イチからつくる 第2集

イチからつくる 第2集
全3巻 巻構成
  • 1 イチからつくる 鉄
  • 2 イチからつくる あめ
  • 3 イチからつくる ポテトチップス

    イチからつくる 第2集(全3巻)

  • イチからつくる 第2集(全3巻)私たちのいのちをつなぐ上でかかせない食べものや衣料、生活用品などが、どのようにしてできるのか、そうした素朴な疑問と向き合い「イチから」みんなで考えながら挑戦、実践を重ねることで、現代社会では見えにくくなっている、原初的な生産の世界やからそれらを支える人びとの営みなどに気づき、新たな発見をしていく絵本。第2弾!
    著者永田和宏他 編/山﨑克己他 絵
    ISBN9784540181825
    発行日2019年3月
    判型/頁数AB/各36ページ
    購入はこちら
  • イチからつくる 鉄

  • イチからつくる 鉄自分で集めた砂鉄から、包丁をつくることに挑戦! 砂鉄はどこからやってきたのか、理科で習う酸化還元反応、宇宙や地球の歴史、たたら製鉄、鍛冶屋、森と炭、温暖化問題……鉄づくりは様々なことに繋がっていた。
    著者永田和宏 編/山﨑克己 絵
    ISBN9784540181368
    発行日2019年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • イチからつくる あめ

  • イチからつくる あめ「あめ」は砂糖よりも古い甘味料、砂糖の輸入が途絶えた戦中・戦後には水飴づくりは必須の生活技術に。そして各種甘味料があふれる現在、麦芽と米や芋などから簡単につくれる、やさしい甘さの麦芽飴が静かに見直されている。この絵本では、おばあちゃんが孫たちに伝え継ぐかたちで、「あめ」の世界にアプローチ、原料の栽培から麦芽づくりまで、いのちとふれあう「イチから」のチャレンジ。麦芽飴づくりは麦の生命現象に学んだもの、現在の各種甘味料の多くは国産でも主原料は輸入トウモロコシ(コーンスターチ)といった発見も次々と。
    著者 本間祐子・眞鍋久 編/赤池佳江子 絵
    ISBN9784540181375
    発行日2019年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • イチからつくる ポテトチップス

  • イチからつくる ポテトチップスとれたて便https://toretate.nbkbooks.com/9784540181382/
    ジャガイモと塩と油。ポテトチップスの材料は3つだけでシンプルだし、つくり方も簡単そうだけど、一から挑戦してみると意外と大変。塩は海水を煮詰め、油はヒマワリを育ててタネを収穫するはずが……。
    著者岩井菊之 編/中谷靖彦 絵
    ISBN9784540181382
    発行日2019年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ▲トップへ戻る



著者紹介

イチからつくる 鉄

編●永田和宏(ながた・かずひろ)
昭和21年岐阜県金山町生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了、工学博士。東京工業大学名誉教授。専門分野は、鉄冶金学(てつやきんがく=鉄を製錬するプロセスの研究)、熱力学など。日本古来のたたら製鉄を簡易的に再現できる「永田式たたら」を考案し、こどもや一般の人々と楽しんでいる。

イチからつくる あめ

編●本間祐子(ほんま・ゆうこ)
昭和44年新潟県生まれ、相模女子大学栄養科学部講師。
編●眞鍋久(まなべ・ひさし)
昭和24年愛媛県生まれ、元会津短期大学部教授。
■本間・眞鍋先生は、福島県南会津地域に伝わる「麦芽水あめ」の食文化と科学的特徴について共同研究。子どもたちにも伝える。

イチからつくる ポテトチップス

編●岩井菊之(いわい・きくじ)
1957年東京生まれ。東京薬科大学卒(薬剤師の資格取得)、東京製菓学校洋菓子科卒。菊水堂社長。日本いも類研究会副会長、日本スナック・シリアルフーズ協会監事

▲トップへ戻る