月刊技術教室
ルーラル電子図書館で検索

         
CONTENTS
2011

1

▼[特集]
魅力ある「生物育成」の教材と授業

生物育成と詩……赤木俊雄
畑がなくても栽培はできる……下田和実
生物育成でできるものづくり……内糸俊男
大豆の栽培……野本勇
みんなで生物育成に取り組んでみよう!……小田桐智
生物育成導入に寄せて……鮎沢義雄
戦後の栽培・飼育教育の流れと今後……池上正道


 いよいよ2011年4月から、計画・準備の段階を越えて、「生物育成」の授業をどこかの学年で、確実に実施しなくてはならなくなる。そこで、どんな作物を選び、どう栽培すればよいのか、あるいは、技術・家庭科の授業としてどう特色を持たせればよいのかを、具体的に提案する。
 まず、お勧めはどこでも取り組めるナスの袋栽培。土の準備から収穫後の評価まで、詳しく解説(下田記事)。また、屋上でのプランターによる大豆栽培(野本記事)、比較栽培を取り入れたイネの栽培学習の授業案(鮎沢記事)を提案。さらに、栽培と併行して行なう、芝人形、マメの標本、まめまめクリップなどの「楽しいものづくり」も紹介(内糸記事)。個別事例だけでなく、全課程にわたる「生物育成」の授業の進め方の基本を詳説し(小田記事)、子どもたちとのやり取りをつかむために、「生物育成」を実践した1年の経過を、「農園便り」で辿った(赤木記事)。


技術教室トップに戻る
 
農文協の定期刊行物
農文協のトップへ
月刊 現代農業
増刊 現代農業
隔月 食農教育
月刊 初等理科教育
隔月 保健室
21世紀の日本を考える
食育活動
生物科学
 
関連サイト
食と農学習のひろば
「総合的な学習の時間」で食農教育をすすめる先生がたを支援するサイト。教材づくりに役立つデータベースや書籍やリンクを紹介。
ルーラル電子図書館

有料・会員制の電子図書館。食・健康・農業・環境などの情報を検索・表示。

田舎の本屋さん
有料・会員制のインターネット本屋。本探しからお届けまで。会員は送料無料。