トップ画面
TOP 開設にあたり 学習環境 お問い合わせ 栂池センター 農文協

TOPICS

食農教育講座 2004

昨年のようす(食農教育講座2003)

・第1回
「食と農の体験学習 てんこもり」
(2003/7/30〜8/1)

・第2回
「楽しく深まる食と農の〈ふるさと学習〉の手法」
(2003/8/7〜8/9)

現代農業 読者のつどい2004

食農教育講座

第1回 食と農の体験学習 てんこもり

開催日:2004年8月6日(金)〜8日(日)

▼座学編

「生活を学ぶ」から「生活する」学習へ

奈須正裕(立教大学文学部教授)

幻のお米を追った2年間

伊藤道彦(長野県伊那市立伊那小学校教諭)

▼実践編

大公開! 1時間でできる「十割そば」と「手抜きうどん」

大久保裕弘(富士街道そば打ち同好会代表)

昔ながらの手打ちそば体験

長野県農村文化協会

校庭でできる!一斗缶炭焼き術

服部政利

その他、野菜の収穫体験、ダンボール燻製、栂池の自然をいただく野外パーティーなど

*夜なべ仕事……クラフト(ツル、ワラ、布きれ、石など)、織物体験など、希望に応じて随時。


【スケジュール予定(若干の変更もあります)】

8月6日(金) 13:00〜 第1回 そば・うどん打ち <大久保流>
16:30〜 畑に行って野菜の収穫体験
19:00〜 夕食・交流会
21:00〜 夜学・夜なべなど
8月7日(土) 7:00〜 一斗缶炭焼き体験 朝食
9:00〜 幻のお米を追った2年間(仮題)
11:00〜 燻製体験
13:00〜 昼食
14:00〜 第2回 そば・うどん打ち <昔ながらの方法>
18:00〜 夕食・野外パーティー
8月8日(日) 7:30〜 朝食
9:00〜 「生活を学ぶ」から「生活する」学習へ(仮題)
11:00〜 質疑・応答など
12:00〜 昼食・解散

【開催場所】
栂池センター=信州・つがいけ食農学習センター
(長野県北安曇郡小谷村栂池 農文協栂池センター内 TEL.0261-83-2304)

【主催】
社団法人 農山漁村文化協会

【受講料】
2泊3日 2万7000円(講師料・資料代・宿泊料等)

【参加者】
学校教師、農家有志、行政、教育関係者、農林漁業関係者、学生、その他食農教育に関心のある方

※若干講師や内容が変わる場合もあります。

■資料請求・申込み先は、農文協文化部・食農教育編集部まで
受講ご希望の方・詳しい資料をお求めの方は、巻末の「とじこみハガキ」か、FAX、Eメールなどで、下記までご連絡ください。
〒107―8668 東京都港区赤坂7―6―1
TEL 03―3585―1149
FAX 03―3585―6466
Eメール isikawa-h@mail.ruralnet.or.jp


このページのトップ学習センター
お問い合わせ開設にあたり学習環境
栂池センター農文協