![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Home >> ことばでさがす >>
飼育員さんもっとおしえて!どうぶつのひみつ |
![]() 左のメニューで、 [+]をクリックすると、その項目に含まれる細目が表示されます。
●で表示されているシリーズ名をクリックすると、内容をご覧いただけます。 飼育員さんもっとおしえて!どうぶつのひみつ
![]() ●人気の水中の生きもののひみつにせまる!
大人気の『飼育員さんに聞こう!どうぶつのひみつ』の続編が登場です。ワニ、カバ、ペンギン、アザラシ、ジンベエザメを大迫力の写真と分かりやすいイラストで紹介! 動物園や水族館に行くのが楽しみになりますよ!
発行元●新日本出版社 サイズ●29×22 各32頁頁
対象教科●理科・総合
対象読者●小学初級・中級 定価13750円 NDC分類480 ISBNコード978-4-406-06570-2 ●飼育員さんもっとおしえて!ワニのひみつ
松橋利光/写真 池田菜津美/文 するどい目つきとかたいうろこの強そうな印象からは、想像もつかないような特徴や性格を持っています。飼育員だからこそ知っているワニのあれこれを迫力ある写真、イラストで紹介。 発行元●新日本出版社 定価●2750円 サイズ●29×22 32頁 NDC分類480 ISBNコード978-4-406-06775-1 ●飼育員さんもっとおしえて!カバのひみつ
松橋利光/写真 池田菜津美/文 ほんわかした印象のカバですが、時速約30キロで走れたり、水中を5分間潜水できたり、実は驚くべき身体能力を持っています。そんなカバのあれこれを飼育員が迫力ある写真、イラストで紹介。 発行元●新日本出版社 定価●2750円 サイズ●29×22 32頁 NDC分類480 ISBNコード978-4-406-06776-8 ●飼育員さんもっとおしえて!ペンギンのひみつ
松橋利光/写真 池田菜津美/文 泳ぐ時は方向を決めるため、歩く時はバランスを保つため。ペンギンは状況に応じて尻尾を使い分けます。どうして羽づくろいをするの? 飼育員だからこそ知っている水族館で大人気なペンギンのあれこれを迫力ある写真。 発行元●新日本出版社 定価●2750円 サイズ●29×22 32頁 NDC分類480 ISBNコード978-4-406-06777-5 ●飼育員さんもっとおしえて!アザラシのひみつ
松橋利光/写真 池田菜津美/文 まん丸な体のアザラシは、実は体脂肪率が50パーセント以上! 耳たぶがない、鼻を閉じたり、開いたりできるなど、驚くべき特徴がまだまだあります。飼育員だからこそ知っているアザラシのあれこれを迫力ある写真。 発行元●新日本出版社 定価●2750円 サイズ●29×22 32頁 NDC分類480 ISBNコード978-4-406-06778-2 ●飼育員さんもっとおしえて!ジンベエザメのひみつ
松橋利光/写真 池田菜津美/文 世界最大の魚類ジンベエザメ。メスはイルカなどの哺乳類同様に赤ちゃんを産みます。何と一度に300匹。しかし、赤ちゃんがどのように育つのかなどその生態は分かっていません。 発行元●新日本出版社 定価●2750円 サイズ●29×22 32頁 NDC分類480 ISBNコード978-4-406-06779-9 |