![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|
|
![]() |
||
農文協のトップ>月刊 現代農業>2019年4月号 |
||
2019年4月号 |
||
『現代農業』が1月号からリニューアルしました!まず、写真が格段にきれいに印刷できる仕様の紙になりました。 |
||
![]() 放置竹林を稼げる山に!
|
||
![]() 「踏んで鍛えてガッチリ苗」コーナーより揃いよく極太茎へスタートさせる
|
||
![]() 「青森から乾田直播の新技術(下)」より直交播種のイネ姿青森市・福士武造さん昨年7月8日、福士武造さんの圃場を訪れた。縦横2方向、碁盤の目状にV溝直播する「直交播種」の圃場だ。5月上旬に播種したこの圃場では、水分管理がうまくいったおかげか発芽率がよく、生育も順調だという。 ![]() 7月8日(播種後60日余り)の直交播種圃場。まっしぐらの特別栽培(写真は依田賢吾撮影、以下*以外)
|
||
![]() |
||
5月号の主な記事(予告)4月5日発売、編集後記 |
||
![]() |
||
チューブをつなごう 次世代に向けた「新しい消費者教育」のすすめ |
||
![]() |
||
![]() Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ あっちの話こっちの話(944KB)
農文協出版案内(1.2MB) | ||
![]() ◆4月号のすべての目次はこちら 密苗でもいい苗できた! 本州最北の地で露地プール育苗 絵のページ あっちの話こっちの話 /クロスワード・パズル /漬け物お国めぐり /ドブロク宣言 /違うのはどこ?/4月の病害虫ランキング /何でも相談室 /野良で生れたうた /読者のへや/読者アンケート ![]() 竹やぶ減らしに、メンマが熱い! 日高榮治◆効果ある? ない?「竹の1m切り」
◆かしこく切って減らす
◆食べて減らす、タケノコ三昧
![]() 自作の苗踏みローラー大集合
密苗&プール育苗&太陽シートで春作業改善 穂積紀洋 種モミにアオウキクサ資材で高温対策 田島嘉清 鉄とべんモリ、Wコーティング 曽我憲照 【有機無農薬で11.5俵】出芽時に鞘葉を地上に出さない 石田慎二 【乾田直播の新技術 下】直交播種のイネ姿(青森・福士武造さん) 【暖地で小麦5】穂数が多く、稔りもいい ![]() 【新連載 水を制してタマネギ9tどり】「異常気象でも大玉」の秘密は、積極かん水と水はけにあり(兵庫・碇茂さん)新顔野菜ケールを売り込む
沖縄発 アスパラガスのほぼ周年栽培 砂川裕喜 【カメラ訪問記253】草丈50cmで中休みしないイチゴ 【新連載 環境制御と光合成】春先にハウスの野菜が萎れるのはなぜ? 池田英男 【直売農家の稼げる野菜3】作って損なし 竹ハウス 加藤明 【稼げるニラ3】セル育苗は生育ムラに注意 藤澤秀明 【野菜を見る、測る17】レタス 高橋広樹 【常識のなかの非常識21】植え傷みの良し悪し 白木己歳 ![]() リンゴ黒星病、今年は防ぐ
雄樹を伸ばして、キウイのラクラク自然受粉 上山善孝 【新連載 畑でつかんだナシの樹のきほん生理】主枝がグニャグニャ。さぁどうする? 橋本哲弥 【ミカンの農薬とホルモン剤2】ジアミド系薬剤の盲点 坂田寛樹 【接ぎ木の奥義3】切り接ぎを極める(岩手・小山田博さん) ![]() 北国の竹林整備
茶園の「こうじ化」で、微生物栽培(鹿児島・(有)西製茶工場)イノシシをフェンスで撃退
【もっと知りたい獣害対策3】シカ ![]() エサの順番を変えて食い止まりのない牛をつくる 大﨏毅 【乳牛の見方8】尻の骨、肢の管の骨を見る 荻原勲 ![]() 【農機のトラブル3】エンジンがかからない2 松澤努 ![]() ワラビ・タケノコ・フキ・ウド
|
||