月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん
農文協のトップ月刊 現代農業>2021年6月号
目次へ
定期申込

2021年6月号


巻頭特集

2021年減農薬大特集
殺虫剤がわかる! 「RACコード」でまずは分類

殺虫剤が\見えた!/の体験

岐阜・岩井政義

筆者(72歳)

 

農薬に対する知識不足

 育てたものを一年を通じて食べられることを目指し、約5aの畑で野菜づくりをしています。

 2009年に、約40年間のサラリーマンとの兼業生活を終え、専業農家に転身。母から畑を受け継ぎ、わずかながら直売所でも販売できるようになりました。ところが、初めてタマネギを出そうとした際、栽培履歴を提出したところ、「オルトラン粒剤はタマネギに適用がない」と言われてしまいました。母が使っていた農薬は、オルトラン、スミチオン、マラソン程度でしたが、私が見よう見まねでやった結果が「出荷できず」だったのです。


イチゴの炭疽病を抑えた納豆液

茨城・細谷勇一

筆者(61歳)。イチゴを63a栽培

 

重大な危機を乗り切った

 納豆液のことは『現代農業』2011年6月号「納豆菌で減農薬」特集で知りました。また、先輩からも「納豆は効く」と教わりました。その先輩はトマト農家で、『現代農業』でもたびたび記事になっている茨城県鉾田市の伊藤健さんです。


 日本ミツバチ 

えひめAIでスムシの幼齢虫を退治

長崎・立石靖司

えひめAI(写真は市販品)を巣板や巣箱全体にスプレーで吹きかける

 

群れが弱いと被害が出る

 2006年に世界からミツバチが消えていると知って興味がわき、日本ミツバチの飼育を始めました。当初はネット情報を頼りに重箱式飼育(木箱を積み重ねた巣箱で、巣枠・巣板を使わない)をしましたが、3年間はまったくうまくできませんでした。


読み方案内

7月号の主な記事(予告)6月5日発売、編集後記


主張

日本のむらの「協同」を見つめた人類学者


今月のPDF
pdfアイコン以下はPDFファイルです。
Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ

あっちの話こっちの話(410KB)
・ソバ殻で根こぶ病とサヨナラできた――栃木から
・消石灰でネギの軟腐病が抑えられた――岡山から
・アズキノメイガに木酢液が効果アリ――秋田から
・胃腸の調子を整えるハブソウ茶――岡山から
・食べにくい野菜が人気商品に! パセリのふりかけ――愛知から

農文協出版案内(498KB)
・別冊現代農業 2021年6月号

・今さら聞けない 除草剤の話 きほんのき (→購入する)
・姉妹編 好評発売中!
・今さら聞けない 農薬の話 きほんのき (→購入する)
・今さら聞けない 肥料の話 きほんのき (→購入する)
・農文協の新刊
・今さら聞けない 農業・農村用語事典 (→購入する)
・農学基礎シリーズ 森林保護学の基礎 (→購入する)
・フォーラム 人間の食1 食の文明論 ホモ・サピエンス史から探る (→購入する)
・日本農業の動き210 現場発 コロナ禍に揺れる食と農 (→購入する)
・復刻 宮崎民謡101曲集 (→購入する)
・現代農業バックナンバー
・2020年12月号 (→購入する)
・2021年1月号 (→購入する)
・2021年2月号 (→購入する)
・2021年3月号 (→購入する)
・2021年4月号 (→購入する)
・2021年5月号 (→購入する)


目次

◆6月号のすべての目次はこちら

カラー口絵

西洋ミツバチのヘギイタダニを防ぐ

絵のページ

あっちの話こっちの話/クロスワード・パズル/漬け物お国めぐり/ドブロク宣言/違うのはどこ?/食と農の記念日ごよみ

巻頭特集

殺虫剤が見えた!の体験 岩井政義

Q&A 「RACコード」で分類名人になる!

 殺虫剤って種類が多くて覚えきれない。いい覚え方はないの?

 今さらだけど、RACコードって「系統」とどこが違うの?

 そういや、うちの県の防除指針にもRACコードが載り始めたなぁ。

 最近の農薬ラベルにはRACコードが書いてあるの?

 うちの農協の防除暦には、まだ載ってないよ。

「ルーラル電子図書館」のスマートフォン用ページでRACコードを調べよう

害虫の死に様で分類!? 殺虫剤の効き方 詳しい話

・神経や筋肉に効く……1B有機リン系/1Aカーバメート系/3Aピレスロイド系/4Aネオニコチノイド系/28ジアミド系など

・呼吸を止める……13ピロール/20Bアセキノシル/21AMETI剤など

・成長を邪魔する……7Cピリプロキシフェン/15ベンゾイル尿素系/16ブプロフェジンなど

・お腹(腸)に効く……11ABT剤

IRACコード別、主な殺虫剤の登場年

IRACコード別、主な殺虫剤の特徴一覧

私も分類してます

イネの混合剤も「見える化」できた 伊東悠太郎

モモの防除暦をRACコードで色分け (岡山・秋山陽太郎さん)

コマツナ農家 速効性+残効ありの組み合わせも自在 小原英行

殺虫剤・殺菌剤のRACコードによる分類一覧

除草剤のRACコードによる分類一覧


農家は菌と仲良しだ−防除編

息子にも飲み友達にも、えひめAI増殖中 (山形・高橋博さん)

【アスパラを見る6】畑でいい菌を流行らせる 中尾太輔

イチゴの炭疽病を抑えた納豆液 細谷勇一

好熱菌発酵資材が病害虫を抑えるしくみ 井藤俊行


楽しみ果樹のお手軽防除

苗木屋が答える 楽しみ果樹の病害虫診療所 高井尽

クワ 実が白くなる菌核病 クエン酸がけっこういい 愛甲峰夫

えひめAI・木酢をじゃんじゃん散布 大~毅

イチジク ショウジョウバエ お尻をバーナーで焼いて激減 川原田真弓


田んぼ以外でも! 農薬以外も!?
ますます広まるドローン防除

 ミカン  段々畑でのドローン活用術 伊藤彰浩

 ダイズ  弱めの風圧がちょうどいい! 萩原拓重

認定機以外でも高性能の機体がある 草野拓志

ドローンで豆つぶ剤、粒剤より3倍速い 上田基

風圧が弱い問題、どう解決する?

菌液散布で無農薬米 北條誠一

乳酸菌散布で病害抑制 近藤和也


脅威!? 新顔病害虫たちの正体

厄介なサツマイモ基腐病 櫛間義幸

愛知から関東へ拡大中!? バジルのべと病 高梨雅人

無防除では被害果率100%!? スモモミハバチ 溝部信二

ツマジロクサヨトウとサバクトビバッタ 足達太郎


アスパラガスの茎枯病を防ぐタイミング

かん水中断と絆創膏でバーナー処理とサヨナラ 郡司勝典

勝負の分かれ目は若茎10cmまで 重松武

「ルーラル電子図書館」で調べる アスパラガスの茎枯病


クビアカツヤカミキリを防ぐ

0.4mmの黒ネットで被覆し、逃がさない、産ませない 宗實久義

モモは成木になる7年目以降に見回り強化 春山直人


そのウンカ防除、本当に必要?

田んぼを見る「まなざし」が大切だ 宇根豊

廃食油ブロワーでバッチリ防ぐ 橋口孝久

ほぼ無農薬・疎植のへの字イネにはウンカが出ない 丸尾正志


ウィズ・ジャンボタニシ時代のかしこい付き合い方

除草はお任せ! ジャンボタニシは心の妻 大久保義宣

竹パウダー散布で食害なしのガッチリイネ 杉本崇之

フルボ酸鉄で、竹パウダー苗をさらに強化 山下隆三

被害面積を5割から3割に減らした話 喜多村浩嗣

田植え同時の散布機が便利 (福岡・服部光雄さん)


知っておきたい 貯蔵病害の防ぎ方

ミカンの青かび病・緑かび病 貯蔵箱を消毒 石井香奈子

ブドウの晩腐病 好熱菌で抑えた 鶴田昌二

春播きタマネギの腐敗病 ネギアザミウマ防除で防げた! 横田啓


輸出農家の農薬使用 世界基準への努力

 イチゴ  台湾へ 気門封鎖剤、微生物農薬をフル活用 森川竜典

 リンゴ  タイへ 殺虫剤ダーズバンの突然の使用禁止…… 片山寿伸

 抹茶  ヨーロッパへ 有機栽培7年目、クスリはダニ剤1種に 石川健

 

新農薬情報 殺虫剤、殺菌剤 金子修治、西岡輝美


果樹農家のSS防除のコツ

モモにちゃんと薬剤を付着させるには 秋山陽太郎

リンゴにはスイッチノズルでしっかりかける 森山聡彦


こんな防除機作った

ハウスの頭上から散水チューブ防除 北村優治

小ギク ノズルを増設したクローラ型防除機 舩山太

ノズルを自在に調整できる汎用散布機 榊原克幸

サブソイラの爪で土壌消毒剤かん注 (宮崎・江藤政和さん)


ヘギイタダニ、スムシからミツバチを守る

ダニ見検査法、雄バチ切り、温熱療法 ダニを見逃さない、増やさない 東繁彦

隔王板で分蜂を促せばダニは抑えられる 安藤忍

えひめAIでスムシの幼齢虫を退治 立石靖司


サシバエ・アブから牛を守る

サシバエ 三角の虫取り網とネットで捕獲 田中一馬

アブトラップ半次郎で放牧地のアブを駆除 三橋忠由


くらし・経営・地域

【ヒモトレ健康術6】疲れがとれるヒモトレエクササイズ 小関勲

【あれもこれも薬草18】ドクダミ 松原徹郎

【農産加工レベルアップ道場5】焼肉のタレ その3

鳥インフルエンザに思うこと 伊豆より香

【農文協80年史こぼればなし5】映像の情報伝達力に着眼 楠本雅弘


その他

【主張】 日本のむらの「協同」を見つめた人類学者

【農家の法律相談】 放置自動車に困っている 馬奈木昭雄

さくいん

何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや/読者アンケート