月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん
農文協のトップ月刊 現代農業>2019年7月号
目次へ
定期申込

2019年7月号

『現代農業』が1月号からリニューアルしました!

まず、写真が格段にきれいに印刷できる仕様の紙になりました。
文字もくっきり読みやすくなりました。
新しい紙は一枚一枚が薄いため、今までよりもだいぶスリム化した印象ですが、相変わらず300ページ以上のボリュームで、中身の充実度は変わりません。
各コーナーの渾身の新連載も10本スタート。読者アンケート(プレゼント付き)のコーナーもあります。
ぜひ新しい『現代農業』をご覧ください。


巻頭特集

身体にいい草、すごい草

ウマブドウ

毎日盃1杯の焼酎漬けで肝臓がみるみる回復

長野・岩下友市

肝臓の数値が下がった

私とウマブドウの最初の出会いは、『現代農業』1983年11月号に出ていたウマブドウ研究会会長の磯常光氏の記事です。

当時私はJAの生産販売の仕事をしていました。その頃は部会の会議の後は毎回必ず懇親会があるなど、週に3〜4回も酒席があったため、健康診断で肝機能の数値が基準値より高くなってしまいました。そこで肝臓によい薬草を探していました。

ウマブドウの実。熟すと緑から紫・青、白へと変化する(下は小谷宗司提供)


稲作・水田活用

水路の泥が勝手に消えるアイデア排泥器

兵庫県三田市・下良 勉さん

 定年退職農家の下良勉さん、以前から水路にたまる泥に困っていたそうだ。水路脇の法面が雨風やイノシシなどで崩されるのが原因とのこと。

「春は溝さらいをするけど、この水路だけで2000mあるんです。農家10戸ほどでは丸1日やってもやりきれない。そのあと水路が泥でいっぱいになると、ポンプで揚げた用水の6、7割がオーバーフローして途中の田んぼに入ったりする。下の田んぼに水を引くのに2倍も3倍も時間がかかってたんです。若い子は溝さらいなんかせんし、私らも70歳を過ぎて体力が落ちてくるし、なんとかならんかなと……」

水の力で前進しながら泥を掻き出していく排泥器

水の力で前進しながら泥を掻き出していく排泥器


畜産

国産子実トウモロコシで卵の旨みアップ、採卵期間も伸びた

北海道・石川尚基

 皆さんはじめまして。北海道倶知安町で採卵養鶏を営んでいる石川養鶏場の2代目、石川尚基と申します。

 当養鶏場は最近有名になったニセコヒラフスキー場から車で約20分のところに位置しており、成鶏、育雛合わせて約3万羽を飼育しております。飼育形態は開放鶏舎による2段のひな段ケージ式。鶏舎数は成鶏6棟、育成2棟。他に自家配合飼料を作るための工場、鶏卵の選別・パック出荷等を受け持つ自前のGPセンターがあります。

道産子実トウモロコシ。現在飼料構成の約65%を占める。他にタンパク源としてイワシ粉末と大豆が各10%程度、繊維質として米ヌカや牧草、卵殻強化のための炭酸カルシウムなどを配合。飼料中の道産原料の比率は9割以上

道産子実トウモロコシ。現在飼料構成の約65%を占める。他にタンパク源としてイワシ粉末と大豆が各10%程度、繊維質として米ヌカや牧草、卵殻強化のための炭酸カルシウムなどを配合。飼料中の道産原料の比率は9割以上


読み方案内

8月号の主な記事(予告)7月5日発売、編集後記


主張

子どもたちに伝えたい「ふるさと」は農と人びとの営みがつくる


今月のPDF
pdfアイコン以下はPDFファイルです。
Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ

あっちの話こっちの話(939KB)
・ブドウハウスにスイカで緑のじゅうたん――岡山から
・洗濯カゴでカラスやアナグマからスイカを守る――山口から
・ハチに刺されても、ビワの実があれば大丈夫――長崎から
・カキ殻と木炭で水をキレイに――長崎から
・シソジュース、酢の力で常温保存――埼玉から

農文協出版案内(917KB)
・現代農業別冊 今さら聞けない農薬の話   (→購入する)
・だれでもできる 小さい田んぼでイネつくり   (→購入する)
・山の幸・海の幸 薬効・薬膳事典   (→購入する)
・日本茅葺き紀行   (→購入する)
・大麻(あさ)   (→購入する)
・就農への道   (→購入する)
・日本農業の動き201号 安倍農政改革を検証する   (→購入する)
・現代農業バックナンバー ・2019年4月号 竹やぶを減らす   (→購入する)
・2019年5月号 浮きワラなし 根張りよし 浅水さっくりスピード代かき法   (→購入する)
・2019年6月号 もしかして間違ってる!? 農薬のまき方   (→購入する)


目次

◆7月号のすべての目次はこちら

カラー口絵

超巨大 幸水が1sになるまでの1年

絵のページ

あっちの話こっちの話 /クロスワード・パズル /漬け物お国めぐり /ドブロク宣言 /違うのはどこ?/7月の病害虫ランキング /何でも相談室 /野良で生れたうた /読者のへや/読者アンケート

巻頭特集

もしかして間違ってる!? ノズルと散布圧

その防除、「ノズルの目」に葉裏は見えてる!?

――ノズルさばきと散布圧の話(奈良県農業水産振興課・國本佳範さん)

キリナシノズルに変えてみた 柴田信行

アスパラガスにもキリナシノズル!? 永石久美子

静電噴口なら、薬液が葉裏に回り込んでくれますよ 鈴木幸雄

ヨモギで脊柱管狭窄症を克服、禁煙にも成功 鑓 武彦

次々見つかる身体にいい草
薬草おじさん・小谷さんと身近な薬草探しに行ってみた(長野・小谷宗司さん、南木曽薬草の会のみなさん)

ドクダミ/ゲンノショウコ/ウツボグサ/カキオドシ/アマドコロ/オケラ/イタドリ/ヤマグワ/コブシ/ユキノシタ/イワタバコ 他

ウマブドウ 毎日盃1杯の焼酎漬けで肝臓がみるみる回復 岩下友市

クロモジ 枝の煎じ茶でコレステロールが適正値に 赤坂 実

タンポポ 花を焼酎に漬けて咳止めに(北海道・宮元主美さん)

オトギリソウ 持ち歩き必須 虫刺されに焼酎漬け 鈴木正美

スイカズラ この草があれば風邪薬はいらない 松原徹郎

トウキ 餃子とカレーに入れて身体ポカポカ 塚本東亜子

ノカンゾウ 葉の天ぷら、花の甘酢漬け 伊藤信子

旬の野草で力強いジェノベーゼ 稲倉哲郎

姿の似ている毒草にはご用心

薬草探しに役立つ本

薬草って販売できるの? できないの?

症状・効用別さくいん


稲作・水田活用

への字稲作でガッツポーズ食味がぐーんと上がった

緩効性肥料も活用 への字式乾田直播 尾崎大作

MリンPK&海水 食味値84点の米が9俵とれる 中田和也

元肥に硫マグを効かせる「への字の極み」栽培 近藤忠宏

【疎植栽培の村2】幼穂形成期のイネ姿(千葉・鳥海榮之さんほか)

【有機無農薬で11.5俵4】最難関! 除草機を使った雑草対策 石田慎二

暗渠・水路の掃除をラクに

逆噴射ノズルで100m5分! 満水の田んぼで暗渠掃除 大見直子

水路の泥が勝手に消える!? アイデア排泥器(兵庫・下良勉さん)

水路のゴミ詰まり防止装置 村井清俊

【新連載 ダイズの部分浅耕播種】西日本豪雨で水没……からの復活! 依田賢吾

【根粒でダイズ多収2】ダイズと根粒菌のねんごろな関係 大山卓爾


野菜・花

太陽熱養生処理で畑のグレードアップ

大量のセルロースが鍵 耕作放棄地復活プログラム(千葉・市川慎悟さん)

サトウキビの葉で、ガチガチの「ブロック土」が大変身(沖縄・比嘉さん)

太陽熱養生処理のメカニズム 中村隆宏

ミニトマトの摘花で高単価の秋出し 北島 治

【野菜を見る、測る19】メロン 高橋広樹

【直売農家の稼げる野菜5】タカノツメ 加藤 明

莢が倍つく! エダマメの葉っぱ落とし栽培 鳥海榮之

【タマネギ9tどり3】大玉になる理想の株姿(兵庫・碇茂さん)

【稼げるニラ5】過剰分けつを抑える土入れ 藤澤秀明

【カメラ訪問記255】突然変異を呼ぶ育種仙人(宮崎・松永一さん)

【環境制御と光合成3】かん水の量と頻度は? 池田英男

【常識のなかの非常識23】定植準備をラクにやる 白木己歳


果樹

タネ播きいらず多年草で草生栽培

ヒメイワダレソウはミカン園の最高の管理人 岩本 治

トールフェスクでブドウ園の作業性抜群 橋永久

ギシギシをサクランボ園に生やして糖度よし(秋田・奥政保さん)

袋掛けで思いどおりの仕上がりに

モモ 14種類の袋の使い分けで  滑らかな肉質に 秋山陽太郎

イチジク 袋掛けで贈答用をより美しく 渡辺直樹

ブドウ 青色変換フィルムで着色を促す 中澄博行

巨大幸水 予備枝の花芽はチッソ量の目安(埼玉・杉村晃さん)

【ナシのきほん生理3】主枝先端がそれでも伸びないのはなぜ? 橋本哲弥

【ミカンの農薬とホルモン剤4】ゴマダラカミキリにも抵抗性が! 坂田寛樹

【接ぎ木の奥義5】芽接ぎと穂芽接ぎ(岩手・小山田博さん)


山・特産

耕作放棄地で「奇跡の木」モリンガを栽培 四方田徹

国産ゴシュユで薬草の町づくり 田原文彦

【もっと知りたい獣害対策5】アライグマ


畜産

和牛繁殖 微細霧装置で真夏の受胎率が9割に 田中一馬

水出し緑茶で飲水量が増大 乳量アップで所得もアップ 瀬戸隆弘

【乳牛の見方10】寛幅と坐骨幅を見る 荻原 勲

国産子実トウモロコシで卵の旨みアップ、採卵期間も伸びた 石川尚基


機械・道具

排水用フロートスイッチで自作 田んぼの自動水位調節装置 寺町知正

【農機のトラブル5】SSのブレーキが利かない 松澤 努


くらし・経営・地域

もっと上手に梅活用

家庭でできる 機能性成分を高める梅加工法 大江孝明

 【農産加工だより5】梅の加工でしっかり稼ぐ(上) 安田セツ子

農家の共同作業ハウスのビニール張りで地域を支える 吉田 純

中山間地の農福連携に補助金は欠かせない 山本陽子

農家の青色申告「農家経営」を視覚化するソフトを作った 美甘 稔

【北の国から自給菜園7】密植でニンジンの割れがなくなった 斎藤 昭

【幸せ貧乏生活7】うまい湧き水と、太陽熱&薪で温めたお湯 新藤洋一

【なるほど観天望気8】梅雨前線と高気圧 古川武彦

【田園活写31】雪の下で眠ったニンジンは甘くなる 橋本紘二

【季刊地域ダイジェスト6】山は、手を入れると応えてくれる

【農家の年金・保険15】雇用労働者の労災保険 林田雅夫

【意見異見132】地域を自分たちで守る「協同労働」が面白い 小暮 航

その他

主張【主張】子どもたちに伝えたい「ふるさと」は農と人びとの営みがつくる

【農家の法律相談】果樹の共同防除組合を抜けたい

あっちの話こっちの話/何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや