蘇れ!地域をひらく江戸時代民衆の古典


日本農書全集 第U期

近世庶民の生活術百科


編集委員 佐藤常雄、徳永光俊、江藤彰彦

A5判・上製・箱入

地域自然との共生、地域資源の循環利用、農都両棲の時代の知恵袋「江戸時代農書」。農の視点から社会を見直す歴史読本。

■刊行のことば■


■本シリーズのテーマと巻構成■

特産 45〜49 工芸作物・特産物による「一村一品」「地域おこし」
農産加工 50〜53 績、醸造、食品加工、製紙、搾油、精糖、製塩、製炭
園芸 54〜55 日本的園芸技術の枠・・・・接木、温床、植木、盆栽、菊栽培
林業 56〜57 森林資源の枯渇と山野の荒廃対策、保護・育成
漁業 58〜59 漁場・漁法・漁具、漁民生活。趣味の釣り、金具、捕鯨など
畜産・獣医 60 馬の解剖・治療、牛馬の飼育と畜舎、鶉や犬の飼育法
農業技術普及 61〜62 技術者のスカウト、農業視察、農村巡回指導、後継者教育
農村振興 63 農村荒廃立て直し。尊徳・幽学・理紀之助らのムラづくり
開発と保全 64〜65 農村振興のための開発と、その行きすぎがもたらす荒廃と対策
災害と復興 66〜67 雲仙普賢岳の災害記録。各地の地震・津波の被害記録と対策
本草・救荒 68 飢饉や病気対策。動植物の薬効・用法、長寿食、救荒植物
学者の農書 69〜70 信淵、永常、エコロジスト浄因、医師太仲、源内、長英ら
地域農書 36〜41 新発見の地域に密着した農業技術書。秘伝書・家伝書も
農事日誌 42〜44 農民がホンネで記録した実際の農業生産と暮らしの記録
絵農書 71〜72 年間の農作業と四季折々の生活を描いた貴重な絵画資料

【現代語訳付き】訳文・注記・解題付きで誰でも読めます。

全集編集室
ルーラルネット