食と農の学習の広場ルーラル電子図書館田舎の本屋さん
Ruralnet・農文協食農教育2002年5月号

食農教育 No.20(2002年5月号)
目 次


[特集]

パソコンで深める体験学習

■発信する ●●●●                         

学校版インターネット産直で、ホームページに人が集う
 熊本・相良村立相良北小の実践       編集部……24

■交流する ●●●●                         

バケツで比べるか茎で比べるか バケツ稲コンテストは大論争

 メール交流が学習意欲を引き出す
 福岡・福岡市立玄界小 伊東宗宏先生に聞く……36

 いま生きのいい 交流プロジェクト紹介
 編集部……44

■調べる ●●●●                          

イネを育てるからこそ「自分の欲しい情報」がわかる
 石川・七尾市立徳田小 八崎和美……46

バケツ稲から発展学習
分げつの生命力の発見から地域農業の未来の発見へ

 北海道・厚沢部町立清水中 内糸俊男先生に聞く……52

アンチパソコン派が情報教育の達人(?)になった理由
 岡山・久米南町立誕生寺小 日野 秀……58

■嶋野道弘の視点 ●●●●                    

パソコンが活きる実践とはどういうものか
 文部科学省視学官 嶋野道弘……64


素材研究

教材への切り口 イネ

〈田んぼからの贈り物〉

稲ワラからプランクトンを発生させよう  湊 秋作・岩渕成紀/イラスト 川野郁代……68

バケツ田んぼでカブトエビを飼おう  谷本雄二/イラスト 川野郁代……70

ハーブの畦道でカメムシを防ごう   今橋道夫/イラスト 川野郁代……72

畦豆をつくろう!    湯川周子/イラスト 川野郁代……74

〈いのちの観察〉

バケツ稲を面白くする観察のツボ     編集部……76

〈江戸農書のこころ〉

(1)寒だめし(2)土をなめる(3)腹八分(4)まわし   徳永光俊……84

〈田んぼで算数〉

田んぼの中で子どもたちがガウスになった    大井康嗣……92

 図 解 
●身近な自然はワンダーランド(1)
 春のおしゃれは足元から
 植原 彰/絵 まつもとつよし 6
●学校ゼロエミッション計画(1)
 雑草でつくる堆肥
 藤原俊六郎/イラスト 中村章伯 10
●竹村先生の栽培学習あの手、この手(19)
 スペースから考える野菜えらび
 竹村久生/絵 橋本洋子 12
●田んぼの学校 百姓仕事のすてきな世界(6)
 春の田んぼは人を元気にする
 宇根 豊/絵 トミタ・イチロー 16
●オジサンの自由研究(18)
 オオコウモリのふん
 トミタ・イチロー 18

連載

〈校庭を生かす〉

地域でつくる学校ビオトープ(1)

ヤゴに出会ったときタナゴ池がビオトープに
 長野・飯山市立飯山小 市川 寛……100

今月からはじめる野菜・作物(1)

エダマメ・ピーマン 川城英夫……106

〈先生のホンネ〉

失敗は学びの大先生(6)

手づくり石窯でパンを焼くゾ! の巻

 千葉県立小金高 前田徳弘/まんが いとうまりこ……108

学びを引き出す とことん探究術(1)

子どもを本気にさせる援助とは
 6年総合学習「甲州カルタ凧を作って揚げよう」より

 山梨・甲西町立落合小 藤巻 稔……112

タラリン佐藤のトライアングル日誌(6)

思いつきで活動しているわけじゃない!
 札幌市立三角山小 佐藤広也……116

先生が答えてくれなかった 素朴な疑問(6)

うんこのニオイはどうしてくさいの?
 兵庫・神戸市長峰中2年 古賀正恵さん……120

〈子どもの目〉

家族もビックリ自由研究(6)

『イネの絵本』を読んで
 石川・輪島市立三井小 浅田蓮氏くん……122

〈農の教育力〉

「日本の食生活全集」を味わう(1)

香りを楽しむかしわもち 山田桂子……98

学校田んぼが都会と農村をつなぐ(2)

農村の暮らしを伝えたい みやぎ仙南農協 星 智宏さん……128

私は田舎の本屋さん(5)

中学校で絵本を読む 井原万見子……132

『現代農業』を手引きにして

あふれんばかりの竹林の魅力 編集部……136


●私のブックレビュー……148
●職員室におじゃまします……150
●情報アンテナ……152
●読者からのお便り……153
●5月の表紙の言葉 菊池日出夫……1
●春色のじゅうたんをさがそう 植原彰 裏表紙


▼ご案内

足元の朝市や自然を見直す新しい体験活動の動き……138

総合的な学習の時間、完全学校週5日制へむけて
「食農教育講座」「自然体験学習 指導者養成講座」受講生募集中!……146


もどる