農文協へ 農文協の全集・百科
調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然
スペース スペース スペース はじめに 監修者紹介 購入する

 
01 日本列島の農業と漁業
02 地域の伝統行事
03 地場産業と名産品1)
04 地場産業と名産品2
05 特色ある歴史と風土のまち
06 恵まれた自然と環境を守る

日本の食生活全集

ふるさとの家庭料理

 
調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然「第4巻 地場産業と名産品 2」

地場産業と名産品 2

 

定価3,150円(本体3,000円)
この本を購入する

益子焼(栃木県)、備前焼(岡山県)、萩焼(山口県)など各地の特色ある焼き物の里の歴史と現在。こけし(宮城県)、だるま(群馬県)、若狭塗り(福井県)などの工芸品。熟練の技が光る土佐打ち刃物(高知県)など。



それぞれのふるさとに根付いた産業・文化・自然をたずねて

焼き物

大堀相馬焼と「サケ狩り」の里(福島県浪江町)
ふだん使う器の美しさを伝える益子焼(栃木県益子町)
鮮やかな色、豪華な絵で知られる九谷焼(石川県能美市)
土を使わない焼き物「七宝焼」の秘密(愛知県七宝町)
日本の焼き物の歴史を伝える常滑焼(愛知県常滑市)
素朴で飾り気のない備前焼に秘められたドラマ(岡山県備前市)
土の魅力をそのまま生かす萩焼(山口県萩市)
薩摩焼づくりが体験できる里(鹿児島県日置市東市来町)

工芸品

素朴な郷土玩具、こけしを伝える町(宮城県蔵王町)
大人も子どももつくってきた将棋駒のふるさと(山形県天童市)
今もほとんど手づくり、福を呼ぶ「だるま」(群馬県高崎市)
木の自然な色を活かす木工「寄木細工」の里(神奈川県箱根町畑宿)
木彫りと漆塗りのハーモニー、「村上木彫堆朱」の町(新潟県村上市)
彫刻産業日本一「井波彫刻」の里(富山県南栃市井波)
30回も漆を塗り重ねる若狭塗の里(福井県小浜市)
600年の歴史をもつ郷原漆器が平成になって復活(岡山県真庭市)
今も愛されるかわいい「金魚ちょうちん」(山口県柳井市)
年に1億本!日本のうちわの90%をつくる町(香川県丸亀市)
伝統の鴨猟「越網」の残る佐土原人形の里(宮崎県宮崎市佐土原町)

刃物ほか

名刀「備前長船」のふるさと(岡山県瀬戸内市長船町)
土佐打ち刃物をつくる里山(高知県香美市土佐山田町)
雲州そろばんとたたらを守る里(島根県奥出雲町)
伝統の杉線香を守る筑波山の麓の町(茨城県石岡市八郷)

 

この本でとりあげた地域の関連団体およびホームページアドレス

【情報ページ】もっと調べてみよう! 各地の農業と漁業

調べたい 体験したい 日本のかおり風景百選


| 調べてみよう ふるさとの産業のトップページに戻る |

 


ページのトップへ


お問い合わせはrural@mail.ruralnet.or.jp まで
事務局:社団法人 農山漁村文化協会
〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

2007 Rural Culture Association (c)
All Rights Reserved