月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん
農文協のトップ月刊 現代農業>2017年12月号
目次へ
定期申込

2017年(平成29年)12月号


落ち葉&せん定枝 ラクに集めて、どっさりまく

「せん定枝を使いこなす」コーナーより

スリムなチッパーを持ち歩き
マンゴーのせん定枝
通路で砕いて、そのまま土ごと発酵
沖縄の超粘土質圃場がふかふかに

沖縄・石崎 亮

 沖縄県南城市でマンゴー栽培をしている石崎です。私は脱サラ後、マンゴーをつくりながら沖縄県農業大学校で果樹を専攻し、2015年5月に40aの中古のマンゴーハウスを取得して正式に新規就農しました。

小型ロールベーラー、チッパー、フレールモア……機械の力も味方につけて、ラクに集めて、大量に使うワザ。各地で続々登場中!

「雪にも寒さにも負けない樹形」コーナーより

側枝を下げて太さを調節
雪に強く、反収10tのわい化リンゴ

青森県黒石市・佐藤謙治さん

 雪に強くてそのうえ10a当たり10t近くの超多収。そんな驚くべきリンゴのわい化園があるという。青森県黒石市の佐藤謙治さん(62歳)が丹精込めて育てたその樹は、側枝の下垂誘引が大きな特徴だ。

佐藤謙治さんと側枝を下垂させた14年生のわい化ふじ(マルバ付きM26台)。経営はリンゴ3.5haとカシス50a(写真はすべて赤松富仁撮影)

佐藤謙治さんと側枝を下垂させた14年生のわい化ふじ(マルバ付きM26台)。経営はリンゴ3.5haとカシス50a(写真はすべて赤松富仁撮影)


くらし・経営・地域

「シリーズ 農家の働き方改革 8時間労働を目指して」より

トマト80a周年栽培
従業員に長く働いてもらうための週40時間、1日8時間労働

滋賀県近江八幡市・浅小井農園 松村 務さん

 きつい、汚い、危険(3K)と疎まれたのも今は昔、新規就農者数が2年連続で6万人を超えている。一方、農業ほど暮らしと一体となった生業はなく、作物は手をかけた分だけ応えてくれると、長時間労働をいとわない農家も多いはず。そんな自分たちの働き方を、「せめて夕飯だけは家族と一緒に食卓を囲みたい」「たまには家族全員で旅行に行きたい」と改革すべく奮闘する農家を取り上げる新シリーズ。初回のテーマは永遠の課題ともいえる「8時間労働」。雇用している農家にとってはよりシビアな、労働時間について――。

浅小井農園のメンバー。手前、座っているのが代表取締役の松村務さん。奥の真ん中が栽培課長の戸川聡志さん

浅小井農園のメンバー。手前、座っているのが代表取締役の松村務さん。奥の真ん中が栽培課長の戸川聡志さん


読み方案内

1月号の主な記事(予告)12月5日発売、編集後記


主張

農山漁村の家庭料理が育てた「地域の味」を100年先まで伝え継ぐ


今月のPDF
pdfアイコン以下はPDFファイルです。
Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ

あっちの話こっちの話(849KB)
・冬の息抜き ぽっかぽかのモミガラ堆肥――広島から
・クズリンゴ肥料で野菜がグングン育つ!――長野から
・ネズミからリンゴを守る 砂+木工用ボンド――青森から
・丸ごとユズ入りフラスコ酒――宮城から
・コーラでトロトロ柔らかイノシシ煮込み――愛媛から

農文協出版案内(1.1MB)
・農家が教える 軽トラ&バックホー   (→購入する)
・最新農業技術 野菜 vol.10 イタリア野菜の生理と栽培   (→購入する)
・はじめてのイタリア野菜   (→購入する)
・農家日記 2018年版   (→購入する)
・ブドウ大事典   (→購入する)
農業大事典シリーズ
・天敵活用大事典   (→購入する)
・トマト大事典   (→購入する)
・イチゴ大事典   (→購入する)
・キク大事典   (→購入する)


目次

◆12月号のすべての目次はこちら

カラー口絵

廃菌床はやっぱりスゴイ!(宮城・千葉益雄さん、平柳カントリー農産、長野・小林和雄さん)

絵のページ

ちょっといい話/漬け物お国めぐり/農業偉人伝/ドブロク宣言/土着天敵図鑑 /よくわかる農家の税金

巻頭特集

ラクに集められる!

落ち葉ロールという手があった! 小型ロールベーラー大流行のブドウ集落(岡山・田中隆正さん)

落ち葉集めのひと工夫

せん定枝集めのひと工夫

手間のかかる落ち葉集めこそ イベントにして楽しむ 魚住道郎

農高で作ったせん定枝回収機を実演(青森・柏木農業高校)

落ち葉を使いこなす

図解 知っておきたい落ち葉の基礎知識

表面施用ですごい効果

 株元が枯れても、実がなり続けるカボチャを見た(大分・青井輝男さん)

 落ち葉のベッドでトマト5年連作 三好増夫

分解しにくいイチョウ、松葉をうまく使う

 イチョウ ボロボロにならず、最高のマルチに 宮田昌孝

 松葉 トラクタで踏んづけて温床に 大浦民夫

初心者でもできる 踏み込み温床

 あらかじめ発酵させる 改良橋本式 踏み込み温床 竹内孝功

 牛糞の発酵熱を落ち葉でフタする 峠田式 ズボラ踏み込み温床 峠田等

落ち葉の農業利用とエンドファイト 成澤才彦

せん定枝を使いこなす

図解 知っておきたいせん定枝の基礎知識

チップにしてまく

 マンゴーのせん定枝 通路で砕いて、そのまま土ごと発酵 石崎亮

 フレールモアで粉砕するだけ処理 花井博久

切り返しなしで堆肥化、病気も出ない

 ナシのせん定枝 チップにして山積み、雨ざらし 鈴木隆

 ウメのせん定枝 鶏糞を混ぜて積み上げるだけ 城村徳明

 ブドウのせん定枝 コンプレッサーで内側から空気を送る 丹沢民雄

自作鉄板炭やき器で炭にしてまく 鈴木伸吉

香り高いコーヒー 小川眞澄

石窯焼きイモ 田中浩介


稲作・水田活用

米販売 地元の業務需要・直売所客をつかめ!

中山間地で650筆、75ha 山の田んぼを守る農業(広島・藤原博巳さん)

10haの米を直売所でさばく 飯島和人

【こだわり米屋7】福井県いちほまれ 西島豊造

【多収イネの姿16】遅延型冷害で倒伏 薄井勝利

【飼料米で稼ぐ15】夢あおば932kg(宮城・平柳カントリー農産)

小麦のタネをバッチリ播く方法 小野田裕二

【小麦1tどり 下】鞘葉分げつが出る株 荒木英晴

逆流洗浄で暗渠管をお掃除 谷口真紀

冬の間に簡単基盤整備

レンタル機械で危ない場所を次々直してきた 仲延旨

石川発 小さな田んぼを疑似的に大区画化 金子亮

水路に橋が架かると、こんなに便利 村田正明

バケツイネ選手権2017 締切間近


野菜・花

寒じめで極甘野菜

愛媛より 糖度15超の寒じめイチゴが登場(愛媛・福田康彦さん他)

夏ホウレンソウ産地の寒熟ホウレンソウ 大向正憲

ダイコンの寒じめ 収穫前12日間の気温がカギ 佐野大樹

【棚田のトマト3】かん水のふり返りと品種の特徴

【12a340万円7】ソラマメ・エンドウのまき方 峠田等

【野菜を見る、測る5】ブロッコリー 高橋広樹

露地で育てるど根性ビオラ(山梨・渡辺豊富さん)

【カメラ訪問記240】夏秋イチゴ、EC0.1の駆け引き

単肥配合プログラムで養液栽培の肥料代半減! 玉井光秀

【環境制御で変化9】日射量不足と炭酸ガス施用 東出忠桐

【常識の非常識9】Ca欠乏とは 白木己歳


果樹

雪にも寒さにも負けない樹形

雪でも折れないバネ枝のリンゴ(青森・野宮正美さん)

モモ 徒長枝活用で折れない枝(山梨・近藤義行さん)218

雪に強く、反収10tのわい化リンゴ(青森・佐藤謙治さん)220

秋田でもリンゴの下垂誘引 佐藤善政

結束して樹勢を強く レモンのパラソル仕立て 道法正徳

凍害知らず、イチジクのリフレッシュせん定 細見彰洋

【環境制御ミカン2】有葉花が増え、1次落果が減る 上野勉

『ブドウ大事典』にも掲載 広がるブドウのこれっきり摘粒法


山・特産

薪で稼ぐ

原発事故をバネに薪専門会社を始めた 武田剛

薪オーナー制度が大人気 仲井常雄

信楽焼の焙炉でかんたん紅茶作り 藤田照治


畜産

「増し飼い」で「脱・化粧肉」の子牛に!?(宮崎・松下克彦さん NOSAI西諸・佐藤知広さん)

肉の移動販売、焼き肉ハウスで人を呼ぶ 大岩智

ヒナからの米育ちでも産卵率は変わらない 中井英人


機械・道具

潜入! 女性限定機械講習会in 山形(下) トラクタ編

市販品より便利 自作除雪機

ミニバックホーが除雪機に変身 平井貞夫

市販品の3倍の高能率、立ち乗りで作業 中川謙司


くらし・経営・地域

田畑のもので楽しい・儲かる 農家のクリスマス飾り

レモングラスでクリスマス飾り 太田伸一

イナワラでオーナメントを作ろう 高橋伸一

サツマイモのつるでクリスマスリース 辻千鶴

セイタカアワダチソウで星形リース 東弘子

シリーズ 農家の働き方改革 時間労働を目指して

トマト80a周年栽培 従業員に長く働いてもらうために(滋賀・松村務さん)

酪農と和牛繁殖の複合経営交代のシフト制を導入 森末雅美

モモとブドウ1.7ha 疎植と早期摘蕾で家族だけで栽培 北井功司

クズ米もうまく使った「地域の味」 大場寿樹

いよいよ決まった 農薬ラベルにRACコード表示

【私の現役バリバリ体操12】百姓ヨーガ 上半身をリラックス 本間芳秋

【米米新メニュー12】マイピュレでスイーツグラタン 奥村万利子

【田園活写19】トチの実加工で「限界集落」が活気づいた 橋本紘二

【わくわく新世界探訪10】薬草王国ボルネオ島(その3) 白石正之

【意見異見114】 農業・農村の未来をつくる「女子力」

【編集局ニュース24】地域の自然、風土が見えてくる 日本のすし ――『伝え継ぐ 日本の家庭料理』より 


その他

【農家の法律相談】口約束で借りている畑を、突然、返してくれといわれた

【農家の税金相談】日本国憲法と税について

主張 農山漁村の家庭料理が育てた「地域の味」を100年先まで伝え継ぐ

あっちの話こっちの話/何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや