農文協のトップ農文協の絵本>かこさとしの 自然のしくみ 地球のえほん

かこさとしの 自然のしくみ 地球のえほん

絵と文 かこさとし 全10巻

1 やまをつくったもの やまをこわしたもの
2 かわはながれる かわははこぶ
3 うみはおおきい うみはすごい
4 あめ、ゆき、あられ くものいろいろ
5 ささやくかぜ うずまくかぜ
6 じめんがふるえる だいちがゆれる
7 ひふくやま マグマのばくはつ
8 よあけ ゆうやけ にじやオーロラ
9 せかいあちこち ちきゅうたんけん
10 あさよる、なつふゆ ちきゅうはまわる
やまをつくったもの やまをこわしたもの
1 やまをつくったもの やまをこわしたもの

山はどうして高くもり上がり、できたのでしょうか。そして、動かないようにみえる山も、やすみなく、かたちや、すがたをかえているのです。

ページのトップへ▲

かわはながれる かわははこぶ
2 かわはながれる かわははこぶ

川は、雨をあつめただ流れているのではありません。岩をけずり、土手をとかし、はこび、ためて、何百年も何千年も、流れているのです。

ページのトップへ▲

うみはおおきい うみはすごい
3 うみはおおきい うみはすごい

陸の2倍も広い海。山も谷も火山もあり、大きな波ができたり、川のようにながれてもいます。地球さいしょの生物が生まれたのも海。

ページのトップへ▲

あめ、ゆき、あられ くものいろいろ
4 あめ、ゆき、あられ くものいろいろ

雨や雪だけでなく、ひょうやあられをふらすのも雲。こわいのは雷をおとす電気雲。いろいろな形の雲。雲はどうしてできるのだろう。

ページのトップへ▲

ささやくかぜ うずまくかぜ
5 ささやくかぜ うずまくかぜ

色も姿もない風、どこからやってきて、どこへいくのでしょう。そして、強い風で家をこわしたり舟をしずめる台風やたつまきは…。

ページのトップへ▲

じめんがふるえる だいちがゆれる
6 じめんがふるえる だいちがゆれる

建物がこわれ、火災がおき、大きな津波も、多くの死者や被害をおこす地震。ここまでわかってきた地震のしくみや、おこりかた。

ページのトップへ▲

ひふくやま マグマのばくはつ
7 ひをふくやま マグマのばくはつ

火をふく山、ばくはつする山。火山のことを調べることで、地震を防ぐことにつながったり、地球のことをもっと知ることができる。

ページのトップへ▲

よあけ ゆうやけ にじやオーロラ
8 よあけ ゆうやけ にじやオーロラ

地球の生物にさまざまなめぐみを与え、美しい風景をもたらしてくれる太陽。でも太陽にも寿命があるのです。太陽がなくなったら…。

ページのトップへ▲

せかいあちこち ちきゅうたんけん
9 せかいあちこち ちきゅうたんけん

2億年の昔にいまの地球ができ、世界中にすばらしい自然をつくりました。いまも自然は、ゆっくりとすごい力で地球をかえています。

ページのトップへ▲

あさよる、なつふゆ ちきゅうはまわる
10 あさよる、なつふゆ ちきゅうはまわる

昼と夜があり、春、夏、秋、冬と季節がかわるのは、地球がまわっているから。ところがビックリ、太陽も宇宙もまわっているのです。

ページのトップへ▲

加古里子●かこさとし
1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。化学会社勤務のかたわら、子ども会、絵画教育・演劇指導で童話・人形劇などを創作し、各地の伝承童戯・民俗説話を調査研究。また、東京大学・横浜国立大学・東京都立大学などで児童行動論の講師を歴任。児童文化ならびに科学技術の教育相談所を主宰。日本化学界会員。子どもを守る会会員。

ページのトップへ▲

かこさとしの絵本

わたしをクリックしてみてね『たべごと大発見』  ぼくたちをクリックしてね『たべもの絵本』

かこさとしの 食べごと大発見

かこさとしの たべもの絵本

 
かこさとしの あそびの大星雲 かこさとしの あそびの大宇宙

ページのトップへ▲

 

農文協のトップ農文協の絵本>かこさとしの 自然のしくみ 地球のえほん