現代農業 特別号
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食農ネット 田舎の本屋さん

2006年9月別冊 購入する
農家が教える 家庭菜園 秋冬編

2006年6月発行の『家庭菜園 春夏編』の姉妹書。読者から、「秋冬編はまだですか? 9月発行と書いてあったが、それではこの地域の白菜の作付けに間にあわん!」とのお電話をいただき、発奮して8月に発行! 「秋冬編」も姉妹編同様、原産地にこだわりました。白菜やキャベツ、大根、ほうれん草、葱など定番の秋冬野菜はもちろん、直売所で人気の山クラゲ、イタリアンやフレンチに欠かせないチャービルやルッコラなど、80種以上の野菜を取り上げました。 「春夏編」「秋冬編」の2冊併せれば、日本中の食卓が温かくて華やかに。また直売所に元気をもたらしてくれること請け合いです。

はじめに目次編集後記

別冊2006年9月号

農家が教える 家庭菜園 秋冬編

 蕪や大根、小松菜などは、日本の伝統的な野菜と思っている人が多いであろう。しかし、これらは、遠く地中海地方から伝播してきた作物だ。古代に、麦作とともに東方へ伝わったと考えられている。地中海地方は冬が温暖で、これらの野菜は秋から春にかけて生育する。同じ地中海起源のブロッコリー、キャベツ、レタス、ほうれん草も冷涼な気候を好む。

 寒さが厳しい日本の冬でも、さまざまな工夫によって野菜をつくることは可能だ。冬は害虫がいないし、病気もでにくい。そして寒さが厳しい地方ほど、おいしい野菜がとれる。冬こそが野菜の季節ともいえる。

 本誌では、冬野菜を上手につくる農家の知恵を集めました。 

▲トップに戻る


「田舎の本屋さん」のおすすめ本

 農家が教える 家庭菜園 秋冬編

カブやダイコン、小松菜などは、日本の伝統的な野菜と思っている人が多いであろう。しかし、これらは、遠く地中海地方から伝播してきた作物だ。地中海地方は冬が温暖で、これらの野菜は秋から春にかけて生育する。同じ地中海起源のブロッコリー、キャベツ、レタス、ホウレンソウも冷涼な気気候を好む。地中海より冬の寒さが厳しい日本だが,冬は害虫がいないし、病気もでにくい。そして寒さが厳しい地方ほど、おいしい野菜がとれる。農家が工夫した秋冬野菜72種の栽培のコツを収録。自家採種や保存・貯蔵の知恵も満載。 [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 

目次

カラーページ

大根 フランス料理店のシェフを納得させるこの品種 …… 中健二さん 埼玉県所沢市

べたがけ溝底播種なら冬でも収穫できる …… 大坪夕希栄さん 岐阜県下呂市

混植、混播で無農薬 …… 伊勢村文英さん 広島県神石町

自家採種で個性的な野菜 …… 岩崎政利さん 長崎県吾妻町

おいしい在来種をつくる …… 鈴木良一さん・伸子さん 茨城県石岡市

地中海起源の野菜 世界中の野菜をつくりたい …… 谷野守彦さん 静岡県浜松市

シェフとつくるイタリア野菜 …… 蘆川英顕さん 鳥取県米子市

カリフォルニアの冬野菜 バイタルズマン有機農場から …… 本田進一郎

紫アスパラガス …… 中屋栄吉さん 北海道蘭越町

Part 1

農家の菜園 秋冬編

畑は小さくてもアイデアいっぱい 秋冬編 …… 大坪夕希栄

菜園づくりのびっくりアイデア 秋冬編 …… 井原英子

こだわりを産直 おいしい野菜を届けたい 秋冬編 …… 佐久間いつ子

Part 2

西アジア―地中海起源の作物

図解 こだわるからには極めてみせよう 手づくりビール …… 取材・絵 貝原浩


 小麦20俵、大麦32俵 木田式麦作り …… 渡辺正信

蕪(かぶ)

小松菜

水菜(みずな)

野沢菜

菜花(なばな)
 菜花の種まきにペットボトル利用播種器 …… 野村忍

白菜
 白菜のつぼみも美味しい …… 福岡県桂川町 古野隆雄

資料 おもなアブラナ科の野菜・アブラナ属の三基本種の分布、栽培植物としての移動と複二倍種の推定成立地帯

山東菜(さんとうさい)

チンゲンサイ(青梗菜)

ターサイ(搨菜)

からし菜・高菜
 セリホンはわが家の畑になじんだ「伝統野菜」 …… 宮内福江

ブロッコリー
 ブロッコリー2本植えで40%増収 …… 青木恒男

カリフラワー

キャベツ
 練り床育苗で丈夫なキャベツ苗つくり …… 松沼憲治
 おいしいキャベツをつくる施肥法 …… 水口文夫

芽キャベツ

コールラビ

ケール

大根
 味にこだわった大根の品種 …… 埼玉県所沢市 中健二さん

ラディッシュ

ルッコラ

クレソン(ウォーターレタス)

ガーデンクレス(胡椒草)

レタス

茎レタス(山くらげ) …… 河田隆弘

チコリー

エンダイブ

春菊

アーティチョーク

えんどう(豌豆)

そら豆

セルリー

パセリ・イタリアンパセリ

コリアンダー(香菜)

ディル

フェンネル(ういきょう)

チャービル(セルフィーユ)

ほうれん草

 寒じめほうれん草を地元の人へ …… 加藤忠司

不断草・チャード

ビーツ

ローズマリー

タイム

Part 3

中央アジア起源の作物

ねぎ
 追肥の要らないねぎ、収量二倍の馬鈴薯のつくり方 …… 小野敏雄

わけぎ(分葱)

玉ねぎ(玉葱)

にんにく(葫)

にら(韮)

らっきょう(薤)(エシャレット)

あさつき(糸葱)

リーキ

シャロット

にんじん(人参)

Part 4

その他の起源

アスパラガス

いちご(苺)

ミント

セージ(サルビア)

ソレル

Part 5

自家採種法

自家採種 種を旅に出そう …… 岩崎政利

図解 山から根株やタネを採って遊休地でつくろう …… 絵・高橋しんじ

図解 タネを自分で採ってみよう …… 絵・高橋しんじ

自家採種のための基礎知識 …… 小林保

交雑を防ぐ簡単自家採種のコツ …… 船越建明

挿し芽・発芽の技術 大公開 …… 草薙洋子

Part 6

混植の知恵

麦との混作で健康野菜 …… 針塚藤重

無農薬の自給菜園 ハーブ混植で美しい畑づくり …… 礒田有治

なす・にら混植はやめられない …… 桜井正男さん

あっちでもこっちでもねぎ・にら・にんにく混植

つやつやのトマトはバジルのおかげ …… 大河内ヒロ子

あっちでもこっちでもハーブ混植

Part 7

保存、貯蔵の知恵

とれすぎた野菜を貯蔵する 干す・粉にする・室貯蔵ほか

干しピーマン 奥勢津子さん

干しゴーヤー 奥勢津子さん、佐藤和子さん

干しなす 安孫子みんさん

干しきゅうり

干しかぼちゃ・干しにんじん 山田君子さん

緑の野菜を粉で保存 細井千重子さん

土室では大根をさかさに 細井千重子さん

白菜は吊るすにかぎる 早戸広美さん

付録 作物別 施肥量の目安(例)

編集後記*本別冊は左記の本を参考にして編集しました(いずれも農文協刊)。

月刊 現代農業

農業技術大系 野菜編

農業技術大系 作物編

農業技術大系 土壌施肥編

食品加工総覧

家庭菜園コツのコツ 水口文夫 著

農学基礎セミナー 新版 野菜栽培の基礎 池田英男 川城英夫

家庭菜園レベルアップ教室 葉菜1 小寺孝治 編著

あっちの話 こっちの話

間引き白菜を根づかせる法

からし菜の根腐れが治まる、笹エキス

キャベツの裂球は球を揺らして防ぐ

塩水でキャベツやレタスがキュッと締まる

ねぎ―手作り竹酢で赤さび病から復活、稲のいもちも治る

玉ねぎ 苗踏みしたら大玉になった

家庭菜園の知恵袋

にんにく南蛮の作り方

里芋のラクラク皮むき「芋こくり」

とうがんの煮つけ

桃・シロップ漬けのびん詰め

ジェノバソースの作り方

スティックセニョール

キャベツの自家栽培土育苗 播種時に濃い液肥を一回だけ

本書で取り上げた作物・野菜一覧(五十音順)

【あ行】

アーティチョーク/赤かぶ/秋じゃがいも/秋なす/あさつき(糸葱)/アスパラガス/イタリアンパセリ/イチゴ,いちご(苺)/ういきょう/エシャレット/エンダイブ/えんどう(豌豆)/オータムポエム

【か行】

ガーデンクレス/蕪/からし菜/カリフラワー/キャベツ/茎レタス/クレソン/ケール/コールラビ/小松菜/コリアンダー(香菜)

【さ行】

里芋/サルビア/山東菜/シャロット/春菊/すいか/スティックセニョール/セージ(サルビア)/セリホン(雪裡紅)/セルフィーユ/セルリー/そら豆/ソレル

【た行】

ターサイ/大根/タイム/高菜/玉ねぎ/チコリー/チャード/チャービル(セルフィーユ)/チンゲンサイ(青梗菜)/ディル/とうがん

【な〜は行】

菜花/にら(韮)/にんじん(人参)/にんにく(葫)/ねぎ(葱)/野沢菜/白菜/パセリ/ビーツ/フェンネル(ういきょう)/不断草/ブロッコリー/ほうれん草

【ま行】

水菜/ミント/麦/芽キャベツ

【や〜わ行】

山くらげ/らっきょう(薤)/ラディッシュ/リーキ/ルッコラ/レタス/ローズマリー/わけぎ(分葱)

▲トップに戻る


編集後記

◆農耕の起源は、一般には西アジア地方と考えられている。また近年、長江流域で、西アジアと同じくらい古い稲作跡が発見されている。いっぽう、ヤム芋やタロ芋などを基本とする、アジアの熱帯地方の農耕文化のほうが古いという説もある。

 確かに「農耕文明」という意味では、西アジアや長江流域が農耕の発祥地なのであろう。しかし、瓜の仲間のような古い作物の品種の変遷や伝播の歴史をたどると、アフリカやインド、あるいは南アジアなどで、人類はかなり古い時代から植物を栽培していたのではないかと思われる。

 近年では、DNA解析の手法によって、従来とはまったく異なるアプローチで、生物進化の道筋が明らかにされつつある。アブラナ科やメロン類、ネギ属の作物は、栽培の歴史がきわめて古く、また品種の変遷や伝播の経過がかなり複雑で、わからないことが多い。GMOの開発など、商業的利益や知財権の獲得を追求するばかりでなく、このような直接には利潤に結びつかない基礎研究にも、力を入れてもらいたいと感じるのは私のような人間だけだろうか。(本田進一郎)

◆本書の姉妹編である『家庭菜園 春夏編』(5月発行)を読んでくださった読者から、お叱りの電話が入りました。「9月に『家庭菜園 秋冬編』を発行すると書いてあったけど、こっちじゃあ白菜の植付けに間にあわん。何とか8月の初めにならんのか!」。嬉しいお電話に、「ありがとうございます。頑張って編集します!」とお答えしました。

 今回の秋冬編には、白菜やキャベツ、大根、ほうれん草、ねぎ、ブロッコリーなどなじみの深い秋冬野菜はもちろん、直売所で大人気の山くらげやイタリアンやフレンチレストランに欠かせないチャービルやルッコラなど、80種以上の野菜を取り上げました。食卓をグ〜ンと華やかにする野菜や、直売所で仲間をあっと言わせる野菜を育ててみるのも家庭菜園の醍醐味です。

 お電話いただいた方、白菜の植え付けに間に合ったでしょうか? 最後になりましたが、本書に記事の転載や写真の提供に快く応じていただいた皆様に心より御礼申し上げます。すでにお亡くなりになっていた方もおられました。皆様の思いを、春夏編、秋冬編を通じて結集させていただきました。この2冊の本が、日本中の食卓を華やかに、また、直売所に元気をもたらすきっかけになってくれることを願っています。(西森信博)

「田舎の本屋さん」のおすすめ本

 農家が教える 家庭菜園 秋冬編

カブやダイコン、小松菜などは、日本の伝統的な野菜と思っている人が多いであろう。しかし、これらは、遠く地中海地方から伝播してきた作物だ。地中海地方は冬が温暖で、これらの野菜は秋から春にかけて生育する。同じ地中海起源のブロッコリー、キャベツ、レタス、ホウレンソウも冷涼な気気候を好む。地中海より冬の寒さが厳しい日本だが,冬は害虫がいないし、病気もでにくい。そして寒さが厳しい地方ほど、おいしい野菜がとれる。農家が工夫した秋冬野菜72種の栽培のコツを収録。自家採種や保存・貯蔵の知恵も満載。 [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 


ページのトップへ


お問い合わせは rural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2006 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved