月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん

facebook ツイート
巻頭特集

用水路脇に生えたヤブガラシの地下部(依田賢吾撮影)

多年生雑草を徹底捜査。
今回の対象は田んぼではなく、
畦畔や畑に巣食うやつらだ。
スギナ、セイタカアワダチソウ、
ヤブガラシ、クズ……。
切っても掘っても、
除草剤でもオダブツせず、
毎年春にはしれーっと顔を出して、
勝手放題シャバをのさばる。
やつらの資金源は、
地下にあるという噂だが――。

 

多年生雑草の本体見たり! 根っこ探検隊がゆく

NPO法人緑地雑草科学研究所・伊藤操子みさこ先生ほか

マークは本誌88ページに用語解説あり

(とくに表記がない限り、写真は依田賢吾撮影)

 

 昨年発売され、好評につき重版中の『多年生雑草対策ハンドブック』(農文協)は、副題に「叩くべき本体は地下にある」と掲げている。著者の伊藤操子先生曰く、「多年生雑草の地上部、つまり私たちが見ている部分は、莫大な量の地下部に比べると、ほんの氷山の一角なんです」。

 枯らしたはずが、刈り取ったはずが、いつの間にか復活している……そんな多年生雑草のしぶとさの秘密が、地下にあるというのだ。光合成でつくった栄養を地下部に蓄え、そこを栄養繁殖器官として再生するのだという。「せやから、地下部がどういう状態かをイメージして、地下部を弱らせる、枯らすような対処をしないと、効果は上がらないんです」。

 なるほど。でも、地下部なんてイメージのしようがない。どうすれば……。「やっぱり、実際に掘ってみるのがいいと思います。農家の方たちと根っこを掘って見てみると、皆さん『こんなにすごいのか』って、とっても驚きはりますよ」。

 さすが現場主義の先生。それなら、ぜひ掘りに行きましょう! こうして4月末、あいにくの雨模様の日だったが、多年生雑草の「根っこ探検隊」出動!とあいなった。メンバーは、誰よりもシャキシャキ動く伊藤先生、今回の調査地、福井県で活躍する雑草インストラクターの豊田さん、そして多年生雑草に困っている現地の農家、辻さん夫妻と編集部。まずは、小高い丘の大きな畦畔から探検開始。

調査地(福井県大野市)の巨大な畦畔。草刈りが大変なうえ、ブロックローテーションを採用しているため、上の圃場が3年に1度転作している間は「水田畦畔」登録の除草剤が使えない

 

小畑竜三さん
今回の調査地を管理する大規模農家。イネ約40haの他、ソバや大麦などを栽培

 

さっそく「ありました」と、伊藤先生が声を上げた。カラムシだ。かつては繊維を利用する工芸作物として、盛んに栽培された植物だが、現在は雑草として各地に拡散し、畦畔や鉄道や道路脇などに群生。夏場には地上部がゆうに2mを超え、土地管理の障害となっている。

 

カラムシの株跡(手前)。太い茎は、畦畔でひときわ目立つ

夏の同地点。カラムシの地上部に覆われ、畦畔管理がとても難しくなっている(写真提供:伊藤操子、『多年生雑草対策ハンドブック』より)

 

 昨年の切り株跡の周り1×1mほどの範囲を、鍬などで丁寧に掘ることになった。根を傷付けずに掘るのは至難の業と思ったが、そこは経験者の豊田さんが率先。見る見るうちに土は除かれ、樹木のような地下部が姿を現わした――。

掘り取り作業。鍬やスコップ、ブロワーなどを使って、根の周りの土を取り除く

あらわになったカラムシの地下部。樹のように太い根っこに一同驚愕

 

「うわ、こんなになってるんですね」と、驚きを超えて呆れ顔となったのは辻さんだった。伊藤先生も「こない立派な地下部、なかなか見られませんよ」と、興奮気味にスマホで写真を撮り始める。しかし、そこは専門家。すぐに切り替えて、解説。「勝手放題に伸びてるでしょ。こんなふうに不規則に伸びるのが、カラムシの地下部の特徴です」。素人目には根が絡まり合っているようにしか見えないのだが、このカラムシの地下部は「貯蔵根」と「根茎」とに分けられるのだという――。

 

根茎から伸びていたシュート。春から秋にかけて発生する

 

この記事には続きがあります。本誌42〜55ページをぜひご覧ください!

 

多年生雑草を知り、上手に管理するための参考図書案内
多年生雑草対策ハンドブック
(伊藤操子著、税込2530円)

やっかいな雑草の本体は地下にあり。多年生雑草の特性と効果的な対策(草刈り、耕起、除草剤、防草シート、地被植物など)を平易に解説。草種ごとに地下部の貴重な写真とイラストを満載し、生態と管理法を具体的に示す。注文は巻末のハガキ、またはFAX注文書で。
ルーラル電子図書館
(会員制、年間税込2万6400円)

農文協運営、インターネット上のデータベース。名前や幼植物の写真から調べられる雑草図鑑、作物ごとの登録除草剤など詳細情報を収録。『現代農業』や『季刊地域』『農業技術大系』などの雑誌や事典類、ビデオなども見放題。

 



取材時の動画が、ルーラル電子図書館でご覧になれます。「編集部取材ビデオ」から。
https://lib.ruralnet.or.jp/video/

「田舎の本屋さん」のおすすめ本

現代農業 2021年7月号
この記事の掲載号
現代農業 2021年7月号

特集:厄介な多年生雑草 地下組織のたくらみを暴け!
への字稲作、深層追肥でクズ米知らずの健全イネ/カラフルアスパラはインパクト大/春じゃなくても活着良好 夏に高接ぎ!/枝を切り下げて連続収穫 夏どりのタラノメで稼ぐ/牛の分娩兆候を見逃すな/キュウリの秘めたる力/農家の第三者承継―引き継ぐ人と譲り渡す人 ほか。 [本を詳しく見る]

多年生雑草対策ハンドブック 多年生雑草対策ハンドブック

やっかいな雑草の本体は地下にあり。多年草の特性と効果的な対策(草刈り、耕起、除草剤、防草シート、地被植物など)を平易に解説。草種ごとに地下部の貴重な写真とイラストを満載し、生態と管理法を具体的に示す [本を詳しく見る]

田舎の本屋さん 

もどる