月刊技術教室
ルーラル電子図書館で検索

         
CONTENTS
2011

8

▼[特集]
製作学習における道具・機械の役割

桐の魅力、タンスの魅力(1)……茂野克司
製作学習のおける学習環境整備の工夫……萩嶺直孝
包丁&道具としての身体を使う……野田知子
ものづくりの基本となる道具や機械の指導と活用……長澤郁夫
工具のちょっとした工夫……後藤直
学校でしかできない体験を……山口邦弘
【実践記録】エネルギー変換の基礎実験と教具……藤木勝


 製作学習で、子どもたちが「ものづくり」に熱中し、技量を身につけやすくするポイントは、道具・機械を上手に使いこなし、大切に扱えるようになること。そのための道具・機械を巡る授業実践例を集めた。
 学習内容ごとに工具を置くブースを決め、オープン方式で工具を整理して、子どもたちに工具を自由に選択して使わせると、子どもたちの技量の上達も早くなる(萩嶺記事)。限られた授業時間で、道具・機械の使い方の基礎・基本を習熟させるには、木工・金工・電気で習熟させたい道具・機械を絞るとか(山口記事)、子どもたちが習熟しやすい方法を工夫するとか(長澤記事)のアイデアが必要だ。また、調理実習では、脳を発達させるためにも、便利なピーラーではなく、あえて包丁を使わせたいし、道具を使うだけでなく、こねる・つぶす・はかる・ひらくなど、手を道具として使う体験もさせたい(野田記事)。


技術教室トップに戻る
 
農文協の定期刊行物
農文協のトップへ
月刊 現代農業
増刊 現代農業
隔月 食農教育
月刊 初等理科教育
隔月 保健室
21世紀の日本を考える
食育活動
生物科学
 
関連サイト
食と農学習のひろば
「総合的な学習の時間」で食農教育をすすめる先生がたを支援するサイト。教材づくりに役立つデータベースや書籍やリンクを紹介。
ルーラル電子図書館

有料・会員制の電子図書館。食・健康・農業・環境などの情報を検索・表示。

田舎の本屋さん
有料・会員制のインターネット本屋。本探しからお届けまで。会員は送料無料。