『農業図絵』「農業図之目録」原文

一、堀、江川の泥上て田畠の育にする
  第一悪水の通る所ハ土こゆる故、育にする也。■(隙の小を少にする)なき百姓ハ三、四月まて土を上て、少干て人馬にて田畠江持。
一、用水江さらへ、或道造る
  毎年造る格也。百姓不残出る、一両日必出ル。
一、堅田盤の子割る
  是ハ鋤道也。田に縄張する。此縄に付て直に四かぶ五かふ充向江打。是をばんの子といふ。
一、盤の子割跡より鋤にて犂
  田のすきさし跡、鍬にて打。
一、菜種中打
  此月植菜種の間を中打、地和にする也。
畠方
一、畠に鶯菜蒔
  百姓給物第一也。育度々して大菜に成時分、三、四月迄毎日育にかゆる。育ハ菜つむ度々にしる。惣して畠植もの農業ニ祥(詳)に有。畠に植蒔する物七十品余有。
一、麻種蒔
  苧取て布にしる。又畠所ハ苧売て夏納所銀にしる。
一、麦・菜種中打、土かけ
  中打ハ地を和け草生るを留る。また育のために土をかける。快天に打。
一、麦・菜種育しる
  麦・菜種の育ハ年内麦に二篇、菜種ハ人により二、三へん明る。三月の内三、四篇上育を仕(し)る。
一、田に茄子種を植
  里方ハ田に茄子を植る事ハ、畠より田ハなすひ多生るゆへに植る。一倉に拾粒ほと植る。大に成に随てすくり捨、又六、七本程立置時分、植たねに売。種蒔[以下欠]
一、田に瓜種植(筆者注――紙破損により前項末尾部分からこの項全部欠落。このため『農業図絵』<四五ページ>により題名を補った)。
一、稗種蒔
  家近き畠に蒔、雨天の時分育する。是ハ田の廻り又ハ畠に植る。
一、■(草冠の下にウ冠、その中に艮)■(草冠+ウ冠+石)種蒔
  第一山ハ畠に植、里方ハ田に植る。育見合てしる。草取、こゑしる。たはこハこゑ過分上育入。
一、胡瓜種植る
  家近き畠に植る。三月杪又ハ竹にて手をしる。第一夏此瓜にて育にかへる。右近年金沢近所大分植る。香物瓜ニも売。
一、藍種蒔
  二月下旬より三月迄蒔。又畠に苗を植る時ハ麦刈て上畠に植る。三月植て七月刈取入る。里方ハ六月末に刈所有。仕立段々六借物(むつかしきもの)、農業書四巻に有。御領国ハ少分作る。

 三月
田方
一、野浜に有芝草をはぎて田育にしる
  能州・越中ハ真こえ多無之ゆへ、芝草をはぎて田の育に仕る。加州川はた、浜方、遠所同断。
一、菜種土懸、育仕る
  土一へん三月懸る。年内育二篇程、春四、五へんこゑを仕る。
一、沼田亀切しる
  沼田かぶかけ計にてハ土くたけかたきゆへ、貞享の頃御供田村十兵衛と云百姓工夫して、柄二尺三、四寸の鎌にて打発、新土を二ツ三ツに切。是を亀切と云。荒田の発土ハ亀ににたる故に云。
一、田の畔の肩落す
  是を畔はなすと云、畔ぬり下地なり。
一、沼田の畔、春半土用懸て塗例なり
  田畔、越中ハ細くぬる故に畔に大豆・小豆植る事なし。加州・能州ハ太くぬる故に大豆・小豆うゆる。
一、塗立の畔に稗種を蒔
  近年ハ別而村々多蒔、百姓の給物なり。又馬にも飼物也。
一、沼田伐
  伐とハ、荒土を鍬にて細に切を云。
一、堅田小割
  沼田ハ伐と云、堅田ハ割(キサム)と云。同事也。
一、堅田一番返し
  馬にて田土を上下江犂返す。土を干へきため也。土能干ハ苗出来よし。惣して雨天多年ハ堅田干かねて稲不出来也。都而田畠其年春の善悪種々申伝、又易等に粗考有。
一、沼田浮犂
  沼田を犂馬なき百姓ハ鍬にて浅く打。堅田ハ田返すと云。沼田ハ浮犂と云て新発より軽すく。
一、山方刈草して田育に仕る
  惣して遠方山方育不自由故、芝草・刈草等を田畠の育にしる。牛馬持百姓ハ三月より九月まて毎朝草刈て牛馬にふませこえにしる。耕業の内是より長き業なし。
一、厩こえ上て田又ハ麦育に仕る
  冬ハ藁・ぬか・はしか、夏ハ草を毎日刈て牛馬にふませ育にしる。惣して山里ともに、草ハ三月より九月まて七ヶ月刈。
一、草刈
  農民毎日草刈て厩育にしる。
一、苗に育しる
  苗代ハ水絶さるやうに加減毎日して、植付前苗生長遅けれハ育しる。又苗の色悪けれハ育する。
畠方
一、里方荒地畠に、大豆・小豆・稗種蒔
  五月草修理して、育一へんしる。
一、畠に地小角豆植る
  畠打、其土を小割して庖丁にて植る。
一、畠に芋種植る
  芋種ハ百姓爐中近き所、穴に年内より入置、春取出て植る。百姓の給物也。
一、野畠、刈大豆蒔
  是ハ馬の飼草也。七十年以前まて御当地になし。万治二年、上使御馬入用に御尋有て、同三年より蒔。泉野村に蒔。御厩其外御家中、此村より売。在々よりも秋こき葉等買集て売。
一、畠大豆植る
  是ハ山里共に味噌大豆又ハ悪ハ馬大豆也。古ハ大方ひはだ大豆多蒔とも今ハ大方白き常の大豆植る。物種蒔とハ畠拵して下育之上に蒔、土かけ又植る。今ハさし庖丁にて畠をさして種植る。
一、瓜畠・茄子畠惣廻りに小角豆植る
  五月、竹杪にて垣をして小角豆の手にしる。小角豆ハ第一売。御領国にて能美郡・江沼郡畠さゝけ多作りて売。百姓給物也。
一、山方春土用に入而粟・稗種蒔
  山ハ雪有て遅消故、畠物里より遅蒔植しる。育修理つねのことし。
一、木綿種蒔
  御領国ハ上方と違、北国にて天気不能ゆへ綿悪敷不出来也。加州奥山少分、越中・能州畠多所に作る。出羽・奥州・上方に多作。銀高米より大分上る。
一、真苧植る
  去年の古かふを多く平植にしる。御領国にて加州ハ少分、越中・能州片山里に作る。仕立苧とハ違なり。

 四月
田方
一、堅田二番返
  土細にする。鋤にて田返す。馬なき百姓ハ鋤にて打返す。
一、田植代の育配
  田を近日植る前、沼田より先に育を持配置。惣して育ハ小便ともに重き物故、水に逢てもむさと軽不流、下江しむ物也。
一、沼田改田犂
  是を植代犂と云、浅く木へらにてすく。
一、苗を取
  明日田可植と思ふ時、田の歩数を考、幾遍にても前日より苗を苗代にこぎ置、植日苗農篭に入て其田の元に置て苗配して植さする。
一、表田植付
  例年四月上旬・中旬・下旬植る。五月上旬に懸て植る遅年有。是ハ稀也。古より田ハ四月に植定法也。畔稗・田稗其当座に植る畔を除て当座に植る。
一、野山草生てハ山里共毎日刈
  草ハ四月初より九月節句迄、百姓に応し農人一、二人又三、四人充毎朝刈る。厩付草ハ五月節句より九月節句まて入る。百姓ハ百七、八十日する業を半年ともしる事ハ草刈よりなかきハなし。
一、田植付毎日田廻りして田へ水を当る
  用水に品々有。大川より取分、又山方ハ堤池より取揚て当、農業一術をなかくしる事ハ水当るより多ハなし。用水大川より分て取を上とす、かへ水等を下とす。又山方且而用水なき所ハ空待田とて雨ふりを考て田植るもの也。依之かやうの所ハ日てりのとし定而日損する。能州嶋八ヶの在々用水不自由にて、日てりの年ハ必日損する。
畠方
一、畠大豆・小豆・稗・粟等の修理する
  草取、土懸、又ハ中打して育を仕る。仕事をくるゝ百姓ハ五月江かけてしる。
一、荏種蒔
  種三、四月蒔く。八、九月刈、其年の旬次第に刈油草也。加州は少分、越中・能州畠方に植る、上方ハ木実・木綿種・こま等第一用也。菜種ハなし。
一、遠山春薙畠焼
  薙畑とハ木草有新山を初て畑にしるをいふ。木草を刈能干て焼、種を下し育ハなしに蒔。続て五ヶ年作、其跡ハ本の山に林す。土目能所は中畠にもしる。又桑を付所も有。
一、表田植仕舞、一日休
  村により物跡田迄不残仕舞休所有。惣して農民春秋両度の休有。此外労るゝ時ハ一ヶ月に二、三度充、屋彦といふて半日充休。此屋彦山の本社ハ越後蒲原郡に大社有。農護の神歟。

 五月
田方
一、菜種刈
  油草也。余国ハ木実又ハ胡麻・木綿種・荏、或ハ魚油を用。加州程菜種多所ハなし。此跡田すきて苗植る。是を物跡田といふ。育又表田に同し。
一、大麦刈
  里方ハ田に蒔、山方ハ畠に蒔。田方は麦を刈て田を植る。是を物跡田といふ。依之田方江入る、右同断。
一、毎日草刈
  毎日、農人一、二人充草刈。
一、早稲田一番中打
  惣して田の中打ハ堅田ハ三度、沼田ハ二度、土を和くため也。五畿内ハ上田ゆへ田に苗を細かに植る故中打なし。夫故田の埒もせばし。
一、早稲田二番中打
  右同断。
一、表田一番中打
  早稲中打に同し。但雨天の年は古莚草多はゆるに付、あら草一へん取て中打仕る。
一、早稲田引育
  夏引育ハ一度に多しるよし。引育二度共しるハ稲二重出して悪し。惣して早稲にハ育多しる。
一、小麦刈
  大麦より少分蒔。植田遅なる故也。能州奥郡、加州石川郡松任近辺ハ小麦余国なき上々也。此刈跡田植るゆへ田方江入る。
一、表田二番中打
  土和るため也。但中打沼田ハ土和也。堅田ハ(虫喰)かたきによつて二度打。中打の刻、草多生ハ荒草一へん取て打。
一、表田一番草取
  田草ハ日てりの年草多はゆる故、少とく取てよし。
畠方
一、茄子浜合
  里方田に植る。浜合とハ土を四方より根本へ寄て育段々にしる。此節杪又ハ竹にて垣をしる。則小角豆の手にしる。茄子ハ遅早、又大小二、三品有物也。育多入物也。
一、瓜浜合
  右同断。取分瓜のこえハ上育しるゆへ、第一なたねの油粕を多しる。作園の内にてハ上こへ多入て銀高入物也。
一、畠稗植る
  畠に稗を植る。百姓の給物也。畠に草生てハ草をとる。植て育一へん仕る。
一、畠大豆の草取
  草多生してハ大豆草にまけて実少し。土懸、草取、育しる。
一、半夏生前に大豆・小豆植る
  御領国にて植る物ハ半夏生過て植る事悪し。依之、蒔物半夏生前ニ蒔仕舞格也。

 六月
田方
一、草刈
  農人山方・里方、朝大方男ハ不残草刈に出る。朝食給てハ草刈者一人ハ毎日三度充刈。
一、堅田二番草取
  惣して田の草ハ草まてを不取、稲の下の土まて能々手を入て土を和る。農人いつ心安事なしといへとも、六月草修理ほと苦労ハなし。
一、惣田三番草取
  右同断。加州四十ヶ年以来、男女不残出て草とる。
一、表田引育
  近年金沢廻り、村により二番草取て引こえしる所も有。是ハ仕事墓取故也。古より百姓情を出す田不宜とて引こえ二、三度ともしる事、稲二重出してあしゝ。
一、松任近辺干田しる
  ヶ様の干田諸国になし、上々百姓のしる事にて、一ヶ村之内二、三人、大村に四、五人充、此干田しる。常より育五倍ほと多入る。草取て引育して田の土底より白く成まてほし付る。米も常より五、六倍も多し。常の干田ハ蒔物に大方しる。
一、麦・菜種田段々中打して草取
  是を物跡田と云、修理育等表田に準す。
畠方
一、山里共、土用に入て麻刈
  余村と違、宮腰近辺十ヶ村計皆畠所、植付・育・手入過分に多入、苧も又余村より多く有。苧一束とハ二貫六百目也。百目ハ水目と云て減目に入置例也。
一、畠植物不残修理して育をしる
  惣して田畠修理ハ、両用有所ハ田より先にして畠方ハ跡にしる。手入して菜園に作る物、品々七拾品余有。
一、笠菅刈
  菅ハ御領国越中砺波郡石動近辺は上々也。加州には菅作る所成ほと少々有之、下菅也。
一、瓜
  はやき年半夏生前に初少充売。熟瓜ハ堅瓜より十日ほと遅く出る。堅瓜ハ種植て日数七十五日にて切。熟瓜、四十年余以前、美濃国より種色々当国江御取寄の事有。但加州上也。田中村・徳用村辺ハ上瓜也。
一、茄子
  半夏生過少充売。茄子種植て日数百五日より百十日計に切出す定法なり。茄子遅早有、又大小有。
一、遠山秋薙畑焼
  木草有山を刈、能干て焼。秋ハ大方蕎麦をまく。遠山にしる。春薙・秋なき両度充しる。遠山とハ金沢より五り七里、八、九リを云。
一、畠に大根種蒔
  大根ハ三月有ハ年内より蒔。夏大根ハ育多しる。秋大根ハ六月蒔。依之大旱の年必生煩、大根種蒔て小雨有年ハ能生る。
一、藺刈
  毎年九月十月古根を分植て手入して、翌年六月土用に入て刈。不五穀故に畠の部に出す。藺ハ惣して沼田に植る。
一、野畠刈大豆引
  馬の飼料也。快天を考て根に葉茎有を刈大豆と云。御当地ハ六十年以前より万治の頃より作る。其以前ハなし。物語有。
一、山里共に菜蒔
  春菜ハ二月蒔を鶯菜と云。夏迄育して大菜にしる。秋菜六月末より七月懸て蒔て雨降ばよく生る。
一、藍刈(筆者注――紙が裂けて欠如している。『農業図絵』(一二〇ページ)により題名を補った)

 七月
田方
一、草刈
  毎日草刈て厩江入る。はや早稲刈て其跡に菜蒔育ニする。
一、早早稲刈
  石川郡手取川筋、能美郡、越中早く出来、加州ハ遅。然共柏野村近辺ハ早し。毎歳六月中出来次第、越中射水郡より早稲御初尾米御菩提寺江上ル。
一、畔草取
  是ハ畔大豆の修理也。
一、畔木枝落
  毎年盆後枝落。枝不落ハ稲の障に成て悪し。又百姓薪に仕る。
一、下旬の比、田の水戸払
  田の水ハ大方盆を限りに水当て、盆過水落。されとも日照の年ハ七月中水当る。
一、里方早き年下旬比、粟穂切て干す
  里方ハ畠物少分ニ付如斯。粟実入次第少充切、山方ハ八月末より九月刈。
一、山里共、盆後稗刈
  是ハ百姓給物也。からハやねふき、又薪にする。早稲稗五月末にはやく穂を切て百姓給物也。

 八月
田方
一、上旬中旬迄の内、早稲刈
  壱番に出来越中、二番能州、三番加州手取川端。早稲同日に植ても遅速有物也。土民の考に云、毎年七月七日中稲田三町の面ニ稲穂三稲出れハ其年ハ上作と云。
一、畔稗・田稗刈
  百姓近年ハ多作る給物也。
一、毎日草刈
  馬やへ毎日入て育にする。
一、上旬・中旬、早稲米少々計
  改作に被仰付候刻、御収納計る。百姓月々御定有、大方御蔵入ハ早稲ハ不計、給人江ハわせ少充計る。
一、中旬・下旬、太唐刈
  其当座に家へ取入て打落、扨干米に仕る。第一百姓喰物也。所により太唐田畔の廻りに不植百姓あり。太唐植れハ米減る故不植。太唐は別して加州に多く植る、田に二篇通もうゆる。
一、太唐其日に家へ取入て籾を打落、籾を干て米にする
  打とハ、臼に当て穂を打落す。
一、田に蒔菜種して植菜の種にする
  里方植菜種ハ早稲刈跡ニ蒔、育強して大きなるをすぐり、植菜の苗にする。
一、秋土用前、田畠の大豆葉引
  但是ハ馬の喰物也。多作るハ石川郡泉野村、飼大豆各買上る。但たくり葉ハ下々の飼料也。御当国六十年前迄ハなし。故有て五十五、六年此方作る。
一、堅沼田所ねき刈
  是ハ麦・菜種蒔へきため廻りを刈、溝をかき、田水を落乾す。
一、大麦蒔
  来年百姓食物也。第一ハ煎粉にして貧百姓ハ毎日食す。
一、小麦蒔
  小麦ハ不残売。近年米直段より高直也。小麦少作る。育凡大麦程ハ不入。
一、山方草からを刈
  冬牛の喰物也。秋より用意仕る。牛ハ大豆ハ不飼、湯洗もせす。
畠方
一、粟・稗刈、惣して畠物追々刈
  惣して畠作物実よく入を見わけて、段々引取もの也。
一、荏を刈
  油草也。加州にハ少々作る。越中・能州にハ多作る。
一、莨■(草冠+ウ冠+石)掻
  古ハ八月末より葉を掻。今ハ風に気遣て早植て七月八月かき仕舞。依之味弱し。物利害有。たはこハ鶴来山奥別宮村近辺多植る。名物也。
一、村々氏神を祭る
  神名帳に載る大社ハ一郡に十二、三社程有。今ハ元和の比伊勢おとりの節より、村々榊の立所に小社を建て、在々不残祭。土民祭にハ■(酉+差)を献して悦。

 九月
田方
一、小豆引、大豆引
  早き年ハ所により畔小豆七月下旬、又は八月下旬引。九月上旬畴大豆引。稲刈て引。去共近年ハ稲刈前に引所多し。
一、草刈
  草刈て厩江入、牛馬に能ふませ育仕る。
一、中稲刈最中
  稲たばの事、金沢の壱束は越中・能州の一把程也。加州別而小束に仕る。稲よく干る。第一ハわら数多して売ため小束にする。
一、夜田刈
  夜田に刈るハ穂を藁に包込悪し。けれとも一人百姓、或病人等ありておくるゝ故、是非なく人を雇刈。夜田刈費多し。穂も取落て悪し。
一、稲干す
  大たはの稲ハかふを割、一把つゝ干。小把ハ稲を南頭に散かして干。快天によく干る。
一、稲刈上の日祝
  氏神へ濁酒を供し祝ふ。
一、雨天の時分、田の中に稲算積にする
  堅沼田所ハ雨ふりをいとふ故に、田の中に稲算積にして風に吹すれハ稲干る。或畴に積かへにする。大方小にう三ツ二ツ程に積かゆる。
一、沼田所、稲持上て野山河原に干す
  干場なき故、不残稲を田より持上て干。加州は其田計にて稲干。依之別して稲小把にする格也。
一、潟端又ハ皆沼田稲挾に懸る
  はさとハ二品有。生木をはさに仕るを地はさといふ。木をほり立て、縄はるを造りはさといふ。
一、挾多ならさる所ハ畴に積替、又ハ田の中に積ちらかして干す
  加州小把故、三日程稲干て米になる故、稲を南頭に散かして干。
一、和成籾ハ莚干にする
  稲雨天繁き年ハ、籾無是非和になる故、莚に五、六升程充入て干。取入、さまして米にする。
一、稲干て取集る
  外ににうにして置、或家の内へ可入ほと取入て稲積。百姓依之、分限より家少大にする。越中にハ奥庭とて外に庭を出し造る。和漢是をこなし屋と言。是米穀を敬ふ故也。人庭をふむ事を嫌ふ。
一、稲取集て大露積にする
  植生とハ稲三、四百束、又ハ五、六百、或ハ七、八百束、加州にて一千束も積をにうと言。にうとハ露積と書故有。
一、稲蔵入して少祝ふ
  濁酒を造りて氏神へ供、家内集りて祝ふ。
一、落穂拾ふ
  田にて稲干入て、其跡を農子共穂拾ふ。田刈跡、非人又ハ貧き男女田へ出て稲穂を拾ふを言。
一、稲不残取入て一日休
  惣して農人纔に年中両度の休有。田植済一日、又秋稲取入て一日如此休。此外月々半日宛、所により二、三日休、是をやひこと云。屋彦の本地下越後ニ大社有、此神を祭心得なりと云。追而可尋農神故歟。
一、米且々計
  給人知ハ七月末八月へ懸て早稲米出来次第計、此切わせ初尾米袋にして給人江上る。六十年以前まて正月吉初銀上共、改作以後ハ御給人、御蔵入共ニ百姓方御用捨。
一、雨天の日ハ稲扱
  稲扱日ハ朝六ツ時、或ハ七ツ時、庭江男女出る。又米最中仕る時分ハ、夜八ツ過よりおきて稲こき摺する。古ハこい箸にて稲二、三筋充扱。正徳三、四年比、江州越智郡目賀田村西沢長太夫、稲扱と云物を加州江持参して三州江売出す。
一、籾を摺て米仕る
  朝七ツ時より臼を摺て米を仕立る。籾半分程摺て男女半分ハ米を通、半分ハ籾をひる。
一、米仕立る
  米仕立るとハ米通ニ而米五、六篇程通シ、上へ寄、籾を取。粗農、けんとんニて段々通シ、其上をもミ有米ハ、ゆる輪又ハ打敷江入て一粒充撰物也。又箕米を入て穎をひて米計りて俵ニ入、五所充結、立縄を二通懸置也。
一、大麦、田ニ蒔
  大麦ハ八月末、早稲田跡より稲刈跡田明次第段々に蒔。小麦ハ少分、大麦たへ物故多蒔。
一、小麦蒔
  小麦、九月より十月迄稲取入て田明次第蒔。かた田第一也。沼田土しるく難生。惣して田畠蒔物ハ土乾所ハ上々なり。育をよくきく小麦ハ少分蒔、是ハ町江売。
畠方
一、山里共蕎麦刈
  はさにかけ又ハ小にうにして干置、よく干て九月末十月はしめに打て実をとる。

 十月
田方
一、沼田の水戸明、田へ水を仕込
  水戸を明て沼田へ水を仕込。来年のため田へ泥を入るを云。
一、蒔菜種をすくりて植菜種の苗に仕る
  早稲田跡に蒔置、育強して大き成菜を種にする。
一、米俵編
  毎日出来米入俵あむ。
一、能百姓ハ来年の育を年内より買集る
  金沢中こゑ買取集る。年内ハ一荷銭拾弐、三文、春ハ一荷廿四、五文、勝手能所の町端にいけ置、春に成人馬にて取。
一、麦・菜種に育仕る
  大麦こゑ、大方年内植付共に二へん、春五、六度程こゑを仕る。小麦ハ年内一へん、春一へん、小麦第一はいこゑハよし。
一、小豆打
  小豆所により、畠方なとは七月下旬にもはや小豆打。八月引て十月上旬快天に打、実を取。
一、大豆打
  大豆打日、にうより下して日に当て、快天に庭又ハ大方外にて打。
一、赤土かふら
  加越能御領国又他国にもなき大蕪也。畠仕立、育手入多懸る事余村になし。蕪年内十月比より畠所宮腰口十ヶ村計、蕪金沢武蔵辻へ持出て売。春二月ハ山里百姓・町人共村々へ買に行。畠所才川端八、九ヶ所有。
一、大根引
  御城下廻りニ而笠舞村・泉野村・十一屋村・諸江村・示野村・高畠村□所に多蒔。大根ハ十月豕の日過て引例也。豕の一夜に大ニ成風味吉と云。

 十一月
田方
一、米計最中
  収納ハ八月早稲よりかつかつ計、十二月迄月々百姓計る。但月々計米高、御改作初於小松御定有。然共米計ハ其年之旬次第、遅早有。
一、米拵仕
  稲を■(擦のウ冠をトル)て八木にして米搗まて。其業廿品余有之物也。
一、年貢人馬にて町宿へ持出計る
  古より給人江ハ八月上旬比より早稲米かつかつ計る。御蔵入ハ十月比より十二月迄懸番を定て米計る。河北郡之内遠所道六、七里遠方より金沢江持。かやうの村ハ夜八ツに出て日暮て帰る。
一、年貢米御蔵入
  毎年十月中旬より計る。

 十二月
田方
一、御年貢計、皆済状取
  皆済状ハ一ヶ村切ニ取集継立、十村江渡す。於御算用場、余郡之十村両人宛にて、十村帳米高に引合、帳に朱引して紙面見届候趣、改御奉行裏書の印を押、其十村へ渡を、又十村より其村々江皆済状不残渡格也。
一、来年之米俵・縄・馬の沓
  上百姓ハ来年の事を年内よりする。下百姓ハ毎日の口すき渡世に懸て、何事も其業行当て当座にする。


このページのトップに戻る
「解題補記」へ
農書ニュースに戻る

日本農書全集のトップへ