|  |  |  |  |  | 
|  | ▼月刊 現代農業 | ▼季刊 のらのら | ▼隔月 保健室 | |
| ▼季刊地域 | ▼季刊 うかたま | ▼季刊 生物科学 | 
| 日本初等理科教育研究会 編集     2001年3月 No436 特集:心に残る授業 | ||||
|   
 誰にでも、幼い日、心に残った授業があるでしょう。教師は1年に1回、いや一生に1回でもいいから子どもの心に深く残る授業をしたいものだと考えながら日々の実践を重ねています。それでは心に残る理科の授業とはどういうものでしょうか。そこに教師と子どものとらえかたの違いはないでしょうか。大学生の作文やベテラン教師の体験からの分析、5年「植物の神秘に迫る」の実践からの考察、そして、全国の小学生のアンケートからの分析と、多角的に迫ります。昆虫写真家として必要なことの8割は小学校時代の体験で得たと語る今森光彦さんのインタビューも収録。 
 | ||||
| 
 || 初等理科教育トップへ || 農文協のトップへ || このページのトップへ || 
 | ||||