![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|
|
![]() |
||
農文協のトップ>月刊 現代農業>2018年2月号 |
||
2018年2月号 |
||
![]() こっそり読もう 今さら聞けない タネと品種の話 きほんのきタネ袋からわかることタネ屋の店頭に並ぶ小袋から、どんな情報が得られるだろう? ![]() |
||
「今年は直売所で、どんな花を売ろうかな」コーナーより洋風ハボタンに注目だ静岡県静岡市・大村健次郎さん冬、寒さで花が少なくなる直売所で切り花ハボタンはよく売れる。好評連載中の峠田等さん(140ページ)も年末の直売所に紅白を揃えて出して、冬のボーナスを稼いでいる(2017年9月号172ページ)。ハボタンは直売所で人気のようだ。 ![]() 大村健次郎さん(69歳)。左側の2ウネは「ブラックリーフ」、右側は「ファーストレディ」。お茶とカンキツの農家。6年前からハボタンと花木の栽培もはじめた |
||
業務用品種で、地域の農地を守る【ムギ・ダイズ編】日本初のデュラム小麦
|
||
![]() |
||
3月号の主な記事(予告)2月5日発売、編集後記 |
||
![]() |
||
「地域のつながり強化」でむらを伝え継ぐ |
||
![]() |
||
![]() Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ あっちの話こっちの話(874KB)
農文協出版案内(1.1MB) | ||
![]() ◆2月号のすべての目次はこちら 120種の野菜でシェフに売り込む(静岡・杉本正博さん) ![]() タネ袋からわかること ◆ タネの量 Q タネ袋に書いてある「○○ml入り」って、何粒ですか? ◆ タネの保存と発芽率 Q 有効期限が切れたタネ、もう播けない? ◆ 播きやすいタネ Q 歳をとって、タネ播きが大変なんじゃが…… ◆ 種子消毒 Q 売ってるタネはみんな種子消毒されてますか? Q消毒されていない無農薬のタネが欲しい ◆ タネの名前 Q 名前の違うタネを買ったつもりが同じ品種だった…… Qトマトの「桃太郎8」や「桃太郎ワンダー」は、同じ系統の品種? ◆ 抵抗性と耐病性 Q 品種名の前についてるYR、CRってなに? Q「抵抗性」と「耐病性」ってどう違うの? Q 接ぎ木苗なら病気は安心ですよね? Qホウレンソウのタネ袋にある「R○」ってなに? ◆ 作型図 Q 作型図はどう見たらいいの? Q 品種名の後ろにある80とか90とかの数字はなに? Q スイートコーンの後ろの数字、84と86ってほとんど変わらなくない? 図解 短日植物・長日植物ってなに? もうちょっと詳しく イネの早晩性 Q コシヒカリは早生? 中生? 晩生? ◆ タネの流通 Q ホームセンターの安いタネ、あれってなに? Q タネはほとんど外国産って本当ですか? Q タネに異常があっても種子代しか返金されない? ◆ F1と固定種 Q 「○○交配」「○○育成」ってなんのこと? Q 自家採種したタネを売ってもいいの? Q F1の野菜を食べると精子が減るって本当? 彩り品種で元気に長生き
遅出し・早出し品種で売り場独占
今年はオクラで一稼ぎ
今年は直売所で、どんな花を売ろうかな
シェフに新メニュー提案できる品種
業務用品種で、地域の農地を守る
夏秋トマトの最新品種動向
品種で挑む石灰欠乏
やってみた、単為結果品種
シャインマスカットの次はなんだ
|
||