「総合的な時間」の総合誌
農文協
食農教育  
農文協食農教育2011年夏号
 

食農教育 No.81 2011年7月号より

野菜の「おなか」をのぞいてみよう

 トマト

ゼリーのひみつ

 ヌルっとしたゼリーのようなもののなかに小さなタネが。
 父ちゃんは、ムスメを誘ってこのタネをまいてみることにしました。

父ちゃん
「さあまこう!
ゼリーつきのタネと、きれいに洗ったタネ、芽のでるのが早いのは、どっちだと思う?」

ムスメ
「洗ったら、必要なものが流れちゃうんじゃないの?
早いのはゼリーつきのタネでしょ。」

父ちゃん

 野良 くわお
 畑と家族をこよなく愛す41歳。最近メタボ気味のおなかが気になる。

ムスメ

 野良 なたね
 元気いっぱいな父ちゃんに困惑するクールな9歳。赤い長靴がお気に入り。


まずは観察


「ミニトマトは部屋が2つだ」

 横半分に切って上からながめると、壁があって、いくつかの空間に分かれていることがわかります。この空間を、子室といいます。

 トマトの形と大きさは、子室の数と関係しています。一般的なトマトは、5〜7子室です。それより少ないと、小さく、先がとがってしまうこともあります。逆に子室の数が多いと、大きいけれど、楕円形やいろいろに変形してしまいます。

おいしいトマトの見分け方

 子室がゼリーで満たされて、形と大きさがそろったトマトは味がよく、子室の形が不ぞろいだったり、ゼリーが少なくて空洞ができたトマトは味が落ちるといわれています。

 花が咲く時期、めしべのつけ根に赤ちゃんトマトができます。子室の形やゼリーの量は、赤ちゃんトマトの時期にきまります(畑や天候などの状態が悪いと、受粉がうまくいかず、子室がゆがんだり、ゼリーが少なくなってしまいます)。


「赤ちゃんの時期に性格がきまるということか……」
「はやく答えをおしえてよ」

ゼリーの成分

 子室の中心側には胎座があり、タネは胎座にくっついています。タネができたあと、そのタネを包みこむように、胎座の組織が発達してゼリーができます。

 じつはゼリーには、包みこんだタネが、芽をだす(発芽する)のを妨げる成分が含まれています。


「正解はゼリーのほうでした!
ゼリーがあるとすぐには芽がでません!」
「ふーん、で、なんで?」

ゼリーのやくわり

 実が大きく食べごろになると、タネ自身も成熟し、発芽の準備ができます。実のなかには、発芽に必要な水分がいっぱい。でも、実のなかで発芽したらどうなるでしょうか。

 植物は土から栄養や水を吸い続けて大きくなります。実のなかで芽をだしてしまったら、成長に必要な栄養や水分をじゅうぶん吸うことができません。ゼリーは、タネが実のなかで発芽しないようおさえているのです。

 実が熟して土に落ちると、ゼリーは腐ったり乾いたりしてなくなります。また、鳥が実を食べると、タネだけが糞といっしょに土に落ちます。タネがいい環境で芽をだせるまで、ゼリーはタネを守っているのです。



ゼリーをとる簡単な方法

 タネには短い毛がはえていて、その毛にゼリーがついているため、なかなか洗い流せません。

 タネをゼリーごとティッシュにこすりつけ、ティッシュを折って電灯の下に吊るしておけば、一晩で乾燥し、きれいにゼリーをとることができます。


「父ちゃんのゼリーはどうやってとるの?」

トマトをそだてるための参考書

トマトの絵本


もりとしひと 編 ひらのえりこ 絵
農文協

ミニトマトの絵本


すがはらしんじ 編 じんさきそうこ 絵
農文協

「田舎の本屋さん」のおすすめ本

この記事の掲載号
食農教育 2011年7月号(No81) 新装刊『のらのら』準備号

特集 こども農業はじめよう
◆めざせ直売所販売! ◆食べてよ!買ってよ!ぼくのわたしの自信作 [本を詳しく見る]

 そだててあそぼう トマトの絵本

親子で楽しむ園芸&料理絵本。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」というトマトの魅力から、茎はなぜ四角いなど育ち方の不思議。畑がなくてもできる鉢栽培やトマトソースつくり、原産地アンデスの話まで。 [本を詳しく見る]

 そだててあそぼう ミニトマトの絵本

甘くておいしいミニトマトのプランター1本仕立て、10段収穫に挑戦!生育診断やなりすぎたときの対処法、養液栽培、タネとりも。 [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 

→食農教育トップに戻る
農文協食農教育2011年夏号

ページのトップへ


お問い合わせはrural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2011 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved