月刊技術教室
ルーラル電子図書館で検索

         
CONTENTS
2009

7

▼[特集]
ものづくりで押さえたいポイント

子どもたちと挑むたたら製鉄……矢嶋修一
16年間の綿作りと教材化……佐藤加代子
組木・寄木細工を取り入れた木材加工……諏佐誠
地味なキットで学ぶ……佐俣純
ていねいなものづくりから楽しさを……土屋美紀
「ものの命」を感じよう……太田考一
映画制作で産業的なものづくりを学ぶ……馬田大輔
【エッセイ】太宰治心中の謎(2)……齋藤英雄


 新学習指導要領でも、技術・家庭科の授業時間は据え置かれたままで、「ものづくり」の授業にかけられる時間は相変わらず少なく、その少ない授業時間の範囲でどこにポイントを置けばよいのか迷うところだ。そこで、「ものづくりのどこにこだわるか」というさまざまな視点を集めた。
 短い授業時間だから、簡単で面白く取り組める組木細工がいいという先生がいれば(諏佐記事)、ともかく完成させることが大切だからキット教材を活用するという先生もいる(佐俣記事)。いっぽう、どんな条件下でも人間の文明・文化に必要な技術はきちんと伝えたいということから、たたら製鉄を何度も試みる先生もいれば(矢嶋記事)、綿を栽培して糸・織物をつくる先生もいる(佐藤記事)。また、授業時間の長短にかかわらず、ものづくりの一連の工程をていねいに教えることにこだわっている先生もいる(土屋記事)。
 条件は厳しくても、「ものづくり」の授業は、まだいろいろなことができそうだ。


技術教室トップに戻る
 
農文協の定期刊行物
農文協のトップへ
月刊 現代農業
増刊 現代農業
隔月 食農教育
月刊 初等理科教育
隔月 保健室
21世紀の日本を考える
食育活動
生物科学
 
関連サイト
食と農学習のひろば
「総合的な学習の時間」で食農教育をすすめる先生がたを支援するサイト。教材づくりに役立つデータベースや書籍やリンクを紹介。
ルーラル電子図書館

有料・会員制の電子図書館。食・健康・農業・環境などの情報を検索・表示。

田舎の本屋さん
有料・会員制のインターネット本屋。本探しからお届けまで。会員は送料無料。