月刊 現代農業 季刊 のらのら 隔月 保健室
  季刊地域 季刊 うかたま 季刊 生物科学

日本初等理科教育研究会 編集
初等理科教育
バックナンバー購入
2002年6月 No453
特集:理科の授業と仲間づくり
6月号表紙
  • 座談会 子ども同士のかかわりが生まれる理科の授業とは
  • 論説 理科授業における協同的な学びの可能性とその成立条件 森本信也
  • 論説 観察や実験を通した学習が求める仲間づくり 大西秀彦
  • 授業研究 子どものよさを求める仲間づくり―4年「電池のはたらき」を通して―
  • 授業研究 空気の体感から「みんなで考える」活動へ―2年生活科「空気とあそぼう」
  • 連載 自然観察12カ月 ツバメの子育てをよく見よう
  • 連載 どうしよう。今年の理科 ものづくりはものこわしから
  • 連載 星を撮る 固定撮影に挑戦 日周運動を撮る

 最近何かと学びの「共同」体とか「協同」といった言葉を目にするようになりました。流行語のようにややあいまいに使われている感じもあります。本号では理科の学びの協同をめぐって考えてみました。
 グループで話をすれば協同の学びが実現するというわけではないでしょう。子どもたちは一人でも自然と向かい合うなかで自らの考えを変容させ、再構成していきます。そこに、他者とのかかわりを加わることで何が変わるのでしょうか。理科の授業の特性に即して考えていきます。

  

Back Number

06月号 理科の授業と仲間づくり
05月号 センス・オブ・ワンダーの心を育てる
05月号 増刊 理科に役立つ栽培植物
04月号 「豊かな心」にどこまで迫れるか
03月号 感動を表現する子どもを育てる
02月号 現代日本の理科離れの危機
01月号 子どもの仮説が生きる授業
12月号 IT革命と理科授業
11月号 子どもが協同しあう授業の創造
10月号 ものづくりをどう位置づけるか
09月号 理科で育つ学力
08月号 「わかる」授業から「わかりあう」授業へ
07月号 事実を大事にした授業
06月号 生命観を養う理科授業
05月号 地域の自然 目のつけどころ
05月号 増刊 もっと活かそう学校環境
04月号 特集:私の考える「よい授業」
03月号 特集:心に残る授業
02月号 特集:理科で育つ資質や能力
01月号 特集:心の世紀と理科の教育


|| 農文協のトップへ || 初等理科のトップへ || このページのトップへ ||