「総合的な時間」の総合誌
農文協
食農教育  
農文協食農教育 > 2009年5月号

2009年5月号(No.68)

定期購読申込はこちら

今年大ブレーク!? ペットボトル稲

注目のペットボトル稲作! その魅力やいかに?

▼編集部

 2008年5月、7月号で紹介したペットボトル稲。「試してみたよ!」という読者もたくさんいたようだ。管理が簡単で、観察にも便利。手軽に取り組めるところが受けているよう。そのポイントを写真で紹介しよう。20頁からの特集もごらんください。


地元の炊きたてごはんを

給食センターでやる! 炊飯器給食

▼編集部

 家庭用の電気炊飯器を使い、調理室で炊いたごはんを、温かいまま教室で子どもたちがよそって食べる炊飯器給食。大型の炊飯器の購入や調理員による配缶作業が不要など、現場の負担を比較的小さく抑えて、炊きたてのごはんを提供できる方法として、各地に広まってきている。「食数の多い学校では難しいのでは?」という声も聞かれるが、1000食以上の給食センターでも実現は可能だ。


新連載

エゴコロひらく! おえかき教室

▼ミツル・カメリアーノ

 友人と絵本をつくったことがきっかけで、ミツル・カメリアーノという作家名で自称色鉛筆画家となりました。あるとき、家庭菜園でとれたひげ根つきの元気なタマネギをいただき、台所で描いてみました。色を重ね塗りし、そのタマネギの色をなんとかだそうとするうち、時間を忘れて熱中していました。


編集後記

▼編集部

目 次(pdf)

 

[特集1]ペットボトル稲 VS バケツ稲

今年大ブレーク!? ペットボトル稲

バケツ稲のあとは、おでん、野菜の花見 …8

ペットボトル稲作 その魅力やいかに? …10

土は少なくてOK、台風が来ても怖くない! 高知・汲田喜代子 …22

さぁ、はじめよう! ペットボトル稲栽培 …26

教室でイネのいのちを感じる一二の方法 宮城・奥平大和 …30

【葉っぱ】
・イネは一時間にどれだけ水をはきだしている? 福岡・平尾健二 …34
・アロンアルファで気孔を観る 平尾健二 …35

【茎と根】
・苗の根をカミソリで切ってみると…… 埼玉・松本重男 …36

【開 花】
・古代米で二学期の開花に挑戦! 京都・中井厚子 …37

負けちゃいないぞ! バケツ稲

バケツ稲のあとは、おでん、野菜の花見! …8

「元祖バケツ稲」が伝授! 究極のラクラク栽培法 (三重・竹内幸生さん) …38

一粒万倍! 豪快バケツ稲のそだて方 滋賀・中村治一 …44

学校・農家にムリのない栽培スケジュールとは? …48

イネの栽培体験を深めるのに役立った本 東京・田揚江里 …50


 カラー

新連載予告 もっと自由に教室レイアウト …1

新連載予告 最年少野菜ソムリエ登場! …6

●春の香りを味わう 変わり味噌 …14

新連載 エゴコロひらく!おえかき教室(1) タケノコ …65

●郷童(さとわらべ)(17) 空き教室にアイヌ住居 …72


[特集2]増やすぞ! ごはん給食

心おどる 郷土のごはん食レシピ

もぶり/あえもん飯/厚揚げのじゅうねんみそ田楽/もぎりみず/卵みそ/納豆の五菜あえ …74

私はこうして増やしました

東京でもごはん給食急増中! …81

ごはん給食の実際 地元米で炊きたてを! …82

元祖ごはん給食! 元熱塩加納村・栄養士が語る 福島・坂内幸子 …84

調理員の協力をどう得る? 兵庫・宮田さと子 …87

一食あたり五円アップでも週三回から四回に 山形・庄司亜矢子 …88

家庭用炊飯器の導入法

給食センターでやる! 炊飯器給食 (滋賀・竜王町) …90

設備投資なし! ムリなくできる炊飯器給食 栃木・樽井圭子 …96

回転釜で炊く! 神奈川・吉田真美 …98

ごはん給食を軌道にのせる

好評! 週五回のごはん給食 新潟・田村直 …99


【連 載】

新連載 田んぼの世界(1) アリの仕事ぶり …52

新連載 リレー・オピニオン(1) 『自然の観察』 …56

新連載 地元のうまいをつなぐ人(1) 長崎・草加家 …102

給食を食べごとに(6) カンキツの皮 …104

最終回 体験から生まれる算数(6) …107

新連載 自分の中の井戸(イド)掘り講座(1) …110

オジサンの自由研究(59) ヤマメ …113

最終回 子ども農山漁村交流プロジェクト(6) …114

最終回 野菜づくり イチゴ後編 …116

森の保育(5) 里山体験 …120

特別支援学校の挑戦 販売活動 …124


ブックレビュー〔すごい本屋!/カムイ伝講義〕 …59

読者のひろば …60

食農ネットニュース …62

読者プレゼント …64

→食農教育トップに戻る
農文協食農教育 > 2009年5月号

ページのトップへ


お問い合わせはrural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2009 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved