トップ画面
TOP 開設にあたり 学習環境 お問い合わせ 栂池センター 農文協

TOPICS

現代農業 読者のつどい2008

現代農業読者のつどい2007

第4回 10月29日(水)〜31日(金) 大盛況につき終了しました

ここまでみえた!勘に頼らない高品質・多収の有機栽培

──肥料・堆肥のつくり方・使い方まで

小祝 政明氏(長野県 (株)ジャパンバイオファーム

参加者:46名

 


高品質で多収量の有機栽培の理論を学ぶ人気の講座。今年も40名以上の参加をいただき、今年一番の大盛況となりました。参加者からの質問も次々に出され、密度の濃い講座に心地よい汗を流した人も多かったようです。

小祝さん 堆肥の品評会 堆肥の完熟度
小祝さんの話に真剣に聞き入る参加者。まるで大学の「集中講義」のような雰囲気でした。 自分使っている堆肥を持ち寄っての「品評会」。自作の堆肥まで、様々な種類の堆肥が大集合。 見た目では判断が難しい堆肥の完熟度も、熱湯を注いでかき混ぜて様子をみるだけで簡単に調べることができます
土壌分析の実習 分析 意見交換
栂池センターの畑の土で土壌分析の実習。セロリの生育の様子から、おおよその塩基バランスを予測し、分析用に土を採取しました。 畑で採取した土壌を「ドクターソイル」を使って分析にかけます。 小祝さんの施肥設計を実践している参加者からの実践報告。現実的な課題とその解決法などについて意見交換を行ないました。

※小祝さんの施肥設計については『有機栽培の肥料と堆肥 つくり方・使い方』(農文協刊)も参照ください。

参加者の感想
ご意見   基本となるべきところはキチンとおさえてありながら、新しい知見も織り交ぜてあり、満足のゆく講座でした(40代男性・農家)
有機農業に対する考えが180度変わり感激しました。人間も植物も同じですね。植物に対する気持ちが変わりました(20代女性・大学生)
  ご意見
ご意見   参加者の失敗談から、小祝先生が解説してくれたのがよかったです(40代男性・農家)
たくさんの生産者とつながりができたのも大きな収穫でした(30代男性・新規就農者)
  ご意見

プログラム

10月29日(水) 13:00〜 参加者自己紹介
【基礎講座】有機栽培理論 (1)
・なぜ有機栽培で失敗するのか? など
15:00〜 【基礎講座】有機栽培理論 (2)
・有機質肥料の種類とその特性 など
17:30〜 自由(入浴など)
18:30〜 夕食
20:00〜 【基礎講座】有機栽培理論 (3)
・有機農業における堆肥のねらい など
22:00〜 自由・交流会など
10月30日(木) 7:30〜 朝食
9:00〜 【実践講座】堆肥の見極め方・選び方
・現場でできるチェックポイント など
12:00〜 昼食
13:00〜 【実践講座】土壌診断と施肥設計の実際 
・ドクターソイルを使った土壌診断
・パソコンと専用ソフトを使い施肥設計
18:30〜 夕食
20:00〜 【実践講座】実践者による体験談
21:00〜 自由・交流会など
10月31日(金) 7:00〜 朝食
8:20〜 白馬村保健福祉ふれあいセンターへ移動
9:00〜 【復習・総括】
11:00〜 質疑・応答、アンケート記入
12:00〜 解散

 


このページのトップ学習センター
お問い合わせ開設にあたり学習環境
栂池センター農文協