![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Home >> キーワードでさがす >>
NCLオリジナル SDGsの本2023 Aセット(環境・産業・エネルギー) 全11冊 |
![]() 左のメニューで、 [+]をクリックすると、その項目に含まれる細目が表示されます。
●で表示されているシリーズ名をクリックすると、内容をご覧いただけます。 NCLオリジナル SDGsの本2023 Aセット(環境・産業・エネルギー) 全11冊
![]() ●地球が悲鳴を上げています。人類が絶滅しないためにも行動を!
SDGsの環境・産業・エネルギー問題に関するものをセレクト。『気候変動と環境危機』は464頁・世界17カ国で同時発売の、グレタ・トゥーンベリが世界で最も信頼できる最前線の104人を結集してまとめた本です。
発行元●NCLオリジナル サイズ●
対象教科●総合・社会
対象読者●中級・上級・中学・高校 定価25850円 NDC分類500 ISBNコードNCLS2301 ●科学クイズサバイバルシリーズ SDGsのサバイバル
韓賢東/絵 佐藤真久/監修 数々のサバイバルを乗り越えてきたジオたちと一緒にSDGsクイズを解いて、地球の未来について考えよう。貧困、教育、エネルギー、不平等、気候変動など、62問のSDGsクイズと解説を収録する。【「TRCMARC」の商品解説】累計1200万部突破の「科学漫画サバイバル」シリーズから、話題のSDGsについて楽しく学べるクイズ本が登場。貧困や経済格差、さまざまな差別や環境破壊……。ジオたちと一緒にクイズを解くうちに、地球に存在するさまざまな問題が見えてくる!【本の内容】 発行元●朝日新聞出版 定価●1100円 サイズ●21 159頁 NDC分類519 ISBNコード978-4-02-332212-7 ●気候変動 何がおこる? 何ができる?
アンドレア・ミノリオ/文 ラウラ・ファネッリ/絵 海面上昇、森林破壊、気象災害、砂漠化など、温暖化が引き起こす問題を科学的なしくみから解説。私たちにできることを提案する。 発行元●大月書店 定価●3960円 サイズ●B4変 64頁 NDC分類450 ISBNコード978-4-272-40849-8 ●気候変動と環境危機
グレタ・トゥーンベリ/編著 東郷えりか/訳 気候変動と地球環境の危機について、グレタが世界で最も信頼できる最前線の104人を結集し総力を上げてまとめた決定本。今我々はどこにいるのか? 発行元●河出書房新社 定価●4180円 サイズ●B5変形 464頁 NDC分類452 ISBNコード978-4-309-25451-7 ●コアラのなみだ
今西乃子/著 コアラのパマはお母さんコアラと暮らしていましたが、お母さんは大やけどをして死んでしまいました。SDGsがぐっと近くなる本。 発行元●合同出版 定価●1760円 サイズ●A5 96頁 NDC分類916 ISBNコード978-4-7726-1517-4 ●目で見るSDGs時代の生物多様性
ジェス・フレンチ/著 片神貴子/訳 地球上のいたるところに、魅力にあふれた生き物の世界が広がっています。まずは、この豊かな生物多様性を知って、楽しんでください。そして、どうすればこの大切な地球と生き物を守れるのか、いっしょに考えてみましょう。それが、生物多様性を守るSDGsへの取り組みの第一歩です。 発行元●さ・え・ら書房 定価●3300円 サイズ●A4変 72頁 NDC分類460 ISBNコード978-4-378-04163-6 ●ウシのげっぷを退治しろ 地球温暖化ストップ大作戦
大谷智通/著 小林泰男/監修 地球温暖化の犯人は「ウシのげっぷ」だった! ホントなの? 地球温暖化対策の最前線を紹介する、目からウロコの科学ノンフィクション。未来の地球を考えよう。 発行元●旬報社 定価●1760円 サイズ●四六判 170頁 NDC分類645 ISBNコード978-4-8451-1789-5 ●絶滅してない! ぼくがまぼろしの動物を探す理由
宗像 充/著 ぼくがまぼろしの動物を探す理由と教えよう。なぜまぼろしなのか? 本当にいないのか? この動物になぜ夢中になるのか? あなたにもわかります。 発行元●旬報社 定価●1650円 サイズ●四六判 178頁 NDC分類468 ISBNコード978-4-8451-1786-4 ●プラスチックのうみ
ミシェル・ロード/作 ジュリア・ブラットマン/絵 人間が出したプラスチックごみ。それは、どのように海を汚し、海に暮らす生き物に影響を及ぼしているのか。きれいな海を取り戻すにはどうしたらいいのか。美しいイラストとともに、わかりやすい言葉で伝える。【「TRCMARC」の商品解説】プラスチックごみの海洋汚染を考える絵本$$いろいろな形の製品を安く作ることができて便利なプラスチックは、1950年代ごろから、わたしたちの生活の中に急速に普及してきました。しかし、このプラスチック、微生物に分解されて自然に還るものではなく、半永久的に存在するので、ごみになったときに大きな問題を生んでいます。$$世界中で毎年800万トンものプラスチックがごみとして海に流れ込み、海にすむ生き物たちを傷つけたり、命をうばったりしています。そしてこのままだと、2050年には、海に漂うプラスチックごみの重さは、海にすむ魚の重さよりも重くなると言われています。$$この絵本では、人間が出したプラスチックごみが、どのように海を汚し、海に暮らす生き物に影響を及ぼしているのか、そしてきれいな海を取り戻すにはどうしたらいいのかを、美しいイラストと分かりやすい言葉で伝えます。$$さらに巻末では、様々な角度から、プラスチック海洋汚染について解説し、今すぐわたしたちができることを、一緒に考えていきます。$$$$【編集担当からのおすすめ情報】$$青い海に、色とりどりの………………プラスチックごみ!一見美しい表紙絵、そのギャップが生むメッセージにドキッとします。$$アメリカで刊行された絵本ですが、巻末は、日本の実情も盛り込んだ解説になっています。$$小学生の男の子が翻訳した、海の環境問題を考える絵本です。【商品解説】 発行元●小学館 定価●1650円 サイズ●26×26 1冊(付なし)頁 NDC分類519 ISBNコード978-4-09-725057-9 ●地球のことをおしえてあげる
ニコラ・デイビス/作 レベッカ・コッブ/絵 長友恵子/訳 宇宙からくる、だれかさんへ。地球がどんなところかしってる?ぼくがきみに、おしえてあげる。コールデコット賞に2度輝いた絵本作家ソフィー・ブラッコールの集大成!ソフィーは、ユニセフとセーブ・ザ・チルドレンを支援するために世界中を旅するなかで出会った、何千人もの子どもたちにインスピレーションを得て、わたしたちのふるさとである地球を紹介する物語を作りはじめました。 発行元●鈴木出版 定価●1760円 サイズ●29×24 30頁 NDC分類933 ISBNコード978-4-7902-5420-1 ●わたしたちの家が火事です
ジャネット・ウィンター/文・絵 福本友美子/訳 世界じゅうの気候がおかしい。地球の温度が上がっている。手おくれにならないうちになんとかしなくては! 声を上げたのは、たったひとりの女の子。スウェーデンのグレタ・トゥーンベリの勇気ある行動が、世界を動かしました。 発行元●鈴木出版 定価●1650円 サイズ●25×25 39頁 NDC分類933 ISBNコード978-4-7902-5395-2 ●アマゾン川 熱帯雨林・生命の源
サングマ・フランシス/文 ロモロ・ディポリト/絵 ゆらしょうこ/訳 発行元●徳間書店 定価●3080円 サイズ●B4 72頁 NDC分類296 ISBNコード978-4-19-865499-3 |