農家になろう 第1集

農家になろう 第1集
全5巻 巻構成
  • 乳牛とともに
  • ミツバチとともに
  • イネとともに
  • トマトとともに
  • リンゴとともに

    農家になろう 第1集

  • 農家になろう 第1集■平成25年度 児童福祉文化賞受賞
    農家の魅力や農業のおもしろさを写真で描く。
    著者農文協 編ほか
    ISBN9784540121838
    発行日2012年12月
    判型/頁数AB/各36ページ
    購入はこちら
  • 乳牛とともに 酪農家 三友盛行

  • 乳牛とともに 酪農家 三友盛行「牛飼いとは牛になること」と、牛の身になって一緒に歩く三友さん。北海道根釧台地で牛を放牧し、糞尿を堆肥にして牧草を育てる。搾った乳でチーズをつくり、牧場に木を植える。牛・土・草の力を生かす牛飼いの一年。
    著者みやこうせい 写真/農文協 編
    ISBN9784540121845
    発行日2012年9月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ミツバチとともに 養蜂家 角田公次

  • ミツバチとともに 養蜂家 角田公次角田公次(つのだ ともじ)氏。群馬県前橋市在住。昭和3年生まれ。『新特産シリーズ ミツバチ』著者。奥さんとふたり60~70群のハチ(西洋ミツバチ)を飼う。「養蜂家は耳で花をみる」。花の下で聞こえる羽音で、花やミツバチのようすがわかる。自宅まわりには樹齢50年以上のサクラをはじめ、サイカチ、トチ、ウワミズザクラ、アカシアなど。「花と人間をつなぐのがミツバチ」、角田さんは今年も蜜源植物のナタネのタネをまき、クリやアカシアの苗木を植える。蜜源植物を育てながらハチを飼い蜜をしぼる角田さんの1年。
    著者大西暢夫 写真/農文協 編
    ISBN9784540121852
    発行日2012年9月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • イネとともに 水田農家 佐藤次幸

  • イネとともに 水田農家 佐藤次幸佐藤次幸(さとう つぐゆき)氏。福島県北塩原村在住。「月刊現代農業」(農文協)でおなじみのサトちゃん、『イネつくり作業名人になる』著者。 水田と、ハウスや露地で野菜やハーブを栽培する。「農業には捨てるものがない。すべてが資源」という佐藤さんは、「ムダ」なことが大嫌い。だからイネも自分で育っていけるよう仕組む。畦草は牛のエサ。米も野菜も自分で販売する。自分が食べるものは自分でつくる。発想ゆたかに仕事も暮らしも楽しむサトちゃんを追う。
    著者倉持正実 写真/農文協 編
    ISBN9784540121869
    発行日2012年12月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • トマトとともに 野菜農家 若梅健司

  • トマトとともに 野菜農家 若梅健司若梅健司(わかうめ けんじ)氏。昭和4年生まれ。千葉県山武郡横芝光町在住。『トマト桃太郎をつくりこなす』『ハウスメロンをつくりこなす』『トマト ダイレクトセル苗でつくりこなす』著者。トマトをつくって65年、トマトと対話しトマトに学びながら、トマト本来の姿・力を生かす栽培技術を探求し、かん水をがまんして根をしっかり張らせる「しおれ活着」、地温を活かして長期間収穫する「ぶっ倒し栽培」など多くの栽培法を工夫してきた。若梅さんとトマトとの真剣勝負を追う。
    著者依田恭司郎 写真/農文協 編
    ISBN9784540121876
    発行日2012年10月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • リンゴとともに 果樹農家 臼田弌彦

  • リンゴとともに 果樹農家 臼田弌彦臼田弌彦(うすだ かずひこ)氏:長野県佐久市在住、リンゴやプルーンの摘み取り観光果樹園を営む。いつ来てもお客さんが楽しめるようにと、早生から晩生までリンゴ35品種、プルーン25品種に、ウメ、アンズ、スモモ、スグリ、サクランボ、ナシ、洋ナシ、クリと何種類、何品種ものくだものでお客さんを迎える。花摘みするリンゴの木オーナー、リンゴ狩りの保育園児、果樹栽培アシスタントなどたくさんの人とともにリンゴを育てる臼田さんの1年。
    著者石井和彦 写真/農文協 編
    ISBN9784540121883
    発行日2012年12月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ▲トップへ戻る



このシリーズの特徴

1年にわたり密着。農家の個性豊かな仕事と暮らしを描く。


■農家はここが楽しい!
 農家のおもしろさとは? 仕事や暮らしの魅力を農家の言葉でつづる
■農家の一年間がわかる!
 春夏秋冬、季節ごとの作業や暮らしを紹介
■作物や家畜の力を引き出す技術
 地道に作物や家畜、自然の力を生かす技術をつくりあげてきた農家の観察眼や技術に迫る
■自給の暮らし、身近な素材を生かす工夫いろいろ
 食べるものはもちろん、道具も身の回りのものを使って手づくり。廃材も上手に利用する自給の知恵と工夫
■農家になったきっかけ
 農家になろうと思ったきっかけと、未来の農家(子どもたち)へのメッセージ

▲トップへ戻る



著者紹介

乳牛とともに 酪農家 三友盛行

写真●みやこうせい
エッセイスト。ノンフイクション、メルヘン、映画制作、写真、批評など多くの分野で活躍。ユーラシア、特に東中欧、東南欧で四半世紀にわたってフィールドワークを続け、人間と歴史、地域のかかわりに焦点をあてる。バルカンの民俗学研究の第一人者。著書多数。

ミツバチとともに 養蜂家 角田公次

写真●大西暢夫(おおにし・のぶお)
著書『徳山村に生きる』(農文協)『僕の村の宝物』(情報センター出版局)『おばあちゃんは木になった』(ポプラ社、第8回日本絵本大賞受賞)など。映画『水になった村』監督。『ぶたにく』(幻冬舎エデュケーショナル)で第59回小学館児童出版文化賞、第58回産経児童出版文化賞大賞を受賞。

イネとともに 水田農家 佐藤次幸

写真●倉持正実(くらもち・まさみ)
1952年 茨城県生まれ。東京綜合写真専門学校卒業、現代写真研究所研究科修了。竹内敏信氏に師事、コマーシャルフォトスタジオ、広告代理店写真部勤務を経て1980年にフリーに。(社)日本写真家協会会員、日本写真芸術専門学校講師。

トマトとともに 野菜農家 若梅健司

写真●依田恭司郎(よだ・きょうしろう)
1953年生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。二階堂嗣郎氏/富永民生氏のアシスタントを経て1978年独立。以後フリーランスフォトグラファーとして、ポートレイト、CDジャケット(綾戸智絵、橋本一子、峰厚介、タイガー大越ほか)、ファッション、雑誌取材、コマーシャル撮影などさまざまな仕事に携わる。

リンゴとともに 果樹農家 臼田弌彦

写真●石井和彦(いしい・かずひこ)
1967年生まれ、茨城県久慈郡出身。写真家・本橋成氏一のアシスタントをつとめる。写真集『江原さんと猫』(ポレポレタイムス社)で写真の会賞受賞。

▲トップへ戻る