素材
| 機能性成分
| 効用、その他
| 掲載巻
| 開始頁 |
アケビ
| アケボサイド、ステロールなど
| 消炎、利尿、鎮痛、間接リウマチ、神経痛、月経不順、目の炎症
| 11
| 8 |
アシタバ
| 有機ゲルマニウム
| 血をきれいに、ガン
| 10
| 16 |
アシタバ
| βカロチン
| 抗酸化力、動脈硬化予防
| 10
| 16 |
アシタバ
| ビタミンB12
| 増血作用
| 10
| 16 |
アシタバ
| コリン
| 肝硬変予防
| 10
| 16 |
アシタバ
| ルチン、サポニン
| 血圧の正常化作用
| 10
| 16 |
アズキ
| サポニン
| 消炎、利尿、緩下
| 9
| 3 |
アズキ
| フェノール
| 抗酸化力
| 9
| 3 |
アマチャ
| アマチャ成分
| 刺激抑制、香味増感、抗酸化作用、免疫調整作用
| 10
| 36 |
アマランサス
|
| 食物アレルギー代替食品
| 9
| 22 |
アマランサス
| レクチン
| 生理活性
| 9
| 22 |
アワ
| 食物繊維
| 整腸作用、大腸ガン
| 9
| 41 |
アンズ
| β-クリプトキサンチン
| 抗ガン作用
| 11
| 36 |
アンズ
| カリウム
| 高血圧予防
| 11
| 36 |
アンズ
| 食物繊維
| 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘
| 11
| 36 |
アンズ(杏仁)
| 効用
| 咳、喘息
| 11
| 36 |
イタドリ
| 配糖体ポリゴニン
| 利尿作用、便通作用
| 10
| 37 |
イタドリ
| レイノウトリン他
| 抗酸化作用、化学発ガン物質抑制
| 10
| 37 |
イタドリ
| リンゴ酸など
| 疲労回復
| 10
| 37 |
イチゴ
| ビタミンC
| 抗酸化作用、化学発ガン物質抑制
| 10
| 44 |
イチジク
| フィシン
| 肉を柔らかくする(食品添加物)
| 11
| 43 |
イチジク
| リパーゼ他
| 消化を助ける
| 11
| 43 |
イチジク
| ルチン
| 血管強化作用
| 11
| 43 |
イチジク
| プソラレン他
| 血圧降下作用
| 11
| 43 |
イチジク
| 効用
| 下痢、便秘、胃不調、イボ・痔・水虫などの皮膚病、心臓病
| 11
| 43 |
イチョウ
| フラボノイド類
| 脳や抹消の血流促進効果、活性酵素除去作用
| 11
| 66 |
イチョウ
| 効用
| 滋養強壮、咳止め、痰切り、夜尿症
| 11
| 66 |
イチョウ
| カロチン他
| 抗酸化作用
| 11
| 66 |
イネ
| トコール類
| 抗酸化力、生理活性
| 9
| 74 |
イネ
| セルロース、ヘミセルロース、ペクチン
| 血清コレステロールの抑制、腸内有用細菌の増殖促進、大腸ガン発生の抑制
| 9
| 74 |
イネ
| フィチン酸
| 酸化防止剤
| 9
| 74 |
イネ
| γ-オリザノール
| 自律神経失調症、更年期障害
| 9
| 74 |
イネ
| カテキン
| 抗酸化力
| 9
| 74 |
イネ
| アントシアニン
| 抗酸化力、視力向上
| 9
| 74 |
ウコン
| クルクミン
| 飲酒後の利肝効果、身体活力向上、抗酸化作用、大腸ガン抑制、腎臓ガン予防
| 10
| 70 |
ウド
| ジテルペン類
| 発汗、鎮痛、利尿、消炎、感冒、頭痛、扁頭痛、リウマチ、神経痛
| 10
| 80 |
ウメ
| 有機酸など
| 抗菌作用
| 11
| 84 |
ウメ
| ベンズアルデヒド
| 抗ガン作用、強い静菌・殺菌・解毒作用(酸化した安息香酸の作用)
| 11
| 84 |
ウメ
| ムメフラール
| 血小板凝集能を抑制
| 11
| 84 |
ウメ
| ペクチン分解物
| 抗菌活性、抗ガン作用
| 11
| 84 |
温州ミカン
| カリウム
| 高血圧予防
| 11
| 552 |
温州ミカン
| ビタミンC、ヘスペリジン
| コラーゲン作用促進(子どもの骨の安定化、歯茎強化の働きも)、免疫能向上、風邪予防
| 11
| 552 |
温州ミカン
| β-クリプトキサンチン
| 皮膚・粘膜保全、抗酸化作用、発ガン予防
| 11
| 552 |
エゴマ
| α-リノレン酸
| 生体調節機能、成人病予防
| 9
| 169 |
エゴマ
| EPA、DHA
| 成人病予防
| 9
| 169 |
エゴマ
| ポリフェノール
| 抗酸化力、アレルギー治癒(考えられている)
| 9
| 169 |
エゴマ
| ルテオリンなど
| 動脈硬化予防
| 9
| 169 |
エノキタケ
| 熱水抽出物
| 制ガン作用、発ガン防止作用、発ガン予防作用
| 11
| 668 |
オウトウ
| アントシアニン
| 眼精疲労回復
| 11
| 107 |
オウトウ
| ソルビトール
| 便秘予防
| 11
| 107 |
オウトウ
| ポリフェノール
| 抗酸化作用
| 11
| 107 |
オオムギ
| β-グルカン
| 整腸、コレステロール低下
| 9
| 185 |
オクラ
| 食物繊維
| ****
| 10
| 110 |
オリーブ
| オレイン酸
| 骨の形成・育成、老骨からのカルシウム喪失防止
| 11
| 117 |
オリーブ
| ポリフェノール
| 抗酸化作用、コレステロールの血管沈着防止
| 11
| 117 |
オリーブ
| 葉含有成分
| 血糖降下作用、糖尿病改善
| 11
| 117 |
オレンジ類
| 食物繊維
| ****
| 11
| 130 |
オレンジ類
| ビタミンC
| 抗壊血病、抗ガン作用、抗変異原性作用
| 11
| 130 |
オレンジ類
| オーラプテン(甘夏の皮内成分)
| 抗ガン作用(新しい抗ガンメカニズム因子)、
| 11
| 130 |
オレンジ類
| アントシアン(ブラッドオレンジ系)
| 抗酸化作用、成人病予防、心臓病予防、ガン予防、老人性痴呆症予防
| 11
| 130 |
カキ
| タンニン
| 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化
| 11
| 172 |
カキ
| β-クリプトキサンチン
| 制ガン作用
| 11
| 172 |
カキ
| 効用
| 咳止め、しゃっくり止め
| 11
| 172 |
カブ
| アントシアニン色素
| 抗酸化作用
| 10
| 125 |
カボス
| ビタミンC
| ガン予防、抗酸化作用
| 11
| 172 |
カボス
| リモノイド
| 解毒酵素活性、腫瘍の形成抑制
| 11
| 172 |
カボス
| リモネン
| 油落し作用、精神癒し効果
| 11
| 172 |
カボス
| クマリン類
| 溶血作用
| 11
| 172 |
カボチャ
| カロチン
| 冷え性、胃潰瘍、風邪予防、美容
| 10
| 139 |
カボチャ
| 効用(種、南瓜仁)
| 低血圧、白髪防止、去痰、咳止め
| 10
| 139 |
ガマズミ
| ビタミンC
| 血管強化作用、風邪予防、ガン予防
| 11
| 202 |
ガマズミ
| シアニン
| 視力向上
| 11
| 202 |
カリフラワー
| 食物繊維
| ****
| 10
| 151 |
カリフラワー
| アスコルビン酸
| 抗酸化作用
| 10
| 151 |
カリフラワー
| (成分)
| ガン予防、発ガンプロモーション抑制機能
| 10
| 151 |
カリン
| 効用
| 鎮咳、鎮痛、疲労回復
| 11
| 212 |
キイチゴ類
| エラグ酸
| 抗ガン作用
| 11
| 216 |
キイチゴ類
| フラボノイド色素
| ガン抑制、高血圧抑制
| 11
| 216 |
キイチゴ類
| タンニン
| 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化
| 11
| 216 |
キウイフルーツ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 220 |
キウイフルーツ
| アクチニジン
| 肉を柔らかくする
| 11
| 220 |
キク
| 効用(花)
| 解熱、解毒、鎮痛、消炎薬
| 10
| 157 |
キク
| トリテルペンアルコール類
| 抗炎症作用
| 10
| 157 |
キク
| トリテルペン
| 発ガンプロモーション抑制効果
| 10
| 157 |
キク
| クロロゲン酸類
| 抗酸化作用
| 10
| 157 |
キクイモ
| イヌリン
| ダイエット効果
| 10
| 164 |
キクイモ
| 食物繊維
| ****
| 10
| 164 |
キクラゲ
| β-(1-3)-D-グルガン
| 抗腫瘍活性
| 11
| 678 |
キクラゲ
| 酸性多糖グルクロノキシロマンナン
| 降コレステロール作用
| 11
| 678 |
キクラゲ
| 効用
| 寒湿性の腰や腿の疼痛、産後の衰弱とひきつけ・しびれ、外傷による疼痛、手足のしびれ、痔による出血、子宮出血、中毒
| 11
| 678 |
キャベツ
| ビタミンU
| 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
| 10
| 169 |
キャベツ
| ビタミンK
| 止血作用、血液中のカルシウムイオン増加
| 10
| 169 |
キャベツ
| リジン
| 胸やけ、吐き気、食欲増進効果
| 10
| 169 |
キャベツ
| 食物繊維
| 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、糖尿病、高血圧、肥満
| 10
| 169 |
キャベツ
| ペルオキシターゼ
| 発ガン性物質抑制
| 10
| 169 |
キャベツ
| 効用
| 通風、下痢、聴覚不全、頭痛
| 10
| 169 |
キュウリ
| ビタミンC、葉酸
| 体調を整える、排尿促進、解毒、緊張緩和、美肌
| 10
| 180 |
ギョウジャニンニク
| アリシン
| 抗菌作用、肺結核、インフルエンザ、膣炎、炎症抑制・防止
| 10
| 189 |
ギョウジャニンニク
| メチルアリルトリスルフィドなど
| 動脈硬化予防、脳梗塞予防
| 10
| 189 |
ギョウジャニンニク
| ジアリルジスルフィド
| 持久運動能力増強
| 10
| 189 |
ギョウジャニンニク
| 含硫アリル化合物類
| 発ガン予防効果
| 10
| 189 |
キンカン
| ビタミンC
| ガン予防、抗酸化作用
| 11
| 226 |
キンカン
| β-クリプトキサンチン
| 制ガン作用
| 11
| 226 |
キンカン
| ヘスペリジン
| 高血圧防止、動脈硬化防止
| 11
| 226 |
キンカン
| シネフリン
| 鎮咳効果
| 11
| 226 |
クサソテツ
| アラキドン酸
| 神経系・免疫系・代謝機能性
| 10
| 197 |
クサソテツ
| ビタミン類、ミネラル
| がん予防、生活習慣病
| 10
| 197 |
グミ
| 効用
| のどの渇き止め、咳止め、駆虫剤(回虫など)、胃病、風邪薬、耳鳴り、老人の耳遠くなる、心臓病、黄だん、破傷風
| 11
| 242 |
クリ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 249 |
クリ
| 亜鉛
| 成長障害・創傷治癒障害・味覚障害・精神障害(うつ状態)・生殖異常予防
| 11
| 249 |
クリ
| カリウム
| 過剰ナトリウム排泄、血圧降下
| 11
| 249 |
クリ
| クマリン誘導体
| 抗酸化物質
| 11
| 249 |
クリ
| 没食子酸
| 抗酸化物質
| 11
| 249 |
クリ
| プロアントシアニジン
| 強力な抗酸化活性
| 11
| 249 |
クリタケ
| キシロビオース
| 強い免疫活性力
| 11
| 682 |
クリタケ
| エルゴステロール
| カルシウム・リンの吸収促進
| 11
| 682 |
クルミ
| リノール酸
| 血中コレステロール低下作用
| 11
| 256 |
クルミ
| ビタミンB1
| 疲労回復
| 11
| 256 |
クワ
| アントシアニン
| 抗酸化活性
| 11
| 272 |
クワ
| γ-アミノ酸
| 血圧降下作用
| 11
| 272 |
クワ
| アラニン
| 二日酔い
| 11
| 272 |
クワ
| 1-デオキシノジリマイシン
| 血糖値抑制、糖尿病予防
| 11
| 272 |
ゴボウ
| 食物繊維
| ****
| 10
| 214 |
ゴボウ
| 効用
| 発汗促進、利尿、胆汁の分泌促進、血液浄化、皮膚用湿布、感染症、風邪、流感、肺炎、中毒、ガン
| 10
| 214 |
ゴマ
| セサモリン
| 抗酸化力、過酸化反応抑制、変異原に対する抑制効果
| 9
| 246 |
ゴマ
| セサミン
| コレステロール降下、アルコール代謝の促進
| 9
| 246 |
コンニャク
| 食物繊維
| 整腸作用、大腸ガン
| 9
| 296 |
コンニャク
| (とび粉)
| 血圧降下、コレステロール低下
| 9
| 296 |
ザクロ
| エラグ酸など
| 抗酸化作用、動脈硬化防止
| 11
| 294 |
ザクロ
| エストロゲン
| 更年期障害軽減効果、骨粗鬆症防止効果
| 11
| 294 |
ザクロ
| ペレチエリン
| サナダ虫駆除剤
| 11
| 294 |
ザクロ
| タンニン
| 止血、駆虫、下痢止め
| 11
| 294 |
サツマイモ
| ビタミンC・E、βカロチン
| 抗酸化力、動脈硬化予防
| 9
| 331 |
サツマイモ
| カリウム
| 血圧低下
| 9
| 331 |
サツマイモ
| ヤラピン
| 緩下作用、便秘
| 9
| 331 |
サツマイモ
| 食物繊維
| ****
| 9
| 331 |
サツマイモ
| ポリフェノール
| 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性(アレルギー治癒効果が考えられている)、紫外線防御作用
| 9
| 331 |
サツマイモ
| ガングリオシド類
| 抗腫瘍性、ガン
| 9
| 331 |
サツマイモ
| アントシアニン色素(アヤムラサキ)
| 抗高血圧作用、抗酸化能、抗変異原性
| 9
| 331 |
サトイモ
| 食物繊維(干しずいき)
| 整腸作用、大腸ガン
| 9
| 375 |
サトイモ
| ポリフェノール(干しずいき)
| 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性(アレルギー治癒効果が考えられている)、紫外線防御作用
| 9
| 375 |
サトウキビ
| オクタコサノール
| 持続力増強、ストレス抵抗性、高コレステロール血症改善、脂質分解の亢進
| 9
| 385 |
サトウキビ
| 芳香族配糖体
| 血漿インシュリンの上昇阻害、グルコース吸収阻害
| 9
| 385 |
サトウキビ
| フェノール類
| 抗酸化能、抗変異原活性、高血圧
| 9
| 385 |
サンショウ
| フラボノイド
| 発ガン性化学物質の活性化抑制、動脈硬化予防、毛細血管強化
| 11
| 326 |
サンショウ
| ビタミンB1
| 神経機能の保全、食欲増進
| 11
| 326 |
サンショウ
| サンショウ成分
| 防腐性(食品保存)
| 11
| 326 |
シークワシャー
| ポリメトキシフラボノイド
| ガン予防、リウマチ予防
| 11
| 332 |
シイタケ
| 鉄分
| 貧血予防
| 11
| 698 |
シイタケ
| ビタミンB群
| 体内の澱粉・糖分の代謝
| 11
| 698 |
シイタケ
| ビタミンB1など
| 神経機能の保全、食欲増進、疲労回復、美肌
| 11
| 698 |
シイタケ
| エルゴステロール
| カルシウム・リンの吸収促進
| 11
| 698 |
シイタケ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 698 |
シイタケ
| エリタデニン
| 血圧低下、コレステロール低下、中性脂肪低下、排出
| 11
| 698 |
シイタケ
| 多糖類
| 強い抗ガン活性
| 11
| 698 |
シイタケ
| 効用
| 肥満、高血圧、糖尿病、動脈硬化、ガン、脂肪分の過酸化抑制
| 11
| 698 |
シイタケ
| 二本鎖RNA
| インフルエンザ予防・治療
| 11
| 698 |
シソ
| ペラルチン
| 殺菌
| 10
| 223 |
シソ
| 効用
| 風邪、咳止め、消化促進、精神安定剤、去痰、利尿、貧血、吹き出物、食欲増進、整腸
| 10
| 223 |
シュンギク
| フェノール
| 発ガン防止
| 10
| 232 |
シュンギク
| 成分
| 強い抗酸化成分(体調異常、疾病の制御・予防)
| 10
| 232 |
ジュンサイ
| 効用
| 解熱、腫れ物、利尿
| 10
| 237 |
ジュンサイ
| 食物繊維
| ****
| 10
| 237 |
ジュンサイ
| 抽出物
| 抗酸化、抗菌、美白、抗炎症作用
| 10
| 237 |
ショウガ
| 効用
| 防腐剤、強壮剤、利尿剤、熱冷まし、食欲増進、消化促進、風邪、咳、車酔い、リウマチ、健胃、嘔吐、むかつき
| 10
| 247 |
シラカバ(樹液)
| 効用
| 身体・内臓の活性化、抗ストレス、利尿、便秘、通風、リウマチ、関節炎、胃腸病、腫れ物、扁桃腺、抗壊血病
| 11
| 150 |
スイカ
| リコピン
| 抗酸化作用
| 10
| 268 |
スイカ
| 効用
| 下剤、腎臓炎
| 10
| 268 |
スダチ
| スダチ果汁
| カルシウム吸収促進機能
| 11
| 349 |
スダチ
| ビタミンC
| コラーゲン形成、ボケ防止、老化防止、健康保持、抗菌免疫作用、抗壊血作用、解毒作用、血糖値低下作用、強心利尿作用、血中コレステロール低下作用
| 11
| 349 |
スダチ
| クエン酸
| 利尿作用、浄血作用
| 11
| 349 |
スダチ
| β-カロチン
| 抗酸化作用、美肌、肌荒れ防止
| 11
| 349 |
スダチ
| 香り成分
| 食欲増進、夏ばて防止、疲労回復、風邪予防効果、リラックス効果
| 11
| 349 |
スモモ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 364 |
スモモ
| ビタミンA
| 白血球活性降下、血栓防止
| 11
| 364 |
スモモ
| ナイアシン
| 血管修復、脳神経の働きをたすける
| 11
| 364 |
スモモ
| アントシアニン
| 抗酸化作用、目にいい
| 11
| 364 |
セイヨウナシ
| ポリフェノール
| 抗酸化作用、抗菌作用、抗腫瘍作用、血中コレステロールの上昇抑制作用
| 11
| 369 |
セイヨウナシ
| フラボノイド
| 発ガン性化学物質の活性化抑制、動脈硬化予防、毛細血管強化
| 11
| 369 |
セージ
| 効用
| 防腐、防カビ、抗炎症、収斂(皮膚、粘膜などの消炎、止血、制菌作用)、腸内ガスの排出、通経、胆汁の分泌促進、穏やかな血糖値低下、汗止め、皮膚病用の欲用材、殺菌、うがい薬、ガン予防
| 10
| 282 |
ソバ
| ルチン
| 脳溢血予防(血管強化作用)、抗酸化作用、鎮痛作用
| 9
| 439 |
ソバ
| ビタミンE
| 抗酸化力、動脈硬化予防
| 9
| 439 |
ソバ
| ビタミンB
| 脚気
| 9
| 439 |
ソバ
| ビタミンB群コリン
| 肝硬変予防
| 9
| 439 |
ダイコン
| ジアスターゼ
| 食物の消化吸収を助ける
| 10
| 300 |
ダイコン
| 食物繊維
| ****
| 10
| 300 |
ダイコン
| ビタミンCなど
| 発ガン抑制
| 10
| 300 |
ダイコン
| 辛味成分
| 殺菌
| 10
| 300 |
ダイコン
| 効用
| 頭痛、鼻詰まり、鼻血、口内炎、虫歯、肩こり、もちが喉に詰まったとき、神経痛、冷え性、保湿効果、糖尿病による痒み緩和
| 10
| 300 |
ダイズ
| ダイズタンパク質
| 血清コレステロール低下作用
| 9
| 498 |
ダイズ
| ダイズタンパク質ペプチド
| 血圧低下、抗酸化作用
| 9
| 498 |
ダイズ
| イソフラボン化合物
| 抗酸化作用、骨粗鬆症・更年期障害防止効果
| 9
| 498 |
ダイズ
| トコフェノール他
| 抗酸化作用
| 9
| 498 |
ダイズ
| オリゴ糖
| ビフィズス菌の増殖
| 9
| 498 |
ダイズ
| 食物繊維
| ****
| 9
| 498 |
ダイダイ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 375 |
ダイダイ
| ビタミンC
| ガン予防、抗酸化作用
| 11
| 375 |
ダイダイ
| オレンジオイル
| アロマテラピー利用、抑うつ、不安の軽減
| 11
| 375 |
タイム
| 効用
| 鎮痙、防腐、去痰、腸内ガスの排出、消化器系不調、咳、呼吸器系感染症、うがい薬、外傷やリウマチ痛へのパップ剤、ガン予防性
| 10
| 312 |
タケ
| ミネラル成分
| 免疫機能増加、細胞の退化防止、貧血防止、糖尿病防止、ビタミン利用率向上
| 11
| 379 |
タマネギ
| フラボノール配糖体
| 抗酸化作用
| 10
| 335 |
タマネギ
| 硫黄化合物
| 血清コレステロール上昇抑制、血小板凝固阻害作用、抗カビ性、抗菌性
| 10
| 335 |
タンポポ
| パラオキシフェニル酢酸
| 肺炎双球菌・ブドウ球菌の殺菌、抑制作用
| 10
| 350 |
タンポポ
| タラキサステロール
| 肺炎双球菌・ブドウ球菌の殺菌、抑制作用
| 10
| 350 |
タンポポ
| ジオキシ桂皮酸
| 肺炎双球菌・ブドウ球菌の殺菌、抑制作用
| 10
| 350 |
タンポポ
| カリウム塩
| 結石症(和胆作用)
| 10
| 350 |
タンポポ
| コリン
| 記憶力向上
| 10
| 350 |
タンポポ
| 効用
| 解熱、消炎、健胃、利尿、消化不良、風邪、咽喉、炎リン病、便秘、生活習慣病予防
| 10
| 350 |
チョロギ
| 効用
| 高血圧、脳梗塞予防、痴呆症予防
| 10
| 360 |
ツクシ
| 効用
| 熱のあるむくみ、咳止め、膀胱炎、利尿効果
| 10
| 363 |
ツワブキ
| 効用
| 筋肉疲労、肩こり、打ち身、はれもの、切り傷、健胃、下痢
| 10
| 382 |
トウガラシ
| カプサイシン類
| エネルギー代謝促進、食欲増進、消化促進、脂肪分解、抗酸化作用、殺菌作用
| 10
| 388 |
トウガン
| 果実成分
| 体温を下げる
| 10
| 397 |
トウモロコシ
| 硝酸カリウム
| 利尿作用
| 9
| 550 |
トウモロコシ
| リノール酸・ビタミンE
| 血中コレステロール低下
| 9
| 550 |
トウモロコシ
| 食物繊維
| 整腸作用、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、またトウモロコシ食物繊維は発ガン因子を吸着する効果も
| 9
| 550 |
トウモロコシ
| グルタミン酸
| 健脳効果
| 9
| 550 |
トマト
| リコピン
| 高い抗酸化作用、消化器系ガンの予防(示唆)
| 10
| 404 |
ナス
| アルカノイドなど
| 歯槽膿漏、打ち身、ねんざ、軽いやけど、歯周病
| 10
| 418 |
ナズナ
| 効用
| 利尿、解熱、止血
| 10
| 427 |
ナタネ
| オレイン酸
| 悪玉コレステロールの低下(動脈硬化予防)、抗酸化作用
| 9
| 589 |
ナタネ
| トコフェロール
| 抗酸化作用、ホルモン系調節作用、
| 9
| 589 |
夏ミカン、ハッサクなど
| ビタミンC
| コラーゲン形成、無機鉄の吸収、コレステロール・ホルモン代謝、免疫能増強、ガン予防、心臓病・脳卒中予防
| 11
| 303 |
夏ミカン、ハッサクなど
| クエン酸
| 疲労回復
| 11
| 303 |
夏ミカン、ハッサクなど
| ナリンジン
| 高脂血症予防、糖尿病予防効果(期待)
| 11
| 303 |
夏ミカン、ハッサクなど
| 効用
| 健胃、鎮咳、去痰薬
| 11
| 303 |
ナツメ
| 効用
| 強壮、利尿、鎮痛、鎮静、薬作用緩和(生薬配合剤)
| 11
| 416 |
ナメコ
| ムチン
| タンパク質の消化・吸収促進、胃の粘膜保護
| 11
| 748 |
ナメコ
| ペクチン
| 動脈硬化予防、ガン細胞抑制
| 11
| 748 |
ナラタケ
| ナラタケ小実体
| ウイルス感染阻害
| 11
| 758 |
ナルコユリ
| アルカノイド、多糖類、ファルカタンなど
| 滋養強壮、血圧降下作用
| 10
| 429 |
ニガウリ
| 果実成分
| 血糖値降下作用
| 10
| 437 |
ニガウリ
| チャランチンなど
| インシュリン様物質
| 10
| 437 |
ニガウリ
| ビタミンC
| 疲労回復、抗ストレス効果
| 10
| 437 |
ニホンナシ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 420 |
ニホンナシ
| ソルビトール
| 便秘予防
| 11
| 420 |
ニホンナシ
| 効用
| 潤肺、清心、熱性の咳止め、消痰、のどの痛み
| 11
| 420 |
ニンジン
| βカロチン
| がん予防、動脈硬化予防
| 10
| 445 |
ニンジン
| カロチノイド
| 抗酸化作用、抗腫瘍作用、アレルギー
| 10
| 445 |
ニンニク
| アリシン
| コレステロール低下、脂質低下作用、抗血小板作用、抗ガン作用、抗菌作用、血糖値低下
| 10
| 452 |
ニンニク
| メチルアリルトリスルフィド他
| 抗血小板作用
| 10
| 452 |
ニンニク
| アリイン他
| 血糖値降下作用
| 10
| 452 |
ニンニク
| チオスルフィネート
| 抗菌作用
| 10
| 452 |
ニンニク
| ニンニク成分
| 血圧降下、コレステロール低下、動脈硬化、抗血小板作用、高い抗ガン作用、抗酸化作用、抗炎症作用、解熱、血糖値低下作用、強壮作用、抗菌作用
| 10
| 452 |
ネギ
| アリシン
| 殺菌作用
| 10
| 475 |
ネギ
| 効用
| 健胃、利尿、発汗、整腸、駆虫、去痰
| 10
| 475 |
ノビル
| アリシン
| ガン予防
| 10
| 481 |
ハクサイ
| 効用
| 消炎作用、高血圧、のぼせ、腸管の消化促進と代謝促進、食欲増進
| 10
| 490 |
バジル
| サポニン
| 鎮咳、通経
| 10
| 499 |
バジル
| 効用
| 神経性の頭痛、悩みの鎮静、強壮、殺菌作用
| 10
| 499 |
ハス
| オリゴ糖
| 有用腸内細菌の増殖促進
| 10
| 507 |
ハス
| 食物繊維
| ****
| 10
| 507 |
ハス
| 効用
| 夏ばて、風邪
| 10
| 507 |
ハス
| ビタミンC
| 抗酸化剤
| 10
| 507 |
ハス
| カリウム
| 細胞活性、血圧低下
| 10
| 507 |
ハスカップ
| アントシアニン
| 抗酸化力、視力向上
| 11
| 432 |
ハスカップ
| ビタミンC
| ガン予防、抗酸化作用
| 11
| 432 |
ハスカップ
| 有機酸
| 抗菌作用
| 11
| 432 |
ハスカップ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 432 |
ハスカップ
| α-トコフェノール
| 抗酸化力
| 11
| 432 |
ハスカップ
| イリドイド配糖体
| 血圧降下作用
| 11
| 432 |
ハスカップ
| 鉄分
| 貧血予防
| 11
| 432 |
パセリ
| アピオール
| 食欲増進、消化促進
| 10
| 526 |
パセリ
| 効用
| 利尿促進、興奮剤、壊血病、腸疾患、口臭
| 10
| 526 |
ハタケシメジ
| β-D-グルガン
| 抗腫瘍性
| 11
| 772 |
ハタケシメジ
| ハタケシメジ成分
| 血圧低下作用
| 11
| 772 |
ハッカ
| l‐メントール
| 防腐、局所消炎、矯味、矯臭、皮膚のかゆみ、神経痛、昆虫刺傷、鼻・咽頭の炎症
| 10
| 531 |
ハトムギ
| コイクセノライド
| 抗潰瘍性成分
| 9
| 619 |
ハトムギ
| コイクソール
| ひきつけ抑制
| 9
| 619 |
ハトムギ
| 効用
| 抗酸化作用、利尿、慈養、強壮、鎮痛、イボとり、美肌
| 9
| 619 |
ハトムギ
| 食物繊維
| ****
| 9
| 619 |
パパイア
| β-クリプトキサンチン
| 皮膚・粘膜保全、抗酸化作用、発ガン予防
| 11
| 457 |
パパイア
| リコピン
| 抗酸化作用、発ガン予防
| 11
| 457 |
パパイア
| ビタミンC
| コラーゲン生成、結合組織調整、毛細血管維持、歯軟骨維持、壊血病予防
| 11
| 457 |
パパイア
| パパイン
| ビールの寒冷混濁防止、食肉軟化・エキス化、製パン・製菓・皮革・繊維・医療用原料
| 11
| 457 |
パパイア
| カルパイン(葉や種子内成分)
| 中枢神経抑制
| 11
| 457 |
ハマナス
| ビタミンC
| ガン予防、抗酸化作用、免疫力向上
| 11
| 462 |
ハマナス
| フラボノイド
| 血行促進、抗酸化作用、発ガン物質の活性化抑制
| 11
| 462 |
ハマナス
| ゲラニオール、シトロネール、タンニン、フラボノイド
| 食欲増進、血行をよくする、整腸、肝胃痛
| 11
| 462 |
ハマナス
| タンニン
| 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化
| 11
| 462 |
ハマボウフウ
| ファルカリンディオール
| 抗菌(黄色ブドウ球菌、グラム陽性菌、カビなど)
| 10
| 537 |
ハマボウフウ
| 効用
| 発汗、鎮痛、解熱
| 10
| 537 |
ピーマン
| カプサンチン(赤ピーマン)
| 老化進行抑制
| 10
| 553 |
ピーマン
| βカロチン
| 抗酸化作用、ガン予防
| 10
| 553 |
ピーマン
| カロチン
| 冷え性、胃潰瘍、風邪予防、美容
| 10
| 553 |
ピーマン
| アントシアニン色素
| 抗酸化力、視力向上
| 10
| 553 |
ヒシ
| タンニン類
| 局所収斂、抗炎症、殺菌作用、染髪剤
| 10
| 559 |
ヒシ
| 効用
| 滋養強壮、鎮痛、解毒、解熱、健胃、下痢止め、胃ガン、子宮ガン
| 10
| 559 |
ヒマワリ
| 花托成分
| 抗菌活性(黒カワカビ、イモチ病菌、黄色ブドウ菌)
| 9
| 653 |
ヒマワリ
| フェノール
| 血清中性脂肪低下作用、肝臓コレステロール低下
| 9
| 653 |
ヒマワリ
| 花の脂溶成分
| 動脈硬化予防(善玉コレステロール上昇作用)
| 9
| 653 |
ヒマワリ
| 花、茎、葉、種の脂溶成分
| 整腸作用
| 9
| 653 |
ヒラタケ
| β-グルガン
| 免疫機能向上、制ガン活性
| 11
| 786 |
ヒラタケ
| ヒラタケ成分
| 血圧低下作用
| 11
| 786 |
ヒラタケ
| カリウム
| 高血圧予防
| 11
| 786 |
ビワ
| β-カロチン
| 抗酸化作用、美肌、肌荒れ防止
| 11
| 466 |
ビワ
| β-クリプトキサンチン
| 皮膚・粘膜保全、抗酸化作用、発ガン予防
| 11
| 466 |
ビワ
| アミグダリン
| 鎮咳、去痰
| 11
| 466 |
ビワ
| 効用
| 暑気あたり、食中毒、腸カタル
| 11
| 466 |
フキ
| セスキテルペン化合物
| P‐388リンパ球性白血病細胞抑制作用、抗ヒスタミン、抗アレルギー
| 10
| 564 |
フキ
| フキ成分
| 成人病、アレルギー疾患
| 10
| 564 |
フキ
| 効用
| 蜂斗菜(咳止め、解毒)、外用、フキノトウ(鎮咳、去痰、苦味健胃薬)
| 10
| 564 |
フキノトウ
| クエルセチン、ケンフェロールなど
| 整腸、浄血作用、去痰
| 10
| 574 |
フキノトウ
| 花粉成分
| 生理的活性物質有効成分
| 10
| 574 |
フダンソウ
| ベタイン
| 緩やかな利尿
| 10
| 578 |
フダンソウ
| 効用
| 発汗、火傷、打撲
| 10
| 578 |
ブドウ
| ポリフェノール
| 抗酸化作用、制ガン作用、成人病予防
| 11
| 472 |
ブドウ
| プロアントシアニジン(種子)
| 食品添加物、健康食品原料、化粧品原料
| 11
| 472 |
ブドウ
| アントシアニン色素
| 抗高血圧作用、抗酸化能、抗変異原性
| 11
| 472 |
ブナシメジ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 790 |
ブナシメジ
| β-グルガン
| 免疫機能向上、制ガン活性
| 11
| 790 |
ブナシメジ
| テルペン類
| 成人病予防
| 11
| 790 |
ブルーベリー
| アントシアニン
| 抗酸化力、視力向上
| 11
| 500 |
ブルーベリー
| ポリフェノール
| 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性
| 11
| 500 |
ブルーベリー
| 食物繊維
| 整腸作用、大腸ガン
| 11
| 500 |
プルーン
| アントシアニン
| 抗酸化力、視力向上
| 11
| 512 |
プルーン
| ポリフェノール
| 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性(アレルギー治癒効果が考えられている)
| 11
| 512 |
プルーン
| 食物繊維
| ****
| 11
| 512 |
プルーン
| 鉄分
| 貧血予防
| 11
| 512 |
プルーン
| カリウム
| 高血圧予防
| 11
| 512 |
ブロッコリー
| 食物繊維
| ****
| 10
| 584 |
ブロッコリー
| ビタミンC
| 抗酸化作用
| 10
| 584 |
ブロッコリー
| 成分
| 高いガン抑制作用
| 10
| 584 |
ヘチマ
| サポニン
| 去痰、鎮咳、雑菌抑制
| 10
| 588 |
ホウレンソウ
| 葉酸
| 貧血予防
| 10
| 598 |
ホウレンソウ
| カロチン
| 冷え性、胃潰瘍、風邪予防、美容
| 10
| 598 |
ホドイモ
| カルシウム
| 精神安定作用、不眠防止効果
| 10
| 615 |
ホンシメジ
| キニン
| 浮腫
| 11
| 806 |
ホンシメジ
| 消炎酵素キニナーゼ
| 炎症抑制効果
| 11
| 806 |
マイタケ
| β-D-グルガン
| 免疫機能向上、制ガン活性
| 11
| 812 |
マイタケ
| 多糖類
| 高脂血症、糖尿抑制
| 11
| 812 |
マイタケ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 812 |
マコモ
| 成分
| 血圧上昇抑制、免疫力賦与、増強効果、性ホルモン活性化作用
| 10
| 637 |
マタタビ
| 効用
| 鎮痛、利尿、強心剤
| 11
| 528 |
マタタビ
| 葉内成分
| 抗高脂血、抗ガン作用
| 11
| 528 |
マッシュルーム
| 食物繊維
| ****
| 11
| 724 |
マッシュルーム
| エリタデニン
| 血圧低下、コレステロール低下、中性脂肪低下、排出、強い抗菌作用
| 11
| 724 |
マッシュルーム
| β-グルガン
| 免疫機能向上、制ガン活性
| 11
| 724 |
マッシュルーム
| 無機質(ナトリウム、リン、鉄)
| 貧血予防
| 11
| 724 |
マッシュルーム
| 酸化酵素チロシナーゼ
| 血圧降下作用、消化促進
| 11
| 724 |
マッシュルーム
| サイアミン
| 脚気予防
| 11
| 724 |
マッシュルーム
| 効用
| 免疫賦活、体調調節、疾病回復、動脈硬化抑制、成人病予防、活性酵素の消去作用(レモン汁ビタミンCの10倍)
| 11
| 724 |
マルメロ
| 効用
| 咳止め、のどあめ原料
| 11
| 538 |
マンゴー
| カロチノイド
| 抗酸化作用、ガン予防
| 11
| 543 |
マンゴー
| ペクチン
| 血中コレステロール制御
| 11
| 543 |
マンゴー
| ビタミンA
| 白血球活性降下、血栓防止
| 11
| 543 |
マンゴー
| ビタミンC
| ガン予防、抗酸化作用
| 11
| 543 |
マンゴー
| タンニン
| 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化
| 11
| 543 |
マンネンタケ
(霊芝)
| トリテルペン類(霊芝含有)
| 健胃、抗アレルギー作用、抗ヒスタミン作用、抗男性ホルモン作用、抗高血圧作用、肝ガン細胞に対する増殖抑制作用
| 11
| 825 |
マンネンタケ(霊芝)
| β-D-グルガン
| 免疫機能向上、制ガン活性
| 11
| 825 |
マンネンタケ(霊芝)
| 多糖類
| 高血圧症、糖尿病、高脂血症、動脈硬化症、血栓症、抗アレルギー
| 11
| 825 |
モモ
| ナトリウム/カリウム比がよい
| 高血圧予防
| 11
| 571 |
モモ
| ビタミンE
| 抗酸化活性
| 11
| 571 |
モモ
| カロチン類(黄肉腫)
| ガン予防
| 11
| 571 |
モモ
| ペクチン(水溶食物繊維)
| コレステロール正常化作用、腸内細菌叢改善作用
| 11
| 571 |
モモ
| ポリフェノール
| 抗酸化作用
| 11
| 571 |
モモ
| モモ内成分
| 糖尿病予防
| 11
| 571 |
モロヘイヤ
| モロヘイヤ成分
| 血圧降下作用、抗酸化作用
| 10
| 657 |
ヤーコン
| フラクトオリゴ糖
| 整腸作用(ビフィズス菌増加)、便秘改善、肝臓の解毒に対する負担軽減、血糖値の上昇が少ない、血清脂質改善、難消化性
| 9
| 687 |
ヤーコン
| 食物繊維
| 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、糖尿病予防・治療効果(期待)
| 9
| 687 |
ヤーコン
| ポリフェノール
| 抗酸化作用、老化・発ガン性の抑制(示唆)、動脈硬化・血栓・アレルギー因子酵素の抑制
| 9
| 687 |
ヤーコン
| 葉、茎成分
| 食後過血糖抑制作用(インスリン様作用)、脂質代謝改善作用
| 9
| 687 |
ヤマゴボウ
| 食物繊維
| ****
| 10
| 670 |
ヤマノイモ
| アミラーゼ活性
| 疲労回復、体力増強
| 9
| 708 |
ヤマブドウ
| ポリフェノール類
| 抗酸化作用、潰瘍予防、ガン予防、心筋梗塞・脳梗塞予防、動脈硬化など循環器系疾病予防
| 11
| 581 |
ヤマブドウ
| リスベラロール
| 抗ガン作用
| 11
| 581 |
ヤマブドウ
| 食物繊維
| ****
| 11
| 581 |
ヤマブドウ
| 水溶性ペクチン
| 血糖値低下
| 11
| 581 |
ヤマブドウ
| プロアントシアニジン
| 強力な抗酸化活性
| 11
| 581 |
ヤマブドウ
| アントアシニン
| 抗酸化力、視力向上
| 11
| 581 |
ヤマブドウ
| カリウム
| 高血圧予防
| 11
| 581 |
ヤマモモ
| アントアシニン色素
| 抗酸化力、視力向上
| 11
| 593 |
ヤマモモ
| フラボノイド色素
| 抗酸化力
| 11
| 593 |
ヤマモモ
| ヤマモモ成分
| 肌の美白
| 11
| 593 |
ヤマモモ
| タンニン
| 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化
| 11
| 593 |
ヤマモモ
| 効用
| 打撲傷・捻挫、下痢止め、口内のただれ・疥癬
| 11
| 593 |
ユウガオ
| 食物繊維
| ****
| 10
| 677 |
ユズ
| クエン酸
| 疲労回復、血中乳酸濃度低下作用
| 11
| 602 |
ユズ
| ビタミンC
| コラーゲン形成、無機鉄の吸収、コレステロール・ホルモン代謝、免疫機能増強
| 11
| 602 |
ユズ
| リモネン
| 精神の癒し効果
| 11
| 602 |
ユズ
| リナロール
| 精神の癒し効果
| 11
| 602 |
ユズ
| リモノイド
| ガン抑制
| 11
| 602 |
ユズ
| β-カロチン
| 皮膚の乾燥・肌荒れ防止、抗酸化作用、免疫機能強化
| 11
| 602 |
ユリ
| 効用
| 滋養強壮、肺を病人や産後の栄養補強、火傷、腫れ物、去痰、利尿
| 10
| 684 |
ヨモギ
| 効用
| 収斂、止血、灸用もぐさ
| 10
| 693 |
ラッカセイ
| オレイン酸
| 悪玉コレステロールの低下(動脈硬化予防)、抗酸化作用
| 9
| 761 |
ラッカセイ
| ビタミンB2
| 美肌
| 9
| 761 |
ラッカセイ
| ビタミンE
| 抗酸化作用、老化・ガン予防効果
| 9
| 761 |
ラッキョウ
| アリシン
| 殺菌作用、血圧低下、心疾患予防
| 10
| 706 |
リンゴ
| リンゴペクチンなど
| 肺がん、結腸ガンなど高いガン予防効果、心臓病、脳卒中予防、喘息・気管支炎・肺気腫抑制効果、ビタミンC吸収促進
| 11
| 635 |
ルバーブ
| アントラキノン類
| 瀉下作用、静菌降下、抗ウイルス作用、肝細胞障害抑制作用
| 10
| 718 |
レイシ
| タンニン
| 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化
| 11
| 644 |
レイシ
| 効用
| 咳、胃痛、神経痛、うがい薬、腫瘍治療
| 11
| 644 |
レモン
| ビタミンP
| 毛細血管補強
| 11
| 648 |
レモン
| エリオシトリン
| 抗酸化作用、ガン予防、動脈硬化予防、糖尿病合併症予防
| 11
| 648 |
レモン
| クエン酸
| 疲労回復、カルシウム・ミネラル吸収促進作用
| 11
| 648 |
レモン
| ビタミンC
| ガン予防、抗酸化作用
| 11
| 648 |
レモン
| カリウム
| 高血圧予防
| 11
| 648 |
ローズマリー
| 効用
| 強壮、利尿、健胃、腸内ガス排出、鎮痙薬、防腐、通経、駆虫、神経痛、うがい薬、精神疲労緩和、集中力向上
| 10
| 724 |
ローズマリー
| フェノール化合物
| 抗酸化機能、ガン予防
| 10
| 724 |
ワサビ
| βアミラーゼ
| 消化・吸収促進
| 10
| 735 |
ワサビ
| アリルイソチオシアネート(アリルカラシ油)
| 消臭、抗菌(細菌、酵母、カビなど)、生鮮物の鮮度保持効果
| 10
| 735 |
ワサビダイコン
| カラシ油類
| 強い抗菌力(食中毒菌、微生物など)、寄生虫の活動抑制、血栓予防(脳梗塞、心筋梗塞予防)発ガン予防、制ガン
| 10
| 748 |
素材・加工品 |
機能性成分 |
効用 |
掲載巻 |
頁 |
薬効成分(*機能性との相関関係が明確でないため別記とした) |
ブルーベリー | アントシアニン | 抗酸化力、視力向上 | 11 | 500〜502 | |
ブルーベリー | ポリフェノール | 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性(アレルギー治癒効果が考えられている) | 11 | 500〜502 | |
ブルーベリー | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン | 11 | 500〜502 | |
アズキ | サポニン | 消炎、利尿、緩下 | 9 | 3〜4 | |
アズキ | フェノール | 抗酸化力 | 9 | 3〜4 | |
アマランサス | **** | 食物アレルギー代替食品 | 9 | 22〜23 | |
アマランサス | レクチン | 生理活性 | 9 | 22〜23 | |
アワ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン | 9 | 41 | |
イネ | トコール類 | 抗酸化力、生理活性 | 9 | 74〜75 | |
イネ | セルロース、ヘミセルロース、ペクチン | 血清コレステロールの抑制、腸内有用細菌の増殖促進、大腸ガン発生の抑制 | 9 | 74〜75 | |
イネ | フィチン酸 | 酸化防止剤 | 9 | 74〜75 | |
イネ | γ-オリザノール | 自律神経失調症、更年期障害 | 9 | 74〜75 | |
イネ | カテキン | 抗酸化力 | 9 | 74〜75 | |
イネ | アントシアニン | 抗酸化力、視力向上 | 9 | 74〜75 | |
インゲンマメ | ー | | 9 | 157〜158 | |
エゴマ | α-リノレン酸 | 生体調節機能、成人病予防 | 9 | 169〜170 | |
エゴマ | エイコサペンタエン酸 | 成人病予防 | 9 | 169〜170 | |
エゴマ | ドコサヘキサエン酸 | 成人病予防 | 9 | 169〜170 | |
エゴマ | ポリフェノール | 抗酸化力、アレルギー治癒(考えられている) | 9 | 169〜170 | |
エゴマ | ルテオリン | 動脈硬化予防 | 9 | 169〜170 | |
エゴマ | ロスマリン酸メチル | 動脈硬化予防 | 9 | 169〜170 | |
オオムギ | β-グルカン | 整腸、コレステロール低下 | 9 | 185〜186 | |
キノア | α-トコフェノール(ビタミンE) | 抗酸化力 | 9 | 210〜212 | |
キノア | β-トコフェノール | 抗酸化力 | 9 | 210〜212 | |
キノア | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン | 9 | 210〜212 | |
キビ | ー | | 9 | 227 | |
ゴマ | セサモリン | 抗酸化力、過酸化反応抑制、変異原に対する抑制効果 | 9 | 246〜247 | |
ゴマ | セサミン | コレステロール降下、アルコール代謝の促進 | 9 | 246〜247 | |
コムギ | 食物繊維(皮部) | 整腸作用、大腸ガン | 9 | 286 | |
コンニャク | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン | 9 | 296 | |
コンニャク | 「とび粉」の中成分 | 血圧降下、コレステロール低下 | 9 | 296 | |
サツマイモ | ビタミンC | 抗酸化力、動脈硬化予防 | 9 | 331〜335 | |
サツマイモ | ビタミンE | 抗酸化力、動脈硬化予防 | 9 | 331〜335 | |
サツマイモ | βカロチン | 抗酸化力、動脈硬化予防 | 9 | 331〜335 | |
サツマイモ | カリウム | 血圧低下 | 9 | 331〜335 | |
サツマイモ | ヤラピン | 緩下作用、便秘 | 9 | 331〜335 | |
サツマイモ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 9 | 331〜335 | |
サツマイモ | ポリフェノール | 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性(アレルギー治癒効果が考えられている)、紫外線防御作用 | 9 | 331〜335 | |
サツマイモ | ガングリオシド類 | 抗腫瘍性、ガン | 9 | 331〜335 | |
サツマイモ | アントシアニン色素(アヤムラサキ) | 抗高血圧作用、抗酸化能、抗変異原性 | 9 | 331〜335 | |
サトイモ | 食物繊維(干しずいき) | 整腸作用、大腸ガン | 9 | 375〜376 | |
サトイモ | ポリフェノール(干しずいき) | 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性(アレルギー治癒効果が考えられている)、紫外線防御作用 | 9 | 375〜376 | |
サトウキビ | オクタコサノール | 持続力増強、ストレス抵抗性、高コレステロール血症改善、脂質分解の亢進 | 9 | 385〜386 | |
サトウキビ | 芳香族配糖体 | 血漿インシュリンの上昇阻害、グルコース吸収阻害 | 9 | 385〜386 | |
サトウキビ | フェノール類 | 抗酸化能、抗変異原活性、高血圧 | 9 | 385〜386 | |
シカクマメ | ー | | 9 | 402 | |
シコクビエ | ー | | 9 | 407 | |
ジャガイモ | ー | | 9 | 421 | |
ソバ | ルチン | 脳溢血予防(血管強化作用)、抗酸化作用、鎮痛作用 | 9 | 439〜440 | |
ソバ | ビタミンE | 抗酸化力、動脈硬化予防 | 9 | 439〜440 | |
ソバ | アンギオテオシンT変換酵素阻害物質 | 血圧低下 | 9 | 439〜440 | |
ソバ | ビタミンB | 脚気 | 9 | 439〜440 | |
ソバ | ビタミンB群コリン | 肝硬変予防 | 9 | 439〜440 | |
ソラマメ | ー | | 9 | 464〜465 | |
ダイズ | ダイズタンパク質 | 血清コレステロール低下作用 | 9 | 498〜500 | |
ダイズ | ダイズタンパク質ペプチド | 血圧低下、抗酸化作用 | 9 | 498〜500 | |
ダイズ | イソフラボン化合物 | 抗酸化作用、骨粗鬆症・更年期障害防止効果 | 9 | 498〜500 | |
ダイズ | トコフェノール | 抗酸化作用 | 9 | 498〜500 | |
ダイズ | 脂質化合物 | 抗酸化作用 | 9 | 498〜500 | |
ダイズ | メラノイジン色素 | 抗酸化作用 | 9 | 498〜500 | |
ダイズ | オリゴ糖 | ビフィズス菌の増殖 | 9 | 498〜500 | |
ダイズ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 9 | 498〜500 | |
トウモロコシ | 硝酸カリウム | 利尿作用(腎臓、妊娠中毒症、心臓病によるむくみなどに効果) | 9 | 550〜551 | |
トウモロコシ | リノール酸・ビタミンE(相互作用) | 血中コレステロール低下 | 9 | 550〜551 | |
トウモロコシ | 食物繊維 | 整腸作用、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、またトウモロコシ食物繊維は発ガン因子を吸着する効果も | 9 | 550〜551 | |
トウモロコシ | グルタミン酸 | 健脳効果 | 9 | 550〜551 | |
ナタネ | オレイン酸 | 悪玉コレステロールの低下(動脈硬化予防)、抗酸化作用 | 9 | 589〜590 | |
ナタネ | トコフェロール | 抗酸化作用、ホルモン系調節作用、 | 9 | 589〜590 | |
ナタマメ | ー | | 9 | 610 | |
ハトムギ | コイクセノライド | 抗潰瘍性成分 | 9 | 619 | |
ハトムギ | コイクソール | ひきつけ抑制 | 9 | 619 | |
ハトムギ | ハトムギ内薬効成分 | 抗酸化作用、利尿、慈養、強壮、鎮痛、イボとり、美肌 | 9 | 619 | |
ハトムギ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 9 | 619 | |
ヒエ | ー | | 9 | 639 | |
ヒマワリ | 花托成分 | 抗菌活性(黒カワカビ、イモチ病菌、黄色ブドウ菌) | 9 | 653〜654 | |
ヒマワリ | フェノール | 血清中性脂肪低下作用、肝臓コレステロール低下 | 9 | 653〜654 | |
ヒマワリ | 不ケン化物 | 血清中性脂肪低下作用、肝臓コレステロール低下 | 9 | 653〜654 | |
ヒマワリ | 花の脂溶成分 | 動脈硬化予防(善玉コレステロール上昇作用) | 9 | 653〜654 | |
ヒマワリ | 花、茎、葉、種の脂溶成分 | 整腸作用 | 9 | 653〜654 | |
モロコシ | ー | | 9 | 674 | |
ヤーコン | フラクトオリゴ糖 | 整腸作用(ビフィズス菌増加)、便秘改善、肝臓の解毒に対する負担軽減、血糖値の上昇が少ない、血清脂質改善、難消化性(胃や小腸で消化されない低カロリー) | 9 | 687〜688 | |
ヤーコン | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、糖尿病予防・治療効果(期待) | 9 | 687〜688 | |
ヤーコン | ポリフェノール | 抗酸化作用、老化・発ガン性の抑制(示唆)、動脈硬化・血栓・アレルギー因子酵素の抑制 | 9 | 687〜688 | |
ヤーコン | 葉、茎成分 | 食後過血糖抑制作用(インスリン様作用)、脂質代謝改善作用 | 9 | 687〜688 | |
ヤマノイモ | アミラーゼ活性 | 疲労回復、体力増強 | 9 | 708 | |
ライコムギ | ー | | 9 | 743 | |
ラッカセイ | オレイン酸 | 悪玉コレステロールの低下(動脈硬化予防)、抗酸化作用 | 9 | 761 | |
ラッカセイ | ビタミンB2 | 美肌 | 9 | 761 | |
ラッカセイ | ビタミンE | 抗酸化作用、老化・ガン予防効果 | 9 | 761 | |
アザミ | 乾燥根 | 健胃、利尿、神経痛 | 10 | 9 | |
アシタバ | 有機ゲルマニウム | 血をきれいに、ガン | 10 | 16 | |
アシタバ | βカロチン | 抗酸化力、動脈硬化予防 | 10 | 16 | |
アシタバ | ビタミンB12 | 増血作用 | 10 | 16 | |
アシタバ | コリン | 肝硬変予防 | 10 | 16 | |
アシタバ | ルチン | 血圧の正常化作用 | 10 | 16 | |
アシタバ | サポニン | 血圧の正常化作用 | 10 | 16 | |
アスパラガス | ー | | 10 | 22 | |
アニス | 種子成分 | 口臭を消す | 10 | 34 | |
アニス | 種子、生葉、油内成分 | 腸内ガスの排出、穏やかな去痰、催乳、弱い利尿、下痢止め、鎮痛 | 10 | 34 | |
アマチャ | アマチャ成分 | 刺激抑制、香味増感、抗酸化作用、免疫調整作用 | 10 | 36 | |
イタドリ | 配糖体ポリゴニン | 利尿作用、便通作用 | 10 | 37〜38 | |
イタドリ | エモジン | 利尿作用、便通作用 | 10 | 37〜38 | |
イタドリ | レイノウトリン | 抗酸化作用、化学発ガン物質抑制 | 10 | 37〜38 | |
イタドリ | ビタミンC | 抗酸化作用、化学発ガン物質抑制 | 10 | 37〜38 | |
イタドリ | リンゴ酸 | 疲労回復 | 10 | 37〜38 | |
イタドリ | 酒石酸 | 疲労回復 | 10 | 37〜38 | |
イタドリ | クエン酸 | 疲労回復 | 10 | 37〜38 | |
イチゴ | ビタミンC | 抗酸化作用、化学発ガン物質抑制 | 10 | 44〜45 | |
イヌドウナ | ー | | 10 | 53 | |
イノンド | ー | | 10 | 60 | |
ウイキョウ | アネトール | 腸内ガスの排出、抗痙攣作用、睡眠時間延長作用 | 10 | 64 | |
ウイキョウ | 種子成分 | 消化を助ける、口臭を消す | 10 | 64 | |
ウイキョウ | 生、乾燥葉、精油、乾燥果実、根(薬効) | 駆風薬、香料、弱い利尿薬、穏やかな興奮薬 | 10 | 64 | |
ウォータークレス | ー | | 10 | 67 | |
ウコン | クルクミン | 飲酒後の利肝効果、身体活力向上、抗酸化作用、大腸ガン抑制、腎臓ガン予防 | 10 | 70〜71 | |
ウド | ジテルペン類 | 発汗、鎮痛、利尿、消炎、感冒、頭痛、扁頭痛、リウマチ、神経痛 | 10 | 80 | |
ウワバミソウ | ー | | 10 | 85 | |
エンダイブ | ー | | 10 | 91 | |
オオクログワイ | オオクログワイ内成分(成分不明) | 下痢、消化不良 | 10 | 94 | |
オオバギボウシ | ー | | 10 | 97 | |
オカノリ | ー | | 10 | 101 | |
オカヒジキ | ー | | 10 | 106 | |
オクラ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 10 | 110 | |
カイラン | ー | | 10 | 115 | |
カタクリ | ー | | 10 | 117 | |
カブ | アントシアニン色素 | 抗酸化作用 | 10 | 125 | |
カボチャ | カロチン | 冷え性、胃潰瘍、風邪予防、美容 | 10 | 139 | |
カボチャ | 種(南瓜仁) | 低血圧、白髪防止、去痰、咳止め | 10 | 139 | |
カリフラワー | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 10 | 151〜152 | |
カリフラワー | アスコルビン酸 | 抗酸化作用 | 10 | 151〜152 | |
カリフラワー | カリフラワー成分 | ガン予防、発ガンプロモーション抑制機能 | 10 | 151〜152 | |
キク | 花薬効 | 解熱、解毒、鎮痛、消炎薬 | 10 | 157 | |
キク | トリテルペンアルコール類 | 抗炎症作用 | 10 | 157 | |
キク | トリテルペン | 発ガンプロモーション抑制効果 | 10 | 157 | |
キク | クロロゲン酸類 | 抗酸化作用 | 10 | 157 | |
キクイモ | イヌリン | ダイエット効果 | 10 | 164 | |
キクイモ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 10 | 164 | |
キャベツ | ビタミンU | 胃潰瘍、十二指腸潰瘍 | 10 | 169〜170 | |
キャベツ | ビタミンK | 止血作用、血液中のカルシウムイオン増加 | 10 | 169〜170 | |
キャベツ | リジン | 胸やけ、吐き気、食欲増進効果 | 10 | 169〜170 | |
キャベツ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、糖尿病、高血圧、肥満 | 10 | 169〜170 | |
キャベツ | ペルオキシターゼ | 発ガン性物質抑制 | 10 | 169〜170 | |
キャベツ | 薬効 | 通風、下痢、聴覚不全、頭痛 | 10 | 169〜170 | |
キュウリ | ビタミンC | 体調を整える、排尿促進、解毒、緊張緩和、美肌 | 10 | 180 | |
キュウリ | 葉酸 | 体調を整える、排尿促進、解毒、緊張緩和、美肌 | 10 | 180 | |
ギョウジャニンニク | アリシン | 抗菌作用、肺結核、インフルエンザ、膣炎、炎症抑制・防止 | 10 | 189〜190 | |
ギョウジャニンニク | メチルアリルトリスルフィド | 動脈硬化予防、脳梗塞予防 | 10 | 189〜190 | |
ギョウジャニンニク | ジアリルトリスルフィド | 動脈硬化予防、脳梗塞予防 | 10 | 189〜190 | |
ギョウジャニンニク | ビニリジチイン類 | 動脈硬化予防、脳梗塞予防 | 10 | 189〜190 | |
ギョウジャニンニク | ジアリルジスルフィド | 持久運動能力増強 | 10 | 189〜190 | |
ギョウジャニンニク | 含硫アリル化合物類 | 発ガン予防効果 | 10 | 189〜190 | |
キンサイ | ー | | 10 | 195 | |
クサソテツ | アラキドン酸 | 神経系・免疫系・代謝機能性 | 10 | 197 | |
クサソテツ | ビタミン類、ミネラル | がん予防、生活習慣病 | 10 | 197 | |
ケール | ー | | 10 | 203 | |
コールラビ | ー | | 10 | 209 | |
ゴボウ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 10 | 214〜215 | |
ゴボウ | 薬効 | 発汗促進、利尿、胆汁の分泌促進、血液浄化、皮膚用湿布、感染症、風邪、流感、肺炎、中毒、ガン | 10 | 214〜215 | |
シオデ | ー | | 10 | 219 | |
シソ | ペラルチン | 殺菌 | 10 | 223 | |
シソ | 薬効 | 風邪、咳止め、消化促進、精神安定剤、去痰、利尿、貧血、吹き出物、食欲増進、整腸 | 10 | 223 | |
シャクチリソバ | フラボノイド化合物 | ビタミンC吸収促進、抗酸化性、毛細血管強化、血圧降下作用、動脈硬化予防、高血圧予防、脳出血予防 | 10 | 228 | |
シュンギク | フェノール | 発ガン防止 | 10 | 232 | |
シュンギク | シュンギク内成分(成分記述なし) | 強い抗酸化成分(体調異常、疾病の制御・予防) | 10 | 232 | |
ジュンサイ | 薬効 | 解熱、腫れ物、利尿 | 10 | 237 | |
ジュンサイ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 10 | 237 | |
ジュンサイ | ポリフェノール | 抗酸化作用 | 10 | 237 | |
ジュンサイ | 抽出物 | 抗酸化、抗菌、美白、抗炎症作用 | 10 | 237 | |
シュンラン | ー | | 10 | 241 | |
ショウガ | 薬効 | 防腐剤、強壮剤、利尿剤、熱冷まし、食欲増進、消化促進、風邪、咳、車酔い、リウマチ、健胃、嘔吐、むかつき | 10 | 247 | |
シロウリ | 食物繊維(やや多い程度) | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用 | 10 | 255 | |
スイカ | リコピン | 抗酸化作用 | 10 | 268 | |
スイカ | 薬効 | 下剤、腎臓炎 | 10 | 268 | |
スイゼンジナ | ー | | 10 | 277 | |
セージ | 薬効 | 防腐、防カビ、抗炎症、収斂(皮膚、粘膜などの消炎、止血、制菌作用)、腸内ガスの排出、通経、胆汁の分泌促進、穏やかな血糖値低下、汗止め、皮膚病用の欲用材、殺菌、うがい薬、ガン予防 | 10 | 282 | |
セリ | ー | | 10 | 285 | |
ゼンマイ | ー | | 10 | 289 | |
ダイコン | ジアスターゼ | 食物の消化吸収を助ける | 10 | 300 | |
ダイコン | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール低下 | 10 | 300 | |
ダイコン | ビタミンC | 発ガン抑制 | 10 | 300 | |
ダイコン | 酵素ペルオキシダーゼ | 発ガン抑制 | 10 | 300 | |
ダイコン | 辛味成分 | 殺菌 | 10 | 300 | |
ダイコン | 乳酸菌(漬物加工時) | 病原性細菌の増殖抑制、免疫増強作用 | 10 | 300 | |
ダイコン | 薬効 | 頭痛、鼻詰まり、鼻血、口内炎、虫歯、肩こり、もちが喉に詰まったとき、神経痛、冷え性、保湿効果、糖尿病による痒み緩和 | 10 | 300 | |
タイム | 薬効 | 鎮痙、防腐、去痰、腸内ガスの排出、消化器系不調、咳、呼吸器系感染症、うがい薬、外傷やリウマチ痛へのパップ剤、ガン予防性 | 10 | 312 | |
タカナ、カラシナ類 | ビタミン類 | 生理機能調整 | 10 | 317〜318 | |
タカナ、カラシナ類 | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 10 | 317〜318 | |
タデ | ー | | 10 | 327 | |
タマネギ | フラボノール配糖体 | 抗酸化作用 | 10 | 335 | |
タマネギ | 硫黄化合物 | 血清コレステロール上昇抑制、血小板凝固阻害作用、抗カビ性、抗菌性 | 10 | 335 | |
タンポポ | パラオキシフェニル酢酸 | 肺炎双球菌・ブドウ球菌の殺菌、抑制作用 | 10 | 350 | |
タンポポ | タラキサステロール | 肺炎双球菌・ブドウ球菌の殺菌、抑制作用 | 10 | 350 | |
タンポポ | ジオキシ桂皮酸 | 肺炎双球菌・ブドウ球菌の殺菌、抑制作用 | 10 | 350 | |
タンポポ | カリウム塩 | 結石症(和胆作用) | 10 | 350 | |
タンポポ | コリン | 記憶力向上 | 10 | 350 | |
タンポポ | 薬効 | 解熱、消炎、健胃、利尿、消化不良、風邪、咽喉、炎リン病、便秘、生活習慣病予防 | 10 | 350 | |
チコリー | イヌロオリゴ糖(フラクトオリゴ糖) | 整腸作用 | 10 | 354 | |
チコリー | セスキテルペン類 | 抗菌、防腐効果 | 10 | 354 | |
チコリー | イヌリン | 大腸ガン予防 | 10 | 354 | |
チコリー | 薬効 | 肝臓病、健胃、利尿、便秘、むくみ、皮膚病 | 10 | 354 | |
チョロギ | 薬効 | 高血圧、脳梗塞予防、痴呆症予防 | 10 | 360 | |
ツクシ | 薬効 | 熱のあるむくみ、咳止め、膀胱炎、利尿効果 | 10 | 363 | |
ツケナ | ー | | 10 | 365 | |
ツルムラサキ | ー | | 10 | 377 | |
ツワブキ | 薬効 | 筋肉疲労、肩こり、打ち身、はれもの、切り傷、健胃、下痢 | 10 | 382 | |
テーブルビート | ー | | 10 | 383 | |
トウガラシ | カプサイシン類 | エネルギー代謝促進、食欲増進、消化促進、脂肪分解、抗酸化作用、殺菌作用 | 10 | 388 | |
トウガン | 果実成分 | 体温を下げる | 10 | 397 | |
トマト | リコピン | 高い抗酸化作用、消化器系ガンの予防(示唆) | 10 | 404 | |
ナス | 薬効 | 歯槽膿漏、打ち身、ねんざ、軽いやけど、歯周病 | 10 | 418 | 薬効成分:アルカノイドなど |
ナズナ | 薬効 | 利尿、解熱、止血 | 10 | 427 | |
ナルコユリ | 薬効 | 滋養強壮、血圧降下作用 | 10 | 429 | 薬効成分:アルカノイド、多糖類、ファルカタン、マンノーズ |
ナンテンハギ | ー | | 10 | 433 | |
ニガウリ | 果実成分 | 血糖値降下作用 | 10 | 437 | |
ニガウリ | チャランチン | インシュリン様物質 | 10 | 437 | |
ニガウリ | モモルヂシン | インシュリン様物質 | 10 | 437 | |
ニガウリ | ビタミンC | 疲労回復、抗ストレス効果 | 10 | 437 | |
ニンジン | βカロチン | がん予防、動脈硬化予防 | 10 | 445〜446 | |
ニンジン | カロチノイド | 抗酸化作用、抗腫瘍作用(肺ガン、胃ガンなど)、アレルギー | 10 | 445〜446 | |
ニンニク | アリシン | コレステロール低下、脂質低下作用、抗血小板作用、抗ガン作用、抗菌作用、血糖値低下 | 10 | 452〜459 | |
ニンニク | メチルアリルトリスルフィド | 抗血小板作用 | 10 | 452〜459 | |
ニンニク | アホエン | 抗血小板作用 | 10 | 452〜459 | |
ニンニク | ビニルジチイン | 抗血小板作用 | 10 | 452〜459 | |
ニンニク | ジアリルジスルフィド | 血糖値降下作用 | 10 | 452〜459 | |
ニンニク | アリイン | 血糖値降下作用 | 10 | 452〜459 | |
ニンニク | チオスルフィネート | 抗菌作用 | 10 | 452〜459 | |
ニンニク | ニンニク成分 | 血圧降下、コレステロール低下、動脈硬化、抗血小板作用、高い抗ガン作用、抗酸化作用、抗炎症作用、解熱、血糖値低下作用、強壮作用、抗菌作用 | 10 | 452〜459 | |
ネギ | アリシン | 殺菌作用 | 10 | 475 | |
ネギ | 薬効 | 健胃、利尿、発汗、整腸、駆虫、去痰 | 10 | 475 | |
ネギ | アルカリ塩 | 体液浄化 | 10 | 475 | |
ノカンゾウ | 鉄分 | 貧血予防 | 10 | 479 | |
ノビル | アリシン | ガン予防 | 10 | 481 | |
バイカモ | ー | | 10 | 485 | |
ハクサイ | 薬効 | 消炎作用、高血圧、のぼせ、腸管の消化促進と代謝促進、食欲増進 | 10 | 490 | |
バジル | サポニン | 鎮咳、通経 | 10 | 499 | |
バジル | 薬効 | 神経性の頭痛、悩みの鎮静、強壮、殺菌作用 | 10 | 499 | |
ハス | ブドウ糖 | エネルギー源 | 10 | 507 | |
ハス | オリゴ糖 | 有用腸内細菌の増殖促進 | 10 | 507 | |
ハス | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 10 | 507 | |
ハス | 薬効 | 夏ばて、風邪 | 10 | 507 | |
ハス | ビタミンC | 抗酸化剤 | 10 | 507 | |
ハス | カリウム | 細胞活性、血圧低下 | 10 | 507 | |
パセリ | アピオール | 食欲増進、消化促進 | 10 | 526 | |
パセリ | 薬効 | 利尿促進、興奮剤、壊血病、腸疾患、口臭 | 10 | 526 | |
ハッカ | l‐メントール | 防腐、局所消炎、矯味、矯臭、皮膚のかゆみ、神経痛、昆虫刺傷、鼻・咽頭の炎症 | 10 | 531 | |
ハマボウフウ | ファルカリンディオール | 抗菌(黄色ブドウ球菌、グラム陽性菌、カビなど) | 10 | 537 | |
ハマボウフウ | 薬効 | 発汗、鎮痛、解熱 | 10 | 537 | |
ハヤトウリ | ー | | 10 | 543 | |
ハンゴンソウ | ー | | 10 | 547 | |
ピーマン | カプサンチン(赤ピーマンの赤色色素) | 老化進行抑制 | 10 | 553 | |
ピーマン | βカロチン | 抗酸化作用、ガン予防 | 10 | 553 | |
ピーマン | カロチン | 冷え性、胃潰瘍、風邪予防、美容 | 10 | 553 | |
ピーマン | アントシアニン色素 | 抗酸化力、視力向上 | 10 | 553 | |
ヒシ | タンニン類 | 局所収斂、抗炎症、殺菌作用、染髪剤 | 10 | 559 | |
ヒシ | 薬効 | 滋養強壮、鎮痛、解毒、解熱、健胃、下痢止め、胃ガン、子宮ガン | 10 | 559 | |
フキ | セスキテルペン化合物 | P‐388リンパ球性白血病細胞抑制作用、抗ヒスタミン、抗アレルギー | 10 | 564〜565 | |
フキ | フキ成分 | 成人病、アレルギー疾患 | 10 | 564〜565 | |
フキ | 薬効 | 蜂斗菜(咳止め、解毒)、外用、フキノトウ(鎮咳、去痰、苦味健胃薬) | 10 | 564〜565 | |
フキノトウ | 薬効 | 整腸、浄血作用、去痰 | 10 | 574 | 薬効成分:ミネラル、クエルセチン、ケンフェロール、苦味質、精油、ブドウ糖、コリン、アンゲリカ酸 |
フキノトウ | 花粉成分(成分は未知) | 生理的活性物質有効成分 | 10 | 574 | |
フダンソウ | ベタイン | 緩やかな利尿 | 10 | 578 | |
フダンソウ | 薬効 | 発汗、火傷、打撲 | 10 | 578 | |
ブロッコリー | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 10 | 584 | |
ブロッコリー | ビタミンC | 抗酸化作用 | 10 | 584 | |
ブロッコリー | ブロッコリー成分 | 高いガン抑制作用 | 10 | 584 | |
ヘチマ | サポニン | 去痰、鎮咳、雑菌抑制 | 10 | 588 | |
ホウキギ | 主サポニン成分 | 糖・アルコール吸収抑制作用 | 10 | 592〜593 | |
ホウレンソウ | 葉酸 | 貧血予防 | 10 | 598 | |
ホウレンソウ | カロチン | 冷え性、胃潰瘍、風邪予防、美容 | 10 | 598 | |
ホオズキ | アルカロイド | 利尿、鎮痛、咳止め、解熱 | 10 | 606〜607 | |
ホオズキ | 薬効 | 腹痛、神経痛、堕胎用 | 10 | 606〜607 | |
ホオズキ | カロチノイド | 脚気予防(言い伝え) | 10 | 606〜607 | |
ホップ | ホップ樹脂 | 静菌作用 | 10 | 611 | |
ホップ | ホップ精油 | 鎮静作用、睡眠作用 | 10 | 611 | |
ホップ | ポリフェノール | 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性(アレルギー治癒効果が考えられている) | 10 | 611 | |
ホドイモ | カルシウム | 精神安定作用、不眠防止効果 | 10 | 615 | |
マクワウリ・メロン | ー | | 10 | 617 | |
マコモ | マコモ成分 | 血圧上昇抑制、免疫力賦与、増強効果、性ホルモン活性化作用 | 10 | 637 | |
マツダテシボリダイコン | ー | | 10 | 639 | |
ミヤマイラクサ | 薬効 | リウマチ、通風、赤血球の形をよくする、消化液分泌促進 | 10 | 645 | 薬効成分:マグネシウム、セレクチン |
モミジガサ | ー | | 10 | 651 | |
モロヘイヤ | モロヘイヤ成分 | 血圧降下作用、抗酸化作用 | 10 | 657〜658 | |
ヤエヤマカズラ | 樹液成分 | 血液凝固作用 | 10 | 662 | |
野生ダイコン | ビタミン類・ミネラル | 高血圧、糖尿病、咳、痰、成人病予防 | 10 | 666 | |
野生ダイコン | ビタミンD | 毛細血管強化作用 | 10 | 666 | |
ヤマゴボウ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 10 | 670 | |
ヤマトキホコリ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 10 | 674 | |
ユウガオ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 10 | 677 | |
ユリ | 薬効 | 滋養強壮、肺を病人や産後の栄養補強、火傷、腫れ物、去痰、利尿 | 10 | 684 | |
ヨウサイ | ー | | 10 | 687 | |
ヨモギ | 薬効 | 収斂、止血、灸用もぐさ | 10 | 693 | |
ラッキョウ | アリシン | 殺菌作用、血圧低下、心疾患予防 | 10 | 706〜707 | |
リーキ | ー | | 10 | 711 | |
ルタバガ | ー | | 10 | 715 | |
ルバーブ | アントラキノン類 | 瀉下作用、静菌降下、抗ウイルス作用、肝細胞障害抑制作用 | 10 | 718 | |
ローズマリー | 薬効 | 強壮、利尿、健胃、腸内ガス排出、鎮痙薬、防腐、通経、駆虫、神経痛、うがい薬、精神疲労緩和、集中力向上 | 10 | 724 | |
ローズマリー | フェノール化合物 | 抗酸化機能、ガン予防 | 10 | 724 | |
ワケギ | ー | | 10 | 727 | |
ワサビ | βアミラーゼ | 消化・吸収促進 | 10 | 735〜736 | |
ワサビ | アリルイソチオシアネート(アリルカラシ油=AIT) | 消臭、抗菌(細菌、酵母、カビなど)、生鮮物の鮮度保持効果 | 10 | 735〜736 | |
ワサビダイコン | カラシ油類 | 強い抗菌力(食中毒菌、微生物など)、寄生虫の活動抑制、血栓予防(脳梗塞、心筋梗塞予防)発ガン予防、制ガン | 10 | 748〜749 | |
ワラビ | ー | | 10 | 753 | |
アキグミ | βカロチン | 免疫機能、ガン予防効果 | 11 | 4 | |
アキグミ | ビタミンC | ガン予防、風邪予防、解毒作用 | 11 | 4 | |
アキグミ | クエン酸 | エネルギー生成、疲労回復、健康保全 | 11 | 4 | |
アケビ | 薬効 | 消炎、利尿、鎮痛、間接リウマチ、神経痛、月経不順、目の炎症 | 11 | 8 | 薬効成分:アケボサイド、ステロール、カリウム塩 |
アセロラ | ビタミンC | 生体抵抗力増進、抗酸化作用 | 11 | 14 | |
アテモヤ | アルカロイド | 殺虫効果 | 11 | 19 | |
アボガド | 不飽和脂肪酸 | ダイエット効果(コレステロールの心配がない) | 11 | 25 | |
アボガド | カリウム | 筋肉痙攣の抑制 | 11 | 25 | |
アボガド | ビタミンE | シミ、ソバカス、しわ防止 | 11 | 25 | |
アボガド | アボガドオイル | 皮膚を柔らかくする(アレルギーを起こす心配もない) | 11 | 25 | |
アボガド | 抗生物質 | 抗バクテリア、虫下し、下痢、歯槽膿漏、血圧上昇薬、人工妊娠中絶薬 | 11 | 25 | |
アロニア | ポリフェノール類 | 抗酸化作用(体内活性酵素を除去) | 11 | 32 | |
アロニア | アントシアニン色素 | 疲れ目回復 | 11 | 32 | |
アロニア | β-クリプトキサンチン | 抗ガン作用 | 11 | 32 | |
アンズ | β-クリプトキサンチン | 抗ガン作用 | 11 | 36 | |
アンズ | カリウム | 高血圧予防 | 11 | 36 | |
アンズ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 11 | 36 | |
アンズ(杏仁) | 薬効 | 咳、喘息 | 11 | 36 | |
イチジク | フィシン | 肉を柔らかくする(食品添加物) | 11 | 43〜44 | |
イチジク | リパーゼ | 消化を助ける | 11 | 43〜44 | |
イチジク | アミラーゼ | 消化を助ける | 11 | 43〜44 | |
イチジク | パーオキシターゼ | 消化を助ける | 11 | 43〜44 | |
イチジク | オキシターゼ | 消化を助ける | 11 | 43〜44 | |
イチジク | ルチン | 血管強化作用 | 11 | 43〜44 | |
イチジク | プソラレン | 血圧降下作用 | 11 | 43〜44 | |
イチジク | スチグマステロール(ステロイド系ホルモン原料) | 血圧降下作用 | 11 | 43〜44 | |
イチジク | 薬効 | 下痢、便秘、胃不調、イボ・痔・水虫などの皮膚病、心臓病 | 11 | 43〜44 | |
イチョウ | フラボノイド類 | 脳や抹消の血流促進効果、活性酵素除去作用 | 11 | 66〜68 | |
イチョウ | 薬効 | 滋養強壮、咳止め、痰切り、夜尿症 | 11 | 66〜68 | |
イチョウ | カロチン | 抗酸化作用 | 11 | 66〜68 | |
イチョウ | ビタミンE | 抗酸化作用 | 11 | 66〜68 | |
イワテヤマナシ | 薬効 | 咳止め、去痰、解熱作用、風邪、二日酔い | 11 | 76 | |
ウメ | 有機酸(クエン酸、リンゴ酸) | 抗菌作用 | 11 | 84〜85 | |
ウメ | ベンズアルデヒド | 抗ガン作用、強い静菌・殺菌・解毒作用(酸化した安息香酸の作用) | 11 | 84〜85 | |
ウメ | ムメフラール | 血小板凝集能を抑制 | 11 | 84〜85 | |
ウメ | ペクチン分解物 | 抗菌活性、抗ガン作用 | 11 | 84〜85 | |
オウトウ | アントシアニン | 目精疲労回復 | 11 | 107 | |
オウトウ | ソルビトール | 便秘予防 | 11 | 107 | |
オウトウ | カリウム | 高血圧防止 | 11 | 107 | |
オウトウ | ポリフェノール | 抗酸化作用 | 11 | 107 | |
オオウラジロノキ | 有機酸・ビタミンC・ショ糖 | 疲労回復、食欲増進、補血、美容 | 11 | 112 | |
オオウラジロノキ | 薬効 | ぜんそく | 11 | 112 | |
オリーブ | オレイン酸 | 骨の形成・育成、老骨からのカルシウム喪失防止効果 | 11 | 117〜118 | |
オリーブ | ポリフェノール | 抗酸化作用、コレステロールの血管沈着防止 | 11 | 117〜118 | |
オリーブ | 葉含有成分(オリュロペイン、フラボノイド、カルシウム、鉄分、トコフェノール) | 血糖降下作用、糖尿病改善 | 11 | 117〜118 | |
オレンジ類(ネーブルオレンジ、福原オレンジなど) | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 11 | 130〜131 | |
オレンジ類(ネーブルオレンジ、福原オレンジなど) | ビタミンC | 抗壊血病、抗ガン作用、抗変異原性作用 | 11 | 130〜131 | |
オレンジ類(ネーブルオレンジ、福原オレンジなど) | オーラプテン(甘夏の皮内成分) | 抗ガン作用(新しい抗ガンメカニズム因子)、 | 11 | 130〜131 | |
オレンジ類(ネーブルオレンジ、福原オレンジなど) | アントシアン(ブラッドオレンジ系品種の成分) | 抗酸化作用、成人病予防、心臓病予防、ガン予防、老人性痴呆症予防 | 11 | 130〜131 | |
カーランツ | γ-リノレン酸 | アトピー症改善、アレルギー改善、高脂血症改善、胃液の分泌、腎臓能、子宮・卵巣の機能調節 | 11 | 136 | |
カエデ、カシワ、サクラ、シラカバなど | オイゲノール(カシワの葉成分) | 強い抗菌性 | 11 | 144 | |
シラカバ(樹液) | 薬効 | 身体・内臓の活性化、抗ストレス、利尿、便秘、通風、リウマチ、関節炎、胃腸病、腫れ物、扁桃腺、抗壊血病 | 11 | 150 | |
カキ | タンニン | 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化 | 11 | 172 | |
カキ | β-クリプトキサンチン | 制ガン作用 | 11 | 172 | |
カキ | 薬効 | 咳止め、しゃっくり止め | 11 | 172 | |
カボス | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用 | 11 | 172 | |
カボス | リモノイド | 解毒酵素活性、腫瘍の形成抑制 | 11 | 172 | |
カボス | リモネン | 油落し作用、精神癒し効果 | 11 | 172 | |
カボス | クマリン類 | 溶血作用 | 11 | 172 | |
ガマズミ | ビタミンC | 血管強化作用、風邪予防、ガン予防 | 11 | 202〜203 | |
ガマズミ | シアニン | 視力向上 | 11 | 202〜203 | |
カヤ | 薬効 | 体が暖まる、夜尿症、頻尿 | 11 | 208 | 薬効成分:テルペン、セキステルペンなど |
カリン | 薬効 | 鎮咳、鎮痛、疲労回復 | 11 | 212 | |
キイチゴ類(ラズベリー、ブラックベリー) | エラグ酸 | 抗ガン作用 | 11 | 216 | |
キイチゴ類(ラズベリー、ブラックベリー) | フラボノイド色素 | ガン抑制、高血圧抑制 | 11 | 216 | |
キイチゴ類(ラズベリー、ブラックベリー) | タンニン | 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化 | 11 | 216 | |
キウイフルーツ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化 | 11 | 220 | |
キウイフルーツ | アクチニジン | 肉を柔らかくする | 11 | 220 | |
キンカン | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用 | 11 | 226 | |
キンカン | β-クリプトキサンチン | 制ガン作用 | 11 | 226 | |
キンカン | ヘスペリジン | 高血圧防止、動脈硬化防止 | 11 | 226 | |
キンカン | シネフリン | 鎮咳効果 | 11 | 226 | |
グアバ | タンニン | 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化、収斂作用 | 11 | 230 | |
グアバ | ウルナール酸 | 血糖値降下作用 | 11 | 230 | |
グアバ | 薬効 | 糖尿病、高血圧、胃腸薬、下痢止め | 11 | 230 | |
グアバ | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用、壊血病予防、抗ストレス | 11 | 230 | |
クサボケ | リンゴ酸 | 補欠剤原料 | 11 | 234 | |
クサボケ | 薬効 | 整腸、低血圧症、暑気あたり、不眠症 | 11 | 234 | |
クマヤナギ | β-カロチン | 免疫機能、ガン予防効果 | 11 | 237〜238 | |
クマヤナギ | アントシアニン | 抗酸化力、視力向上、疲れ目改善 | 11 | 237〜238 | |
クマヤナギ | リンゴ酸 | 疲労回復 | 11 | 237〜238 | |
クマヤナギ | 薬効 | 動脈硬化、健胃、疲労回復、高血圧、利尿、胆石、肋膜炎 | 11 | 237〜238 | |
クマヤナギ | ルチン | 血管強化作用、血圧降下作用、ビタミンCの吸収促進 | 11 | 237〜238 | |
グミ | 薬効 | のどの渇き止め、咳止め、駆虫剤(回虫など)、胃病、風邪薬、耳鳴り、老人の耳遠くなる、心臓病、黄だん、破傷風 | 11 | 242 | |
クリ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘 | 11 | 249 | |
クリ | 亜鉛 | 成長障害・創傷治癒障害・味覚障害・精神障害(うつ状態)・生殖異常予防 | 11 | 249 | |
クリ | カリウム | 過剰ナトリウム排泄、血圧降下降下 | 11 | 249 | |
クリ | クマリン誘導体 | 抗酸化物質 | 11 | 249 | |
クリ | 没食子酸 | 抗酸化物質 | 11 | 249 | |
クリ | プロアントシアニジン | 強力な抗酸化活性 | 11 | 249 | |
クルミ | リノール酸 | 血中コレステロール低下作用 | 11 | 256〜257 | |
クルミ | ビタミンB1 | 疲労回復 | 11 | 256〜257 | |
グレープフルーツ | オーラプテン | 発ガン抑制活性 | 11 | 262 | |
グレープフルーツ | 種子抽出物 | 抗菌性 | 11 | 262 | |
グレープフルーツ | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用、壊血病予防、抗ストレス | 11 | 262 | |
クロマメノキ | アントシアニン | 抗酸化力(血をサラサラに)、視力向上、疲れ目改善 | 11 | 266 | |
クロマメノキ | 薬効 | 疲労回復 | 11 | 266 | |
クワ | アントシアニン | 抗酸化活性 | 11 | 272 | |
クワ | クエン酸 | 強い抗酸化活性、活性酵素除去 | 11 | 272 | |
クワ | 薬効 | 血圧降下作用 | 11 | 272 | |
クワ | γ-アミノ酸 | 血圧降下作用 | 11 | 272 | |
クワ | アラニン | 二日酔い | 11 | 272 | |
クワ | 1-デオキシノジリマイシン | 血糖値抑制、糖尿病予防 | 11 | 272 | |
ケンポナシ | 薬効 | 利尿作用、酒毒消し、嘔吐止め | 11 | 282 | 薬効成分:ブドウ糖・リンゴ酸・カリウム(利尿作用)、ショ糖・ブドウ糖・果糖(酒毒消し/嘔吐止め) |
コケモモ | タンニン | 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化 | 11 | 286 | |
コケモモ | アルブチン | 肌の美白 | 11 | 286 | |
コケモモ | 薬効 | 利尿、尿道炎、腎臓病 | 11 | 286 | 薬効成分:タンニン・アルブチン |
コケモモ | フラボノイド | ガン予防 | 11 | 286 | |
コケモモ | ビタミンC | 疲労回復、病後保健 | 11 | 286 | |
ゴレンシ(スターフルーツ) | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用、壊血病予防、抗ストレス | 11 | 290 | |
ザクロ | エラグ酸 | 抗酸化作用、動脈硬化防止 | 11 | 294〜295 | |
ザクロ | 没食子酸 | 抗酸化作用、動脈硬化防止 | 11 | 294〜295 | |
ザクロ | アントシアニン | 抗酸化作用、動脈硬化防止 | 11 | 294〜295 | |
ザクロ | エストロゲン | 更年期障害軽減効果、骨粗鬆症防止効果 | 11 | 294〜295 | |
ザクロ | ペレチエリン | サナダ虫駆除剤 | 11 | 294〜295 | |
ザクロ | タンニン | 止血、駆虫、下痢止め | 11 | 294〜295 | |
雑柑類(夏ミカン、ハッサクなど) | ビタミンC | コラーゲン形成、無機鉄の吸収、コレステロール・ホルモン代謝、免疫能増強、ガン予防、心臓病・脳卒中予防 | 11 | 303 | |
雑柑類(夏ミカン、ハッサクなど) | クエン酸 | 疲労回復 | 11 | 303 | |
雑柑類(夏ミカン、ハッサクなど) | ナリンジン | 高脂血症予防、糖尿病予防効果(期待) | 11 | 303 | |
雑柑類(夏ミカン、ハッサクなど) | 薬効 | 健胃、鎮咳、去痰薬 | 11 | 303 | |
サンカクヅル | ポリフェノール類 | 抗酸化作用、抗菌作用、抗腫瘍作用、血中コレステロールの上昇抑制作用 | 11 | 322 | |
サンカクヅル | ビタミンC | 免疫能向上、ガン予防 | 11 | 322 | |
サンショウ | フラボノイド | 発ガン性化学物質の活性化抑制、動脈硬化予防、毛細血管強化 | 11 | 326 | |
サンショウ | ビタミンB1 | 神経機能の保全、食欲増進 | 11 | 326 | |
サンショウ | サンショウ成分 | 防腐性(食品保存) | 11 | 326 | |
シークワシャー | ポリメトキシフラボノイド | ガン予防、リウマチ予防 | 11 | 332〜333 | |
シークワシャー | 薬効 | 風邪 | 11 | 332〜333 | |
シバグリ | ビタミンC | 風邪予防、ガン予防、血中コレステロール降下、解毒 | 11 | 338 | |
シバグリ | タンニン | 下痢止め、抗菌作用 | 11 | 338 | |
スグリ(グーズベリー) | ー | | 11 | 342 | |
スダチ | スダチ果汁(クエン酸、リンゴ酸他による作用) | カルシウム吸収促進機能 | 11 | 349〜350 | |
スダチ | ビタミンC | コラーゲン形成、ボケ防止、老化防止、健康保持、抗菌免疫作用、抗壊血作用、解毒作用、血糖値低下作用、強心利尿作用、血中コレステロール低下作用 | 11 | 349〜350 | |
スダチ | クエン酸 | 利尿作用、浄血作用 | 11 | 349〜350 | |
スダチ | β-カロチン | 抗酸化作用、美肌、肌荒れ防止 | 11 | 349〜350 | |
スダチ | 香り成分 | 食欲増進、夏ばて防止、疲労回復、風邪予防効果、リラックス効果 | 11 | 349〜350 | |
ストロベリーグアバ | ビタミンC | 抗酸化作用 | 11 | 360 | |
ストロベリーグアバ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、消化器系・循環器系病気予防 | 11 | 360 | |
スモモ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 364 | |
スモモ | カリウム | 高血圧予防 | 11 | 364 | |
スモモ | ビタミンA | 白血球活性降下、血栓防止 | 11 | 364 | |
スモモ | ナイアシン | 血管修復、脳神経の働きをたすける | 11 | 364 | |
スモモ | アントシアニン | 抗酸化作用、目にいい | 11 | 364 | |
セイヨウナシ | ポリフェノール | 抗酸化作用、抗菌作用、抗腫瘍作用、血中コレステロールの上昇抑制作用 | 11 | 369 | |
セイヨウナシ | フラボノイド | 発ガン性化学物質の活性化抑制、動脈硬化予防、毛細血管強化 | 11 | 369 | |
ダイダイ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 375 | |
ダイダイ | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用 | 11 | 375 | |
ダイダイ | オレンジオイル(d-リモネン主成分) | アロマテラピー利用、抑うつ、不安の軽減 | 11 | 375 | |
タケ | 灰分(セレニウム、マンガン、亜鉛、ヨード、鉄などのミネラル成分) | 免疫機能増加、細胞の退化防止、貧血防止、糖尿病防止、ビタミン利用率向上 | 11 | 379 | |
タンゴール | ー | | 11 | 386 | |
タンゼロ | リモノイド | 抗ガン作用 | 11 | 390 | |
チャリモヤ | アルカロイド | 殺虫効果 | 11 | 395 | |
チャリモヤ | カフェイン | 興奮作用 | 11 | 395 | |
チャリモヤ | アトロピン | 副交感神経系の興奮効果抑制 | 11 | 395 | |
チャリモヤ | 薬効 | 催吐剤、下剤、肺炎 | 11 | 395 | |
ツクバネ | ー | | 11 | 399 | |
トチノキ | オレイン酸 | 血中コレステロール低下作用、胃酸分泌調整、整腸、ダイエット効果 | 11 | 405 | |
トチノキ | α-リノレン酸 | ガン抑制、血圧低下、アレルギー症状予防 | 11 | 405 | |
トチノキ | 薬効 | 殺虫効果、冷性、腹部の膨張感、寄生虫の傷み、マラリヤ、淋病 | 11 | 405 | |
ナツハゼ | アントシアニン | 疲れ目回復、視力向上、靭帯・腱を強くする、血液浄化、糖尿病、動脈硬化、血栓症 | 11 | 410 | |
ナツハゼ | クエン酸 | 疲労回復 | 11 | 410 | |
ナツメ | 薬効 | 強壮、利尿、鎮痛、鎮静、薬作用緩和(生薬配合剤) | 11 | 416 | |
ニホンナシ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 420 | |
ニホンナシ | ソルビトール | 便秘予防 | 11 | 420 | |
ニホンナシ | カリウム | 血圧低下 | 11 | 420 | |
ニホンナシ | 薬効 | 潤肺、清心、熱性の咳止め、消痰、のどの痛み | 11 | 420 | |
ハシバミ | ビタミンE(食品のなかではアーモンドともに多い) | 抗酸化作用、老化予防、生活習慣病予防、過酸化脂質の生成抑制(肝臓、肺の保護) | 11 | 426 | |
ハスカップ | アントシアニン | 抗酸化力、視力向上 | 11 | 432 | |
ハスカップ | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用 | 11 | 432 | |
ハスカップ | 有機酸 | 抗菌作用 | 11 | 432 | |
ハスカップ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 432 | |
ハスカップ | α-トコフェノール(ビタミンE効力) | 抗酸化力 | 11 | 432 | |
ハスカップ | イリドイド配糖体 | 血圧降下作用 | 11 | 432 | |
ハスカップ | 鉄分 | 貧血予防 | 11 | 432 | |
パッションフルーツ | リノール酸 | 動脈硬化予防 | 11 | 444 | |
パッションフルーツ | トコフェロール | 抗酸化作用、ホルモン系調節作用、 | 11 | 444 | |
パッションフルーツ | タンパク分解酵素 | 肉類を柔らかくする、消化補助 | 11 | 444 | |
パッションフルーツ | アミラーゼ | 消化を助ける | 11 | 444 | |
パッションフルーツ | カリウム | 血圧低下 | 11 | 444 | |
パッションフルーツ | カロチノイド | 抗酸化作用、抗腫瘍作用(肺ガン、胃ガンなど)、アレルギー | 11 | 444 | |
パッションフルーツ | ペクチン(天然食物繊維) | 糖、コレステロール拡散抑制 | 11 | 444 | |
パッションフルーツ | オレイン酸 | 悪玉コレステロールの低下(動脈硬化予防)、抗酸化作用 | 11 | 444 | |
バナナ | カロチン(乾果で高くなる) | 冷え性、胃潰瘍、風邪予防、美容(皮膚や粘膜保全) | 11 | 451 | |
バナナ | カロチノイド | 抗酸化作用、ガン予防 | 11 | 451 | |
バナナ | カリウム | 血圧低下 | 11 | 451 | |
パパイア | β-クリプトキサンチン | 皮膚・粘膜保全、抗酸化作用、発ガン予防 | 11 | 457 | |
パパイア | リコピン | 抗酸化作用、発ガン予防 | 11 | 457 | |
パパイア | ビタミンC | コラーゲン生成、結合組織調整、毛細血管維持、歯軟骨維持、壊血病予防 | 11 | 457 | |
パパイア | パパイン | ビールの寒冷混濁防止、食肉軟化・エキス化、製パン・製菓・皮革・繊維・医療用原料 | 11 | 457 | |
パパイア | カルパイン(葉や種子内成分) | 中枢神経抑制 | 11 | 457 | *加工化は考えにくい |
ハマナス | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用、免疫力向上 | 11 | 462 | |
ハマナス | フラボノイド | 血行促進、抗酸化作用、発ガン物質の活性化抑制 | 11 | 462 | |
ハマナス | 薬効 | 食ヨ増進、血行をよくする、整腸、肝胃痛 | 11 | 462 | 薬効成分:ゲラニオール、シトロネール、タンニン、フラボノイド |
ハマナス | タンニン | 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化 | 11 | 462 | |
ビワ | β-カロチン(ビタミンA効力) | 抗酸化作用、美肌、肌荒れ防止 | 11 | 466 | |
ビワ | β-クリプトキサンチン | 皮膚・粘膜保全、抗酸化作用、発ガン予防 | 11 | 466 | |
ビワ | アミグダリン | 鎮咳、去痰 | 11 | 466 | |
ビワ | 薬効 | 暑気あたり、食中毒、腸カタル | 11 | 466 | |
ブドウ | ポリフェノール | 抗酸化作用、制ガン作用、成人病予防 | 11 | 472 | |
ブドウ | プロアントシアニジン(種子より抽出) | 食品添加物、健康食品原料、化粧品原料 | 11 | 472 | |
ブドウ | アントシアニン色素 | 抗高血圧作用、抗酸化能、抗変異原性 | 11 | 472 | |
プルーン | アントシアニン | 抗酸化力、視力向上 | 11 | 512 | |
プルーン | ポリフェノール | 抗酸化力、抗血圧作用、抗変異原性(アレルギー治癒効果が考えられている) | 11 | 512 | |
プルーン | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 512 | |
プルーン | 鉄分 | 貧血予防 | 11 | 512 | |
プルーン | カリウム | 高血圧予防 | 11 | 512 | |
ブンタン | ナリンギン | 風味原料(試作段階) | 11 | 516 | |
ブンタン | リモノイド | 抗ガン作用 | 11 | 516 | |
ホワイトサポテ | アルカロイド | 利尿、鎮痛、咳止め、解熱 | 11 | 524 | |
ホワイトサポテ | 種子内成分 | 睡眠効果 | 11 | 524 | |
ホワイトサポテ | 樹脂、葉内成分 | 血圧降下作用 | 11 | 524 | |
マタタビ | マタタビラクトン・アクチニジン | ネコやヨツボシクサカゲロウの雄を誘引する効果 | 11 | 528〜529 | |
マタタビ | 薬効 | 鎮痛、利尿、強心剤 | 11 | 528〜529 | |
マタタビ | 葉内成分 | 抗高脂血、抗ガン作用 | 11 | 528〜529 | |
マツブサ | 有機酸類 | 疲労回復、エネルギー源 | 11 | 534 | |
マツブサ | アントシアニン | 抗酸化力、視力向上 | 11 | 534 | |
マツブサ | 薬効 | 神経痛の妙薬 | 11 | 534 | 薬効成分:精油ボルネオール、ベータ・ピネン |
マルメロ | 薬効 | 咳止め、のどあめ原料 | 11 | 538 | |
マンゴー | カロチノイド | 抗酸化作用、ガン予防 | 11 | 543 | |
マンゴー | ペクチン | 血中コレステロール制御 | 11 | 543 | |
マンゴー | ビタミンA | 白血球活性降下、血栓防止 | 11 | 543 | |
マンゴー | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用 | 11 | 543 | |
マンゴー | タンニン | 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化 | 11 | 543 | |
ミカン類(温州ミカン) | カリウム | 高血圧予防 | 11 | 552 | |
ミカン類(温州ミカン) | ビタミンC | コラーゲン作用促進(子どもの骨の安定化、歯茎強化の働きも)、免疫能向上、風邪予防 | 11 | 552 | |
ミカン類(温州ミカン) | ヘスペリジン | 風邪予防 | 11 | 552 | |
ミカン類(温州ミカン) | β-クリプトキサンチン | 皮膚・粘膜保全、抗酸化作用、発ガン予防(βカロチンの5倍の効果) | 11 | 552 | |
ミラクルフルーツ | ー | | 11 | 560 | |
ムベ | 配糖体スタウントニン | 強心作用 | 11 | 564〜565 | |
ムベ | 薬効 | 鎮痛、鎮静剤、利尿剤、駆虫効果 | 11 | 564〜565 | |
ムベ | サポニン | 強心、利尿、去痰作用 | 11 | 564〜565 | |
モモ | カリウム(ナトリウム/カリウム比が優れている) | 高血圧予防 | 11 | 571 | |
モモ | ビタミンE | 抗酸化活性 | 11 | 571 | |
モモ | カロチン類(黄肉腫) | ガン予防 | 11 | 571 | |
モモ | ペクチン(水溶食物繊維) | コレステロール正常化作用、腸内細菌叢改善作用 | 11 | 571 | |
モモ | ポリフェノール | 抗酸化作用 | 11 | 571 | |
モモ | モモ内成分 | 糖尿病予防 | 11 | 571 | |
ヤマブドウ | ポリフェノール類 | 抗酸化作用、潰瘍予防、ガン予防、心筋梗塞・脳梗塞予防、動脈硬化など循環器系疾病予防 | 11 | 581 | |
ヤマブドウ | リスベラロール | 抗ガン作用 | 11 | 581 | |
ヤマブドウ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 581 | |
ヤマブドウ | 水溶性ペクチン | 血糖値低下 | 11 | 581 | |
ヤマブドウ | プロアントシアニジン | 強力な抗酸化活性 | 11 | 581 | |
ヤマブドウ | アントアシニン | 抗酸化力、視力向上 | 11 | 581 | |
ヤマブドウ | カリウム | 高血圧予防 | 11 | 581 | |
ヤマボウシ | 薬効 | 強壮効果 | 11 | 588 | 薬効成分:果糖、ブドウ糖、ガラクタン、マンナン |
ヤマモモ | アントアシニン色素 | 抗酸化力、視力向上 | 11 | 593 | |
ヤマモモ | フラボノイド色素 | 抗酸化力 | 11 | 593 | |
ヤマモモ | ヤマモモ成分 | 肌の美白 | 11 | 593 | |
ヤマモモ | タンニン | 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化 | 11 | 593 | |
ヤマモモ | 薬効 | 打撲傷・捻挫、下痢止め、口内のただれ・疥癬(かいせん) | 11 | 593 | |
ユズ | クエン酸 | 疲労回復、血中乳酸濃度低下作用 | 11 | 602 | |
ユズ | ビタミンC | コラーゲン形成、無機鉄の吸収、コレステロール・ホルモン代謝、免疫機能増強 | 11 | 602 | |
ユズ | リモネン | 精神の癒し効果 | 11 | 602 | |
ユズ | リナロール | 精神の癒し効果 | 11 | 602 | |
ユズ | リモノイド | ガン抑制 | 11 | 602 | |
ユズ | β-カロチン | 皮膚の乾燥・肌荒れ防止、抗酸化作用、免疫機能強化 | 11 | 602 | |
ライム | エリオシトリン | 抗酸化活性 | 11 | 622 | |
リュウガン | 薬効 | 滋養強壮、鎮静剤、解熱、解毒、不眠症、神経症、止血 | 11 | 626 | 薬効成分:アデニン、コリン、サポニン、タンニンなど |
リンゴ | リンゴペクチンなどのリンゴ成分 | 肺がん、結腸ガンなど高いガン予防効果、心臓病、脳卒中予防、喘息・気管支炎・肺気腫抑制効果、ビタミンC吸収促進 | 11 | 635 | |
レイシ | タンニン | 血圧低下、抗菌作用、肌保全、廃液浄化 | 11 | 644 | |
レイシ | 薬効 | 咳、胃痛、神経痛、うがい薬、腫瘍治療 | 11 | 644 | |
レモン | ビタミンP | 毛細血管補強 | 11 | 648〜649 | |
レモン | エリオシトリン | 抗酸化作用、ガン予防、動脈硬化予防、糖尿病合併症予防 | 11 | 648〜649 | |
レモン | クエン酸 | 疲労回復、カルシウム・ミネラル吸収促進作用 | 11 | 648〜649 | |
レモン | ビタミンC | ガン予防、抗酸化作用 | 11 | 648〜649 | |
レモン | カリウム | 高血圧予防 | 11 | 648〜649 | |
アミタケ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 662 | |
エノキタケ | エノキタケの熱水抽出物 | 制ガン作用、発ガン防止作用、発ガン予防作用 | 11 | 668〜669 | |
オオイチョウタケ | 薬効(エルゴステロール、ビタミン類など) | 妊婦・授乳婦、青少年の骨折、老人の骨粗しょう症予防、ガン予防、動脈硬化予防、血圧降下 | 11 | 673〜674 | |
キクラゲ | β-(1-3)-D-グルガン | 抗腫瘍活性 | 11 | 678 | |
キクラゲ | 酸性多糖グルクロノキシロマンナン | 降コレステロール作用 | 11 | 678 | |
キクラゲ | 薬効 | 寒湿性のコシや腿の疼痛、産後の衰弱とひきつけ・しびれ、外傷による疼痛、手足のしびれ、淋病がくずれ血が出るもの、痔による出血、子宮出血、中毒 | 11 | 678 | |
クリタケ | キシロビオース | 強い免疫活性力 | 11 | 682 | |
クリタケ | エルゴステロール | カルシウム・リンの吸収促進 | 11 | 682 | |
クロアワビタケ | 水溶性多糖類 | 血清および肝臓コレステロールの上昇抑制作用 | 11 | 688 | |
コウタケ | ー | | 11 | 690 | |
シイタケ | 鉄分 | 貧血予防 | 11 | 698 | |
シイタケ | ビタミンB群 | 体内の澱粉・糖分の代謝 | 11 | 698 | |
シイタケ | ビタミンB1 | 神経機能の保全、食欲増進、疲労回復 | 11 | 698 | |
シイタケ | ビタミンB2 | 美肌 | 11 | 698 | |
シイタケ | エルゴステロール(ビタミンD前駆体) | カルシウム・リンの吸収促進 | 11 | 698 | |
シイタケ | 食物繊維 | 便秘予防、排便促進、横隔膜ヘルニアの予防、腸ガン予防、虚血性心疾患予防 | 11 | 698 | |
シイタケ | エリタデニン | 血圧低下、コレステロール低下、中性脂肪低下、排出 | 11 | 698 | |
シイタケ | 多糖類 | 強い抗ガン活性 | 11 | 698 | |
シイタケ | 薬効 | 肥満、高血圧、糖尿病、動脈硬化、ガン、脂肪分の過酸化抑制 | 11 | 698 | |
シイタケ | 二本鎖RNA(インターフェロン誘発物質) | インフルエンザ予防・治療 | 11 | 698 | |
ショウロ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 708 | |
ショウロ | エルゴステロール(ビタミンD前駆体) | カルシウム・リンの吸収促進 | 11 | 708 | |
ショウロ | カリウム | 高血圧予防 | 11 | 708 | |
ショウロ | ビタミンB2 | 美肌 | 11 | 708 | |
スギヒラタケ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 711 | |
スギヒラタケ | オレイン酸 | 悪玉コレステロールの低下(動脈硬化予防)、抗酸化作用 | 11 | 711 | |
タモギタケ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 715 | |
タモギタケ | β-グルガン | 免疫機能向上 | 11 | 715 | |
タモギタケ | ビタミンB1 | 神経機能の保全、食欲増進、疲労回復 | 11 | 715 | |
タモギタケ | ビタミンB2 | 美肌 | 11 | 715 | |
ツクリタケ(マッシュルーム) | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 724〜725 | |
ツクリタケ(マッシュルーム) | エリタデニン | 血圧低下、コレステロール低下、中性脂肪低下、排出、強い抗菌作用(アガリチン生成物質) | 11 | 724〜725 | |
ツクリタケ(マッシュルーム) | β-グルガン | 免疫機能向上、制ガン活性 | 11 | 724〜725 | |
ツクリタケ(マッシュルーム) | 無機質(ナトリウム、リン、鉄) | 貧血予防 | 11 | 724〜725 | |
ツクリタケ(マッシュルーム) | 酸化酵素チロシナーゼ | 血圧降下作用、消化促進 | 11 | 724〜725 | |
ツクリタケ(マッシュルーム) | サイアミン | 脚気予防 | 11 | 724〜725 | |
ツクリタケ(マッシュルーム) | 薬効 | 免疫賦活、体調調節、疾病回復、動脈硬化抑制、成人病予防、活性酵素の消去作用(レモン汁ビタミンCの10倍) | 11 | 724〜725 | |
冬虫夏草(虫草) | ハチタケ培養菌 | 腫瘍増殖抑制作用 | 11 | 733 | |
冬虫夏草(虫草) | サナギタケ(核酸) | 枯草菌、抗酸菌 | 11 | 733 | |
冬虫夏草(虫草) | サナギタケ(エルゴステロールパーオキサイド) | ガン細胞抑制 | 11 | 733 | |
冬虫夏草(虫草) | ムラサキクビオレタケ(インターフェロン誘導物質) | 肝機能異常 | 11 | 733 | |
冬虫夏草(虫草) | ヨコバエタケ培養菌 | 抗腫瘍性(ガン細胞) | 11 | 733 | |
冬虫夏草(虫草) | 冬虫夏草(薬効) | 痙攣、風熱、疹 | 11 | 733 | |
トリュフ | ー | | 11 | 743 | |
ナメコ | ムチン | タンパク質の消化・吸収促進、胃の粘膜保護 | 11 | 748〜749 | |
ナメコ | ペクチン | 動脈硬化予防、ガン細胞抑制 | 11 | 748〜749 | |
ナラタケ | ナラタケ小実体 | ウイルス感染阻害 | 11 | 758 | |
ニオウシメジ | 水溶性多糖類 | 血清および肝臓コレステロールの上昇抑制作用、抗腫瘍効果 | 11 | 762 | |
ヌメリスギタケ | ー | | 11 | 764 | |
バカマツタケ | ー | | 11 | 768 | |
ハタケシメジ | β-D-グルガン | 抗腫瘍性 | 11 | 772 | |
ハタケシメジ | ハタケシメジ成分 | 血圧低下作用 | 11 | 772 | |
ハツタケ | ー | | 11 | 778 | |
ハナイグチ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 782 | |
ヒラタケ | β-グルガン | 免疫機能向上、制ガン活性 | 11 | 786 | |
ヒラタケ | ヒラタケ成分 | 血圧低下作用 | 11 | 786 | |
ヒラタケ | カリウム | 高血圧予防 | 11 | 786 | |
ブクリョウ | 薬効 | 単品作用:利尿、胃潰瘍、血糖降下、血液凝固抑制、免疫賦活作用 漢方薬配合作用:利尿、鎮静、健胃作用 | 11 | 790 | 薬効成分:トリテルペン(エブリコイック酸、パキマ酸)、エルゴステロール、パキマンなど |
ブクリョウ | エルゴステロール | カルシウム・リンの吸収促進 | 11 | 790 | |
ブナシメジ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 790 | |
ブナシメジ | β-グルガン | 免疫機能向上、制ガン活性 | 11 | 790 | |
ブナシメジ | テルペン類 | 成人病予防 | 11 | 790 | |
ホンシメジ | キニン | 浮腫 | 11 | 806 | |
ホンシメジ | 消炎酵素キニナーゼ | 炎症抑制効果 | 11 | 806 | |
マイタケ | β-D-グルガン | 免疫機能向上、制ガン活性 | 11 | 812 | |
マイタケ | 多糖類 | 高脂血症、糖尿抑制 | 11 | 812 | |
マイタケ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 812 | |
マツオージ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘、 | 11 | 815〜816 | |
マツオージ | オレイン酸 | 悪玉コレステロールの低下(動脈硬化予防)、抗酸化作用 | 11 | 815〜816 | |
マツタケ | ー | | 11 | 821 | |
マンネンタケ(霊芝) | トリテルペン類(霊芝含有) | 健胃、抗アレルギー作用、抗ヒスタミン作用、抗男性ホルモン作用、抗高血圧作用、肝ガン細胞に対する増殖抑制作用 | 11 | 825 | |
マンネンタケ(霊芝) | β-D-グルガン | 免疫機能向上、制ガン活性 | 11 | 825 | |
マンネンタケ(霊芝) | 多糖類 | 高血圧症、糖尿病、高脂血症、動脈硬化症、血栓症、抗アレルギー | 11 | 825 | |
ムキタケ | 食物繊維 | 整腸作用、大腸ガン、抗菌活性、抗炎症作用、抗う蝕(虫歯)作用、コレステロール代謝の正常化、便秘(ムキタケの食物繊維は他のキノコより多く、シイタケと同等) | 11 | 830〜831 | |
ムラサキシメジ | ー | | 11 | 834 | |
ヤナギマツタケ | 中性多糖 | 血糖値降下作用 | 11 | 839 | |
ヤマブシタケ | ヘリセノン類 | 神経細胞成長因子の生合成促進 | 11 | 844 | |
ヤマブシタケ | β-D-グルガン | 免疫機能向上、制ガン活性 | 11 | 844 | |