月刊 現代農業 季刊 のらのら 隔月 保健室
  季刊地域 季刊 うかたま 季刊 生物科学

日本初等理科教育研究会 編集
初等理科教育
バックナンバー購入
2003年5月号 No465
特集:飼育・栽培の楽しみ
5月号表紙
  • インタビュー 動物でふれあうことで見えてくること 高橋宏之さん(千葉動物公園飼育担当)
  • 論説 学校での動物飼育はなぜうまくいかないのか 桑原保光(獣医師)
  • 授業づくり 生活科 “かわいがり”から動物の気持ちをわかる飼いかたに 大塚由美子
  • 授業づくり 中学年 しっかりした観察から生命を大切にする心が育つ 佐々木真由美
  • 授業づくり 高学年 米づくりから田んぼの生き物へ、日本の文化へ 小林昭寛

 飼育や栽培をとおして、動物や植物に働きかけることで、子どもたちはじっくりと対象を観察し、いろいろなことに気づき、疑問をもちます。また、一生懸命育てた生物の誕生や死に直面することで、<いのち>についての感性を見につけていきます。
 そうはわかっていても、手間や失敗への恐れから、敬遠しがちなのが飼育・栽培学習です。学校の動物飼育では、誤解や手抜きから、動物たちが悲惨な状況におかれているという実態もあります。本号では動物園の飼育係の方や獣医師さんなど、専門家のご意見も含めて、正しい知識にもとづいて飼育・栽培を楽しみ、授業への取り入れる方法を考えていきます。
  

Back Number

05月号 増刊 楽しい理科の導入の工夫
04月号 ワンランク上の学力をつけたい
03月号 学習指導要領をみつめなおす
02月号 学力低下への緊急提言
01月号 理科から総合へ
12月号 海外の理科教育に学ぶ
11月号 絶対評価 私の実践
10月号 地域とつながる理科教育
09月号 わかる喜びをめざす理科の授業
08月号 教材化を図る教師の眼
07月号 自然体験活動のすすめ方
06月号 理科の授業と仲間づくり
05月号 センス・オブ・ワンダーの心を育てる
05月号 増刊 理科に役立つ栽培作物
04月号 「豊かな心」にどこまで迫れるか
03月号 感動を表現する子どもを育てる
02月号 現代日本の理科離れの危機
01月号 子どもの仮説が生きる授業
12月号 IT革命と理科授業
11月号 子どもが協同しあう授業の創造
10月号 ものづくりをどう位置づけるか
09月号 理科で育つ学力
08月号 「わかる」授業から「わかりあう」授業へ
07月号 事実を大事にした授業
06月号 生命観を養う理科授業
05月号 地域の自然 目のつけどころ
05月号 増刊 もっと活かそう学校環境
04月号 特集:私の考える「よい授業」
03月号 特集:心に残る授業
02月号 特集:理科で育つ資質や能力
01月号 特集:心の世紀と理科の教育


|| 農文協のトップへ || 初等理科のトップへ || このページのトップへ ||