月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん
農文協のトップ月刊 現代農業>2020年5月号
目次へ
定期申込

2020年5月号


巻頭特集

雑草とガチンコ知恵くらべ 抜く 埋める 枯らす

ホウレンソウの超初期もいける
ホウキング3号で痛快株間除草

福岡・古野隆雄

松葉ぼうき(熊手)の針金を使ったホウキング。針金の揺動で作物を傷つけず、株間の雑草をみごとに抜き取る。
*2017・18年5月号、19年6月号もご覧ください

ウルグアイの元大統領・ムヒカさん(右)と筆者

ムヒカさんとホウキング

 ご縁をいただき、昨年11月5日、アルゼンチン、ブエノスアイレス市で開かれた有機農業会議に招かれ、ホウキングとアイガモ水稲同時作の発表をする機会を得ました。


10a当たり20分
田植え機装着型の竹ぼうき除草器

石川・林 浩陽

竹ぼうき除草。90aで自然栽培米をつくり「林さんちの宇宙米」の名前で販売(写真はすべて依田賢吾撮影)

製作コストは5000円

 2013年から、肥料も除草剤も使わない自然栽培を始めました。最初はチェーン除草器を作って人力で引いて除草していましたが、これがまったく効かず、各社の除草機を試してみました。しかし、多くの除草機は4条植えや6条植え用。林農産の田植え機は5条植えなので条が合わず、苗を潰してしまいました。


稲作・水田活用

10a 3.6箱!の密播条抜き 第2回
軟弱な密播苗、田植えを安定させるには?

石川・池野翔吾

昨年6月2日、田植えをする筆者(33歳)。植え付けミスの防止のため、密播苗での走行速度は標準の7割程度。条抜き試験の田んぼのため、条間は一部60cm空いている(写真はすべて依田賢吾撮影)

浅水代かきで苗をとかさない圃場に

 今月号では、密播苗の田植えで、私が気を付けているポイントをご紹介します。前回も触れましたが、密播苗の一番の特徴は、軟弱苗であることです。この軟弱苗をいかにして「とかさない」ようにするかがカギになります。とはいっても特別なことではなく、基本に忠実に圃場を仕込むことが大切です。


果樹

【イネから学んだリンゴ栽培4】
花芽を増やして、葉数を稼ぐ

福島・薄井勝利

「樹が弱っているのでは?」

 薄井農園では、できるかぎり人工的な作業を避け、作物の生命力を生かしながら、安全・安心・おいしい米とリンゴを生産することを心掛けています。イネとリンゴの複合経営のため、イネの春作業とかちあうリンゴの受粉、摘花、袋掛けはせず、6月と7月の2回の摘果で対応しています。

主枝、側枝、成り枝とすべての枝で先刈りしない。腋花芽も着果させる


読み方案内

6月号の主な記事(予告)5月2日発売、編集後記


主張

2020年代の転換をリードする農家力・地域力 農文協80周年記念「出版史」から


今月のPDF
pdfアイコン以下はPDFファイルです。
Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ

あっちの話こっちの話(390KB)
・タネを凍らせて、黒大豆の発芽を揃える――兵庫から
・トウガラシも寝かせ植えがいい感じ――宮崎から
・新月に掘ったジャガイモ、重いんだ――長崎から
・スギナはコゴミの役に立つ――三重から
・歯痛にも歯茎の腫れにも、寝しなのスギナ酒――島根から

農文協出版案内(497KB)
・農文協の新刊

・TOMATOES 2nd Edition トマト 100トンどりの新技術と理論 低投入多収をめざして (→購入する)
・麹本 KOJI for LIFE (→購入する)
・だれでも起業できる 農産加工実践ガイド (→購入する)
・らくらく自動作成 新 家族経営の農業簿記ソフト 第2版 (→購入する)
・改訂新版 法人化塾 集落営農2階建て法人化とインボイス制度対応 (→購入する)
・日本水稲在来品種小事典 295品種と育成農家の記録 (→購入する)
・人新世(アントロポセン)の地球環境と農業 (→購入する)
・日本農業の動き204 東京2020大会 食のレガシーをどうつくるか (→購入する)
・農文協創立80周年記念出版
・続 農家に学び、地域とともに 農文協出版史で綴る農家力・地域力 2010−2019 (→購入する)
・現代農業バックナンバー
・2019年11月号 (→購入する)
・2019年12月号 (→購入する)
・2020年1月号 (→購入する)
・2020年2月号 (→購入する)
・2020年3月号 (→購入する)
・2020年4月号 (→購入する)


目次

◆5月号のすべての目次はこちら

カラー口絵

カラー口絵 桜色で高く売れる ピンクアスパラ(福島・佐瀬孝行さん)

絵のページ

あっちの話こっちの話/クロスワード・パズル/漬け物お国めぐり/ドブロク宣言/違うのはどこ?/5月の病害虫ランキング

巻頭特集

あなたのワースト3はどれ? 雑草の芽生えクイズ

うちで困っている雑草ワースト3はこれ!

スベリヒユ、シロザ、セイタカアワダチソウ 集中豪雨と冬場の乾燥で近年急増! 塚原雄二

イヌビユ、メヒシバ、ハキダメギク 防虫ネット内の隙間に生えてヨトウを招く 池田友亮

クログワイ、コナギ、ヒエ 深水3回代かきでぷかぷか浮かせる 杉山修一

気持ち高ぶるオリジナル除草道具

畑編

超初期もいける ホウキング3号で痛快株間除草 古野隆雄

すみずみまで草を取る! 新根切り・葉ブラシ・菜間ブラシ 沖田和雄

土郎丸2

ゴルフ用グリーンフォーク

ラジオペンチ

水田編

10a20分 田植え機装着型の竹ぼうき除草器 林浩陽

カルチに穴あきホーとレーキを装着 橋本光弘

一気に取れるカニ爪 田村正人

この問題雑草と知恵くらべ

スギナ スベリヒユ 除草剤に尿素を混ぜれば枯れる (栃木・山崎英さん)

アサガオ 大豆バサグランをダイズ2葉期に (茨城・関喜幸さん)

アカザ 展着剤で大豆バサグランをパワーアップ

スズメノテッポウ・カズノコグサ・タデ

部分浅耕で眠ったタネを目覚めさせない

土中のタネを減らすには? 大段秀記

カラスムギ 播種前の石灰チッソで覚醒させる 六本木和夫

雑草イネ 播種時にすき込まれた草が生き残ると…… (岡山・山本義弘さん)

中山間の田にこそジャンボ剤や豆つぶ剤 鴫谷幸彦

アゼ草とも知恵くらべ

畦畔の地崩れなし 雑草抑制おまかせネット 小原高春

ヒメイワダレソウの置くだけ定植 鈴木光英


稲作・水田活用

土中の水を味方につけて 浅水さっくり代かきをうまくやる

早めに入水するなら、もっと浅水に (宮城・中川健一さん)

荒起こしも代かきもさっくり&スピーディに 松尾泰樹

重粘土の圃場でも 浅水さっくり代かき (新潟・ふるさと未来)

【密播条抜き2】田植えを安定させるには? 池野翔吾

【超疎植1本植え4】活着のよい苗づくり 村上厚介

【新連載 イネってこんな植物!】活着が早いのは大きい苗? 小さい苗? 新田洋司

アイガモ田に カラスよけテグスを張るボート 三船進太郎

バケツイネ選手権2020 参加者募集

【新連載 でっかい株でダイズ300kg!】 萩原拓重


野菜・花

ねらうぞ! 野菜苗の直売 藤原雅仁

長引くトマトの価格下落 吊り下げ誘引をやめて、斜め誘引に 畑裕樹

ピンクアスパラの長期どり 甲村浩之

【ネギの生理4】水よりもやっぱり株間!? 本庄求

リビングマルチに、蜜源に 緑肥をフル活用 豊増洋右

【カメラ訪問記263】軟白チコリー

【環境制御の地下部編2】根の色や量、分布を見る 斉藤章

【2人のイチゴ6】春でも株をでっかくしすぎない

【枝物図鑑4】サクラ・ハナモモ 前川俊雄

【常識のなかの非常識31】肥料は濃度も大事 白木己歳


果樹

ナシ 摘心で樹が変わる

摘心にはコツがあるんだよ (埼玉・長谷川茂さん、飯田孝さんほか)

摘心で徒長枝が減れば、多品目栽培できる 藤田忠内

ミカンの「ふろしき樹冠上部摘果」じわじわ拡大中 森知宏

【ミカンは草で2】草は自然に枯らすのが一番 岩本治

【カキの多収3】摘蕾で光合成生産物を集中 倉橋孝夫

【イネから学んだリンゴ4】花芽を増やして、葉数を稼ぐ 薄井勝利

【短果枝で極上のモモ4】予備摘果と仕上げ摘果 秋山陽太郎


山・特産

日本ニッケイは甘みも香りも格別 富田秀俊

【蜜量倍増3】ニホンミツバチ 干場英弘

【獣害対策13】イノシシの弱点は鼻


畜産

もしかして間違ってた!? 細断長の決め方

短ければ食う、は違う 太さ・硬さで長短を変える (茨城・佐藤治彦さん)

イネWCSは牧草より短くていい 沼田正俊

早刈りは長め、硬い遅刈りは短め 太田忠茂

【自然養鶏2】ヒナ選び 末永郁


機械・道具

【農機のトラブル12】モアからの飛散、ラジエターの目詰まり 田中成久


くらし・経営・地域

履くだけでやる気がわいてくる 農家の長靴大集合

ウェットスーツ素材の爽快長靴 前川すずみ

全面マルチ栽培専用長靴 「あおぞこくん」 関谷航太

刈り払い機の刃でも切れない長靴 本田誠一

雪の日でも畑に行きたくなる あったか長靴 大内正勝

畜産用 防疫対応長靴 木田克弥

【腰痛の話5】果樹農家の腰痛に棚の高さ改善 垰田和史

【あれもこれも薬草5】ハコベ 松原徹郎

【楽食同源2】クワの葉醤油とクワの葉納豆ふりかけ 神崎ソラダー

ハチミツイチゴ&お手軽イチゴジャム ヌ野由美

毎日飲むイチゴ酢 (宮崎・馬崎シメ子さん)

誌上タネ交換会2020 結果発表!!

【農文協の名作4】『小さい農業で稼ぐ フェンネル』 杉本正博

有機農産物を給食に!

市内の学校給食で100%有機米使用を達成 鮫田晋

新米有機農家が、給食に野菜を出すメリットとデメリット 松田洋幸

100%オーガニック給食を出す保育園の話 魚住道郎

【農家の年金・保険23】公的年金の障害給付(障害年金)  林田雅夫

【意見異見140】日本国憲法を大工目線で全文読んでみた 明良佐藤


その他

【主張】 2020年代の転換をリードする農家力・地域力 農文協80 周年記念「出版史」から

【農家の法律相談】 ただで借りた土地に建てた倉庫を撤去するよう頼まれた

何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや/読者アンケート