイント
〈生育診断〉
8 葉の色、大きさ、形をチェック!
9 葉の動き、水滴をチェック!
10 節間や葉柄、花や実をチェック!
11 果菜類は、つる先や着果位置をチェック!
12 根菜類を茎や葉の菅からチェック!
13 肥料の過不足、生理障害をチェック!
〈病害虫の予防〉
14 病気や害虫をよせつけないくふう
15 病気や害虫をふせぐ作物の組み合わせ

農作業の絵本4 果樹の栽培とせん定

農作業の絵本4 果樹の栽培とせん定

著者・編者:高橋国昭 編 陣崎草子 絵
AB判 36ページ
ISBNコード:978-4-540-10112-0

枝の伸び方、リンゴ、モモ、ブドウ、ミカンで違う葉芽・花芽の見分け方、実が太るしくみなどの基礎知識と、せん定道具の選び方、枝の切り方、ねん枝や誘引、人工受粉や摘らいなどおいしい実を毎年ならせる作業の実際

もくじ
〈果樹はこんな植物〉
1 幼木が若木・成木になって実をならす。果樹の一生
2 果樹の四季をみてみよう!1年の生育サイクル
〈樹形と枝の呼び方〉
3 骨組となる枝の種類。枝の配置で樹形が決まる
4 実をならす枝はどれ?枝になる葉芽、実をつける花芽
〈枝の性質と管理〉
5 なんのためにせん定をするの?せん定の時期と種類
6 木は上へ上へと伸びようとする。枝の性質を知ろう!
7 枝の曲げ方、誘引、ひもの結び方
8 果樹作業の七つ道具、枝の切り方
〈果樹の4つのタイプ〉
9 春に伸びた枝に実がなるブドウ型
10 枝の先端に実がなり葉もでるリンゴ型
11 葉芽と花芽がべつべつのモモ型
12 枝の先端に実がなるミカン型
〈果樹栽培のコツ〉
13 おいしい実を毎年ならせるコツ
14 じょうずに肥料をやって、早く実をならせよう
15 完熟した実を収穫して、おいしく食べよう!

農作業の絵本5 収穫・保存・タネとり

農作業の絵本5 収穫・保存・タネとり

著者・編者:川城英夫 著 陣崎草子 絵
AB判 36ページ
ISBNコード: 978-4-540-10113-7

野菜は朝どりがいい?保存は冷蔵?野菜のおいしさを引き出す収穫や保存のコツと、トマトやキュウリの自家採種、ダイコン在来種の保存、マイ品種づくり、果樹のさし木や接ぎ木など次世代にいのちをつなぐ法を図解。

もくじ
〈収穫・保存〉
1 「野菜のおいしさ」は、どこにある?
2 野菜のおいしいさをひきだす収穫のタイミング
3 健全に育ったおいしい野菜の見分け方
4 鮮度やおいしさを保つ保存のコツ
5 土中、雪中、昔ながらの貯蔵のコツ
〈自家採種〉
6 品種っていったいなんだ?
7 受粉・授精とタネができるしくみ
8 トマトのタネをとってみよう!
9 キュウリのタネをとってみよう!
10 ダイコン在来種(地方品種)の保存とタネとり
11 マイ品種づくり(育種)に挑戦してみよう!
〈植物のふやし方〉
12 いろいろなふえ方、ふやし方
13 さし芽、さし木で、花や果樹をふやす
14 株分けをする、りん片、むかご、生子、子いもでふやす
15 接ぎ木で果樹をふやす、病気に強い野菜の接ぎ木苗

<<第19集へ 第21集へ>>
農文協のトップ農文協の絵本そだててあそぼう>第20集