月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん

facebook twitter

「踏んで鍛えてガッチリ苗」コーナーより

特別編 写真で見る 多収イネの姿

出てきたばかりの芽をコンパネの上から思いっきり踏みつぶす

出てきたばかりの芽をコンパネの上から思いっきり踏みつぶす

揃いよく極太茎へスタートさせる
芽つぶし

福島県須賀川市・薄井勝利さん

 圧倒的な根張りと分けつ力の「強健苗」を育てる薄井勝利さんも、苗踏みの実践者(2018年4月号などを参照)。しかもその1回目は出芽直後という超スパルタだ。出てきたばかりの芽を思いっきり踏みつぶす「芽つぶし」である。

 1株2〜3粒の薄播きで5.5葉のポット成苗を育てる薄井さんは、発芽力の強い大粒の種モミを使い、播きムラがないようとても気をつけている。とはいえ、出芽にはどうしても多少のムラがあるもの。その対策が、芽つぶしだ。

「芽を踏むと、一晩で苗が揃っちゃう」と薄井さん。出芽直後に踏みつぶしてやれば、早く出た芽の生育が抑えられて、遅れて出てくる芽と揃ってくる。しかも、早々からのエチレン効果で、太茎に育っていくというわけだ。

(写真・取材 依田賢吾)

タネ播き

播種前、土を入れずに種モミだけ播いて量を確認。1穴2〜3粒(1箱30〜40g)になるよう、播種量ダイヤルを調整してから作業開始

播種作業時には、ポット電動播種機(LSPE-1)の播種部のすぐ後ろに座り、実際に落ちる種モミの量をチェックし続ける

3粒より多く落ちていたら取り除き、欠穴には足し、播きムラがないよう徹底する

種モミは芽と根が同時に膨らみ始めた状態で播く。自家採種圃で鍛え直して選抜した種モミは、千モミ重30〜35gの超大粒で発芽力が強い。均一に温度がかかるハトムネ催芽機なら、催芽時間は32℃で15〜17時間でOK

芽つぶし

孫の勝史くんと芽つぶし。シルバーラブをかけての平置き出芽

7割くらい芽が見えてきたときが芽つぶし適期。今回は、苗を並べて6日後

苗箱の大きさに切ったコンパネをのせて……

ガシガシガシと満遍なく踏みつぶす

芽は見事にペシャンコ。折れ曲がっているが、「これがいい」と薄井さん

2葉期。ハウスの端から端まで芝生のように生え揃った

芽つぶしした苗と、しなかった比較用の苗を並べてみると、芽つぶしした苗のほうが確かに茎が太い傾向にあった

取材時の動画が、ルーラル電子図書館でご覧になれます。「編集部取材ビデオ」から。

「田舎の本屋さん」のおすすめ本

現代農業 2019年4月号
この記事の掲載号
現代農業 2019年4月号

特集:切って食べて 竹やぶを減らす
自作の苗踏みローラー大集合/水を制してタマネギ9tどり/今年は防ぐリンゴ黒星病/北国の竹林整備/イノシシをフェンスで撃退/食い止まりのない牛をつくる/山菜のペットボトル漬け/種苗法 農家の自家増殖「原則禁止」に異議あり! ほか。 [本を詳しく見る]

バケツで実践 超豪快イネつくり  1粒のタネが1万粒に! バケツで実践 超豪快イネつくり  1粒のタネが1万粒に!』薄井勝利 監修 農文協 編

1粒の種モミを、何粒に増やせるか? 生育時期ごとの肥料のやり方、葉っぱの姿でメタボイネと健康イネの診断など、イナ作名人が、小学生にもわかるイネのとらえ方や施肥法を解説する。バケツイネ栽培の決定版。 [本を詳しく見る]

サトちゃんのイネつくり作業名人になる

田舎の本屋さん 

もどる