月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん
農文協のトップ月刊 現代農業>2018年12月号
目次へ
定期申込

2018年12月号


故障・失敗・短命の事件簿より

農機のトラブル 私の事件簿

協力=松澤 努(長野県高森町) まとめ=編集部

チョット恥ずかしいエピソードからヒヤリ・ハットまで、読者が実際に体験した事件の数々――。長年農機具の販売・修理に携わってきた松澤努さんにも補足・解説していただきました。

ガチガチに固まったクローラの泥落としをする木村節郎さん(101ページ、依田賢吾撮影)

未利用資材でクリスマス飾り

北山杉の穂先がクリスマスツリーになった

松本吉弥

「北山杉」を熟年の方ならご存じだと思います。

 このスギの生産地、京都市北区中川地区は谷あいの集落で、土も痩せていてスギの生育環境としては条件の悪いところです。北山杉は、他の肥沃な林地のように大径木にはせず、植林後早い時期から何度も丁寧に枝打ちを行ない、年輪の詰まった真円で、細く長くまっすぐに仕立てます。節のないツルツルの木肌の美しさを魅せる飾り柱や、和室の床の間にしつらえる床柱などに使われています。

北山杉のクリスマスツリー。細くてまっすぐな穂先がツリーにぴったり


日本政府は恥ずかしい大嘘つき
「TAG」は日米FTAそのものだ!

鈴木宣弘

 日米間で「物品貿易協定(TAG)」(日本側の捏造語)の開始が決まったのを受け、AP通信や米国メディアは、ズバリ「日米がFTA交渉入りに合意」と簡明直截に報じた。日本のメディアは「事実上のFTA」「FTAに発展も」とやや回りくどいが、TAGは「FTAそのもの」である。要は、「日米FTAはやらない」と言っていたのにやることにしてしまったから、日米FTAではないと言い張るためにTAGなる造語を編み出したということである。


読み方案内

1月号の主な記事(予告)12月5日発売、編集後記


主張

新しい小農の時代を展望する 『現代農業』の「主張」の歩みから


今月のPDF
pdfアイコン以下はPDFファイルです。
Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ

あっちの話こっちの話(829KB)
・グングン育つ、タマネギ2本植え――島根から
・新芽を切って、5月までやわらかいゴボウ――新潟から
・ダイコンでノコギリのシブ落とし――茨城から
・ユズ農家おすすめのぽかぽかユズ鍋――静岡から
・カット干し柿が若者に大受け――島根から

農文協出版案内(1.1MB)
・稼げる!農家の手書きPOP&ラベルづくり   (→購入する)
・最新農業技術 野菜 vol.11 ネギ・ニラ・ホウレンソウの安定多収技術   (→購入する)
・つくって楽しむ わら工芸(2)   (→購入する)
・つくって楽しむ わら工芸   (→購入する)
・農家が教える 野菜づくりのコツと裏ワザ   (→購入する)
・すぐわかる 病害虫ポケット図鑑   (→購入する)
・農家日記 2019   (→購入する)
農機を使いこなす ・農家が教える 軽トラ&バックホー   (→購入する)
・DVDブック トラクタ名人になる!   (→購入する)
・DVDブック なるほど便利 手づくり農機具アイデア集   (→購入する)
・農家の機械整備便利帳   (→購入する)


目次

◆12月号のすべての目次はこちら

カラー口絵

赤坂の屋上でバケツイネ

絵のページ

農の生物歴/漬け物お国めぐり/農業偉人伝/ドブロク宣言/外来雑草を知る、たたく/農業算数クイズ

巻頭特集

コタローくん、サトちゃんに叱られまくる
事件続発! 機械は水平に置いて、きれいに掃除しなきゃ(神奈川・今井虎太郎さん、福島・佐藤次幸さん)

乾燥機編

 ホコリが出まくる事件  サビが回って穴があいてた事件 

 火がうまく点かない事件  水平に設置されていない問題 

 乾燥後の風乾でホコリはもっと出なくなる

モミすり機編

 モミすりしてもモミがたくさん残っちゃう原因

 モミすり中でもホコリが出ない、脱ぷ率は格段に上がった!

色彩選別機編

 機械の性能が悪くて、うまく弾けない?

農機のトラブル 私の事件簿

 スターターのヒモが切れた事件 伊藤雄大

 燃料間違い事件 竹内一ほか

 オイルのはなし  刈り払い機あるある事件 黒木親幸ほか

 転倒&暴走事件 久保田長武ほか  エンジントラブルのはなし

 シャレにならない! コンバインに手袋を引きこまれた事件 黒木親幸

 洗車でノズルが破損?事件 久保田長武

百姓木村が伝えたい

 刈り払い機が20年もつメンテ(山口・木村節郎さん、大園美由紀さん)

 硬い泥とワラにまみれたコンバインの掃除&メンテ(山口・木村節郎さん)

農機具屋が教える

 SSの高額修理ベスト3と、その回避法 赤平雄司

 安心して高所作業車に乗るためのチェック&メンテ(長野・松澤努さん)


稲作・水田活用

稲作農家が作り出す 玄米加工 新時代

膨らみやすくて栄養たっぷり玄米ペーストパン 永吉和明

ピザ生地にもなるもちもち玄米シート 松田静

焙煎玄米粉たこ焼き 青柳栄一

発芽玄米・シリアル・玄米粉 清水豊之

米ゲル」でお米の用途がもっと広がる

田んぼの水回りちょこっと施工

明渠に「掘り下げ排水桝」 橋本哲郎

取水口のフタに「掃除口」 中田和也

軽くて長持ち「ステンレス堰板」 河本知義

【写真・多収イネの姿7】1tどりあきだわら(福島・薄井勝利さん)

【飼料米で稼ぐ24】反復揚水&多収品種 堀越重助

【イタリアの稲作7】コンバインを20年使う 笹原和哉

【暖地で小麦2】播種深度は2〜3cmの浅播きに


野菜・花

雪国発 真冬の極甘野菜

茎まで甘い雪下ブロッコリーが直売所で大人気(新潟・(株)ふるさと未来)

マイナス30度の豪雪地帯でリーフレタス 山下朋子

日没加温と局所加温で暖房代減らし

イチゴの日没加温に効果あり 吉村俊弘

「株元加温」+「果実加温」でイチゴの反収17%アップ

ラクラク設置 ピーマンの株元加温で暖房代20%減 田中義弘

交配バチにフル活躍してもらうアイデア

ペットボトルで自動エサやり器 内田正治

ハチミツ+カルシウム剤散布で、ハチも花も元気に 堀井善吉

【カメラ訪問記250】イチゴ不耕起の置くだけ定植

【野菜を見る、測る14】ネギ 高橋広樹

【常識のなかの非常識18】

「よい床土」と活着時間 白木己歳


果樹

ナシ ジョイント&根圏制限栽培の課題を克服

ジョイント栽培で側枝更新ができない? 大澤一樹

盛土式根圏制限栽培で糖度を上げたい? 遠藤紀浩

マルバ台リンゴは5本主枝開心形がいい 菅井勝英

大粒で甘い果実 クリのわい化栽培(下) 堀田弘

凍害を予測する

ナシの樹液糖度から耐凍性を診断 伊東明子

畑に合わせた気象予報サービス 山内英徳

ジベレリンに機能性展着剤でミカンの隔年結果を抑える 河瀬憲次


山・特産

未利用資源でクリスマス飾り

北山杉の穂先がクリスマスツリーになった 松本吉弥

軽トラ市で山の枝物が売れる 田中恵子

カヤの実で作るフレグランスローストナッツ 高松和弘


畜産

子牛が変わるエサのやり方 自然哺育版 親付けで元気に育てるための哺育牛の見方(宮城・菅原邦彦さん)

【子牛の死亡事故1%4】みんなで改善に取り組むために 小林健二

子牛の寒さ対策あれこれ

【乳牛の見方5】乳房の形、質を見る 荻原勲


くらし・経営・地域

農家の手技が光るイナワラでしめ飾り

手づくりのしめ飾りで正月を祝いたい 古屋良子

身のまわりのものでしめ飾り、輪じめ 青木美佐子

縄ないの基本

収入保険が始まる

【農家の年金・保険 特別編】収入保険に入るか否か 林田雅夫

向き不向きがありそうだ

「TAG」は日米FTAそのものだ! 鈴木宣弘

農産加工の勘どころ(下) 定番品から新商品開発(福島・あぐり工房智恵子の里)

冬場の手荒れを防ぐ

庭先ユズの樹高を低くして収量アップ 浅川知則

【私の現役バリバリ体操24】70歳を超えてゲットした股開き 尾本賢二

【食べごろ野菜レシピ12】カラーダイコンのゴママヨサラダ 岡田涼子

【ワクワク自給菜園9】ダイコン葉は万能野菜 坂本堅志

【田園活写28】引き継がれたハザ木 橋本紘二

【私を支えた1冊9】農家と語る農業論 堀本義寛

【なるほど観天望気3】雲の種類と名前 古川武彦

【大地の再生3】草を味方にする風の草刈り 大内正伸

【意見異見126】世界的な「再小農化」と日本の農政 秋津元輝

【編集局ニュース36】ケモノたちよ そう簡単に冬越しさせないぞ!
 ――獣害対策冬の陣DVD「地域で止める獣害対策シリーズ」より


その他

【農家の法律相談】水利組合を不当に除名された

主張 新しい小農の時代を展望する 『現代農業』の「主張」の歩みから

あっちの話こっちの話/何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや