食と農の学習の広場ルーラル電子図書館田舎の本屋さん
Ruralnet・農文協食農教育2001年5月号

食農教育 No.13 2001年5月号より

トップページ

総合的な学習
 CD-ROM2001 完成

農文協電子編集部

 総合的な学習の時間には教科書がない。学校と地域の特色にあわせて、子どもたちとともに授業・活動プランを組み立てていくことが求められている。これは創造的でおもしろいことだが、教師にとっては教材研究に大変な労力がかかるのも事実である。

 たとえば、総合的な学習の時間のポイントといわれる「テーマの決めだし」のとき。子どもたちが「パン」をテーマにしたいと主張したとする。小麦の栽培から体験させるとすれば、教師は小麦栽培について農業試験場や農業改良普及センターに問い合わせて、種の入手法を考えなければならない。そうした現実的な可能性とともに、パンや小麦という教材の価値についても検討が必要だ。先行する授業実践を調べ、パンと小麦の歴史・文化などにかかわる文献に当たることになる。このような教材研究を1度にできるCD―ROMが完成した。「総合的な学習CD―ROM2001」である。

ガイド機能を使えば簡単に知りたい情報に行きつける

 このCD―ROMには本誌「食農教育」その前身の「自然教育活動」や昨年度農文協が文部省研究委嘱を受けて収集した「学校と農林漁業関係者との連携による学習」の最新事例など実践事例だけで約1400、「あそび事典」シリーズ「こだわり食品」シリーズ「学校園の栽培便利帳」などの単行本を含む総数にして約4930件もの記事が収録されている。それらのすべての記事を縦横に検索することができるのだが、どういう言葉で検索したらいいか、とっさに思い浮かべるのが難しい場合もあるだろう。

 そこで言葉で検索をしなくても、目的の記事を引き出せるようにするために、次の6つのガイド機能を設けてある。

(1)学習素材別・テーマ別ガイド

 作物(古代米、ケナフ、バケツイネ、ダイズなど)、動物(牛、豚、ニワトリ、カイコなど)、食べもの、身近な環境(生ごみ、川、野鳥・昆虫、ビオトープなど)、ものづくり(染め物、紙漉き、炭焼き、油しぼり)、歴史など、総合的な学習の素材やテーマごとに、実践事例やおもしろ実験のアイデア、栽培・加工の基礎知識などに関する記事が参照できる。

(2)フィールド別体験・実験ガイド

 校舎や校庭、川、森・里山、海辺、林間学校、修学旅行、職場体験、学校図書館、青果市場・魚市場、コンビニ・スーパーなど、フィールドごとに、実験・体験の記事を紹介。学校で手軽にできる科学実験・遊びの紹介も。

(3)横断的・総合的な課題別ガイド

 国際理解、情報、福祉・ボランティア、健康、性など、教科をこえた現代的な課題にかかわる記事を紹介。

(4)栽培・加工の基礎知識ガイド

 田畑がなくてもできる栽培法、用土の準備、堆肥づくり、農薬に頼らない病気・害虫の防ぎ方、教科書によく出てくる作物のうち、(1)のガイドで取り上げていない作物や野菜、草花の栽培、実験法、素材からの食べ物加工法など。

(5)総合的な学習、地域との連携の考え方・すすめ方ガイド

 ウエッビングやポスターセッション、サミット、ディベート、ティームティーチングなどの教育手法、学校図書館を地域のものに、世界に学ぶ総合的な学習など。

(6)農家の生産・生活の知恵をかりるガイド

 病虫害・鳥獣害、雑草の防ぎ方、土をよくする知恵、健康を守る・つくる知恵など全国の農家の知恵を紹介。ゲストティーチャーとして農家を招く際の参考にも。
  ガイドのメニューをたどっていくと、そのテーマに応じた記事のタイトル一覧が出てくる。そこでは各テーマに合致すると思われる記事を集めている。たとえば学習素材別・テーマ別ガイドで「作物を育てる」の中の「ケナフ」をクリックすると、関連記事のタイトルが表示される(図2)。タイトルをクリックすると、その記事が表示される。
  記事の表示は、まずタイトルや執筆者、見出しや図版などの「記事要素」とキーワードがあり、1本の罫線の下に「本文」全文が表示される(図2)。ページ画像のボタンがある記事では、それをクリックするとページ画像が表示される(図3)。

図2
図2
図1
図1
図3
図3

検索画面のキーワードを使って
教科・行事関連や学年で記事を引きだす

 こうしてガイドを使っていくつかのテーマで記事を引きだしているうちに、だんだんと自分なりに検索したいテーマや手がかりとなる言葉が浮かんでくるはずだ。そこで次に検索画面に行ってみよう。

 このCDにはいっている4930件の記事のすべての文字を対象に検索をすることができる。さらに、すべての事例記事には教科・行事、学年などのキーワードが付されている。検索画面の用語集の6種類のファイルから選べば、国語、算数、理科、社会など教科や行事関連で記事を引きだしたり、小学校1年〜高校まで学年で事例を引きだすことができる。

自分だけのテキストや資料づくり

 さらにこのCD―ROMから「日本の食生活全集」(全国5000人のおばあちゃんから聞き取りし、再現した伝統食の記録)「現代農業」(農家の栽培・経営・くらしの情報)「農業技術体系」(作物の来歴や生態・栽培の基礎データ)などの膨大なデータベースを収録した有料サイト「ルーラル電子図書館」に簡単にアクセスすることができる(記事検索のみ可能、本文を参照するにはIDが必要)。3つのデータベースのガイド機能もCDには収録されている。CDとインターネット上の「ルーラル電子図書館」のデータベースを併用することで、地域にあわせた自前のテキストや資料を簡単につくることができる。こうした、教材づくりについても情報交換することで、「みんなちがってみんないい」総合的な学習のネットワークが広がっていきそうである。

○コンテンツ一覧○
 総合的な学習CD-ROM2001の収録データ


もどる