トップ画面
TOP 開設にあたり 学習環境 お問い合わせ 栂池センター 農文協

TOPICS

現代農業 読者のつどい2008

現代農業読者のつどい2007

第3回 10月1日(水)〜3日(金) 大盛況につき終了しました

徹底伝授!地域を元気にする「小さな加工」の <商品化> 術

小池 芳子氏(長野県喬木村 小池手造り農産加工所代表)
小清水 正美氏(神奈川県農業技術センター・食と農の応援団)

参加者:35名


今年のテーマは、地域の個性をいかした加工品の商品化の手法。商品の販売戦略や品質管理についてのお話から、参加者による実践発表、加工品の品評会など、盛りだくさんの3日間となりました。

小池先生 味の品評会 出品された惣菜類
今年も元気な小池先生。講義食品表示の基準や方法、惣菜加工のポイントなど、最新情報を交え、お話しいただきました。 恒例「味の品評会」。53品目もの加工品が集合しました。小池さんの丁寧なアドバイスに聞き入りました。 品評会当日のお昼は、出品された惣菜類をみんなでいただきました。やっぱりごはんと一緒に食べてみるのが一番!
実践発表 小清水先生 人気投票
参加者による実践発表。この加工講座での小池先生のアドバイスがいろいろな場面で役に立っているとのことです。 小清水先生によるイチゴジャムづくりの実演。アクのとり方など、ジャムづくりのベテランさえ目からウロコ!の発見も盛りだくさんでした。 今年の品評会でも加工品の人気投票を実施。味、包装、ネーミング、意外性の4部門で評価を行ないました。

※小池さんの農産加工の設備や販売戦略方については、『手づくり食品加工コツのコツ 農産加工所の開設・経営・商品開発(4)』(農文協刊)を参照ください。

※小清水さんのジャムづくりについては『つくってあそぼう9 ジャムの絵本』農文協刊、『食品加工シリーズ8 ジャム』(農文協刊)を参照ください。

参加者の感想
小池先生はわかりやすく、何を聞いても答えてくださるので、とても安心のできる驚きもある講座でした(20代女性・レストラン勤務)
小池先生のアドバイスの一言一言が、長年の経験とご苦労から得た貴重なものであることがわかりました(40代女性・公務員)
商品化していないものに芽が出るような温かな教えをしっかりと受け止め、小さな加工品の商品化を図りたいと思います(50代女性・農家レストラン経営)
わかりやすいジャムづくりの実践を見ることができました。ラップでアクを取るのは目からウロコでした(30代女性・農家)

プログラム

10月1日(水) 13:00〜 開講〜講座の案内・参加者自己紹介
14:00〜 【小池芳子さん】
講義「原材料高騰のなかで『小さな加工』をどうすすめるか」
15:30〜 【小池芳子さん】
講義「商品開発の方法と売り方を考える」
17:30〜 入浴など自由時間
18:30〜 夕食・交流会
20:00〜 「加工ねっと」会員ミーティング(会員以外も参加可)
10月2日(木) 7:30〜 朝食
8:30〜 【小池芳子さん】
「手づくり加工品評会」(1)
各自持参した加工品について小池さんが診断 参加者による人気投票
12:00〜 昼食
13:00〜 【小池芳子さん】
「手づくり加工品評会」(2)
各自持参した加工品について小池さんが診断
全体の評価とまとめ
15:00〜 【小清水正美さん】
講義「地域とともに歩む農産加工 〜ジャムを事例に」
17:30〜 入浴など自由
18:30〜 夕食
20:00〜 希望者のみ 【小池芳子さん・小清水正美さん】
「ここが聞きたい!農産加工のお悩み相談会」(〜22:00)
加工の悩みを「個別に」ご相談できます。小池さん、小清水さん、
それぞれ最大8人くらいまで。希望者のみ(一人15〜20分程度)。
【参加者交流会】
10月3日(金) 7:30〜 朝食
9:00〜 【事例発表】次代を担う農産加工の実践者から
人気投票の結果発表と授賞式
11:40〜 アンケート記入
12:00〜 閉講・昼食
12:30〜 解散

このページのトップ学習センター
お問い合わせ開設にあたり学習環境
栂池センター農文協