![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Home >> ことばでさがす >>
楽しい調べ学習 社会教育施設のひみつ(図書館・博物館・美術館) 全3巻 |
+あ行
+あ
●アート
●RPG
●愛
●アイガモ
●IQ
●Ige
●愛情
●アイス
●藍染め
●IT教育
●アイドル
●あえもの
●青い鳥
●赤ちゃん
●あがり症
●秋
●秋なす
●悪人
●アサガオ
●朝ごはん
●朝読
●アジア
●アズキ
●遊び
●安土桃山
●アップル
●アナグマ
●アニメ
●アニメ化
●アヒル
●油
●アフリカ
●甘えん坊
●甘酒
●アメリカ
●あやとり
●アンコウ
●行灯
+い
●医学
●イカ焼き
●怒り
●生き方
●生きもの
●生き物
●イギリス
●池
●池上彰
●意見
●石川
●異字同訓
●石橋
●いじめ
●医者
●異常気象
●イスラム
●遺跡
●位相幾何
●依存
●依存症
●イタリア
●イチゴ
●いちじく
●一年生
●田舎
●イヌ
●犬
●犬・猫
●イネ
●稲刈り
●いのち
●命
●妹
●いも煮
●イモムシ
●癒し
●西表島
●医療
●イワナ
●インカ
●隕石
●インド
●引用
+う
+え
●映画
●映画化
●英語
●エイズ
●ADHD
●栄養素
●英和辞典
●AI
●エコ
●絵探し
●エジプト
●SNS
●SDGs
●エッセイ
●江戸
●江戸時代
●NHK
●絵本
●LGBT
●LD
●炎上
●遠足
●塩田
+お
+か行
+か
●カード
●怪異
●海岸林
●蚕
●介護
●外国語
●外国文学
●海獣
●海賊
●怪談
●海中
●怪物
●買い物
●海洋学
●外来種
●外来生物
●外来料理
●街路樹
●会話
●カエル
●香り
●課外活動
●課外授業
●カカオ
●化学
●科学
●カキ
●書き方
●課金
●書く
●家具
●学芸員
●学芸会
●格差
●かくしえ
●かくし絵
●隠し文字
●学習
●革命
●影
●掛け算
●カゲロウ
●かご
●火山
●火事
●鍛冶
●貸出
●過剰包装
●歌人
●カステラ
●数の性質
●風
●化石
●仮装
●家族
●形
●形
●家畜
●学校
●学校菜園
●学校司書
●学校生活
●家庭科
●家庭訪問
●角野栄子
●樺細工
●カビ
●カブ
●花粉症
●過保護
●かぼちゃ
●ガマ
●鎌倉
●かまど
●かまぼこ
●紙
●紙漉き
●カメ
●殻
●辛い
●体
●空手道
●カルタ
●カレー
●川
●ガン
●癌
●岩塩
●環境
●環境適応
●環境問題
●看護
●冠婚葬祭
●観察
●漢字
●漢字辞典
●感染
●感染症
●感想文
●簡単
●感動作
●乾物
●慣用句
●関連語
●漢和辞典
+き
●木
●飢餓
●危機一髪
●菊
●危険
●危険生物
●騎士
●技術
●気象
●絆
●奇跡の人
●季節
●北杜夫
●きずな
●狐
●キノコ
●木のぼり
●希望
●基本
●キムチ
●きもの
●虐待
●脚本家
●キャベツ
●給食
●牛乳
●救命
●キュウリ
●教育
●教育史
●教科書
●狂牛病
●教具
●京極夏彦
●餃子
●行事
●行事食
●教室
●兄弟
●兄妹
●共同体
●郷土食
●郷土料理
●恐怖
●恐竜
●漁業
●嫌い
●桐生祥秀
●キリン
●菌
●菌根菌
●近代名作
●ギンナン
●筋肉
●金メダル
+く
+け
●ケア
●景観
●敬語
●経済
●経済成長
●警察
●計算
●刑事
●警視庁
●芸術
●計数原理
●芸能界
●ケインズ
●ケーキ
●ゲーム
●ゲジゲジ
●下水道
●月食
●ケニア
●ケバブ
●けんか
●元気
●研究
●健康
●健康学習
●健康指導
●源氏物語
●献身
●元素
●けん玉
●県特産品
●原爆
●原発事故
●憲法
+こ
+さ行
+さ
●菜園
●災害
●細菌
●歳時記
●最終戦争
●最新
●再生
●在宅医療
●在宅死
●栽培
●裁判所
●探し絵
●探し絵本
●さかな
●魚
●作文
●サシガメ
●サッカー
●雑穀
●雑食動物
●雑草
●サトイモ
●砂糖
●鯖街道
●砂漠
●サバンナ
●差別
●侍
●サメ
●サル
●さるなし
●参観日
●参勤交代
●三権分立
●三国志
●算数
●酸素
●サンタ
●3.11
+し
●死
●詩
●試合
●しあわせ
●CO2
●飼育
●シイタケ
●JR
●ジオラマ
●視覚
●自覚
●志賀直哉
●時間
●色彩
●識字障害
●指揮者
●しきたり
●敷地図
●自給
●事件
●事故
●自己紹介
●仕事
●自殺
●詩集
●思春期
●自信
●地震
●史跡
●自然
●自然遺産
●自然災害
●自然史
●自然数
●シソ
●持続可能
●実験
●実物大
●実話
●私鉄
●辞典
●指導教材
●児童文学
●児童文庫
●児童労働
●自爆テロ
●渋谷
●ジブリ
●自閉症
●しめ縄
●地面の下
●社会
●社会参画
●社会問題
●しゃけ
●写真
●写真家
●借金
●ジャム
●自由
●獣害
●修学旅行
●宗教
●集合
●十五夜
●住宅問題
●柔道
●12歳
●授業
●熟語
●手芸
●受験
●主権者
●主語述語
●取材
●主食
●循環
●消化
●障がい
●障害
●障害者
●小学生
●正月
●正月料理
●浄水
●小説
●醸造
●肖像権
●少年兵
●消費社会
●掌篇小説
●情報
●情報収集
●縄文杉
●縄文土器
●しょうゆ
●将来
●料理
●昭和
●食
●食育
●職業
●食行動
●食事
●職人
●職場体験
●植物
●食文化
●食糧不足
●初秋
●女性差別
●種族保存
●食器
●書評合戦
●女優
●調べ学習
●シリア
●シリーズ
●城
●深海
●新学期
●進化論
●新幹線
●神経症
●人権
●信仰
●震災
●神事
●神社
●新人賞
●人身売買
●人生
●心臓移植
●人体
●身体測定
●新聞
●針葉樹
●心理
●真理
●人力
●森林
●進路
●神話
+す
●酢
●スイーツ
●水泳
●スイカ
●水生昆虫
●水族館
●水道
●随筆
●推理
●数学
●数字
●図鑑
●スギ花粉
●杉原千畝
●図工
●すし
●スタミナ
●スパイク
●スパイス
●スピーチ
●スポーツ
●スマホ
●炭焼き
●相撲
●スリラー
+せ
●性
●生活
●生活科
●生還
●性教育
●星座
●正座
●政治
●青春
●精神世界
●清掃工場
●生態
●生態系
●正多角形
●正多面体
●成長
●生徒
●生物
●生物学
●生命
●生命史
●生命の謎
●世界
●世界遺産
●世界文学
●関ヶ原
●脊椎動物
●説得力
●節分
●絶滅動物
●セリエA
●戦後
●戦国
●戦国時代
●戦後思想
●戦後社会
●戦車
●選手
●戦場
●先生
●戦争
●洗濯
●銭湯
●全日本
●染料
+そ
+た行
+た
●体育
●大河
●大気汚染
●太古
●大根
●大自然
●大正
●大豆
●たいそう
●大統領
●堆肥
●大仏
●大木
●タイヤ
●対話力
●台湾
●田植え
●宝塚
●多球
●たくあん
●タケ
●竹とんぼ
●他己紹介
●ダチョウ
●卓球
●脱原発
●脱出
●タネ
●旅
●たべもの
●食べ物
●卵
●タマネギ
●多様性
●だるま
●タワシ
●短歌
●探検
●だんご
●探査
●誕生
●誕生日
●淡水魚
●探偵
●短編
●短編集
●田んぼ
●タンポポ
+ち
●地域
●知育
●チーズ
●知恵
●智恵子抄
●地下茎
●地下水
●地球
●地球環境
●畜産業
●知識
●地図
●地図絵本
●父
●父親
●父と娘
●千葉県
●地方行政
●地方自治
●茶
●中学
●中学生
●中国
●中国古典
●中東
●朝鮮
●鳥類
●著作権
●地理
●珍名魚
+つ
+て
●TBS
●哲学
●哲学入門
●手作り
●手伝い
●鉄道
●テニス
●手開き
●でまえ
●テレビ
●天気
●伝記
●電気
●テングサ
●転校生
●展示
●電子
●伝承
●伝説
●伝染病
●天体
●伝統
●伝統行事
●伝統芸能
●伝統文化
●天丼
●天然林
●展覧会
+と
+な行
+な
●内閣
●長さ
●長野
●長野県
●仲間
●なかよし
●なぐさめ
●ナシ
●なす
●謎解き
●なぞなぞ
●ナチス
●夏
●納豆
●夏休み
●七草
●鍋もの
●波
●涙
●悩み
●なりきり
●軟式野球
●難読
●南米
●難民
+に
●ニガウリ
●肉牛
●肉食獣
●肉食動物
●日能研
●日ハム
●日記
●日食
●日本
●日本語
●日本食
●日本人
●日本人初
●日本代表
●日本文化
●入学
●入学式
●乳牛
●乳製品
●庭
●にわとり
●鶏
●人気者
●人魚
●人間
●人間関係
●ニンジャ
●忍者
●人情
●にんじん
●認知症
+ぬ
+ね
+の
+は行
+は
●歯
●バーバパ
●俳句
●バイク
●パエリア
●萩尾望都
●バク
●ハクサイ
●白鳥の湖
●博物館
●幕末
●箱庭
●運ぶ
●破傷風
●走る
●蓮あめ
●パソコン
●畑
●畑の肉
●畑作業
●ハチミツ
●爬虫類
●発音
●発掘
●発語
●初恋
●発酵
●醗酵
●発声
●発達障害
●発電
●服部半蔵
●発明
●バトル
●花
●話
●話し方
●花見
●パニック
●母
●ハヤブサ
●バラ
●春
●はるねこ
●バレエ
●パン
●阪急
●版権
●犯罪
●反対語
●パン焼き
+ひ
●ひあり
●ピアノ
●ビー玉
●ピーマン
●ヒーロー
●光
●飛行
●飛行機
●美術
●美術品
●美少女
●びっくり
●ヒツジ
●人の体
●一人読み
●秘宝
●ヒマワリ
●ひも
●ひもの
●百科絵本
●病院
●病害虫
●病気
●表現力
●氷山
●平等
●標本
●ひよこ
●悲恋
●貧困
●品種
+ふ
●不安
●風船気球
●風力発電
●部活
●福祉
●福原愛
●福は内
●ふしぎ
●不思議
●部首
●物理
●物理学
●筆
●ブドウ
●武道
●ふとん
●船
●冬
●浮遊
●冬休み
●ぶらんこ
●フランス
●フルーツ
●故郷
●風呂
●文化
●文学
●文化史
●文庫
●分数
●紛争
●文明
●分類
+へ
+ほ
+ま行
+ま
+み
●ミイ
●見送る
●ミカン
●神子
●みこし
●ミサイル
●身近
●水
●水危機
●ミステリ
●水と生活
●水菜
●水の循環
●水の中
●味噌
●見た目
●みっけ
●ミツバチ
●光村国語
●みとり
●看取り
●ミニバス
●実りの秋
●三好達治
●未来
●身を守る
●民主主義
●民俗
●民話
+む
+め
+も
+や・ら・わ行
|
![]() 左のメニューで、 [+]をクリックすると、その項目に含まれる細目が表示されます。
●で表示されているシリーズ名をクリックすると、内容をご覧いただけます。 楽しい調べ学習 社会教育施設のひみつ(図書館・博物館・美術館) 全3巻
![]() ●図書館・博物館・美術館て、こんなにすご~い!
図書館の役割、本の分類方法や図書館員の仕事を紹介する『図書館のひみつ』。博物館の展示・保存の方法や学芸員の仕事を紹介する『博物館のひみつ』。美術館のしくみから作品の展示・保存方法、学芸員の仕事まで、美術館の裏側を紹介する『美術館のひみつ』。
発行元●PHP研究所 サイズ●
対象教科●社会・特別活動
対象読者●中級・上級・中学 定価9900円 NDC分類015 ISBNコード978-4-569-29777-4 ●図書館のひみつ
高田高史/監修 図書館の役割、本の分類方法や選書・装備・展示の仕方、図書館員の一日の仕事などを小中学生向けにイラストと写真でわかりやすく紹介。 発行元●PHP研究所 定価●3300円 サイズ●A4変 64頁 NDC分類015 ISBNコード978-4-569-78544-8 ●博物館のひみつ
斎藤靖二/監修 生き物の化石・標本、鉱物・岩石などを展示・保存している自然史博物館を例に、博物館の展示・保存の方法や学芸員の仕事などを紹介。 発行元●PHP研究所 定価●3300円 サイズ●A4変 64頁 NDC分類069 ISBNコード978-4-569-78549-3 ●美術館のひみつ
草薙奈津子/監修 美術館の役割・しくみから作品の展示・保存方法、そこで働く学芸員の仕事まで、美術館の裏側を写真やイラストでわかりやすく紹介。 発行元●PHP研究所 定価●3300円 サイズ●A4変 63頁 NDC分類701 ISBNコード978-4-569-78613-1 |