つくってあそぼう 和と洋の食品編

つくってあそぼう 和と洋の食品編
全15巻 巻構成
  • とうふの絵本
  • なっとうの絵本
  • みその絵本
  • もちの絵本
  • そばの絵本
  • アイスクリームの絵本
  • チーズの絵本
  • ソーセージの絵本
  • ジャムの絵本
  • パンの絵本
  • すしの絵本
  • かまぼこの絵本
  • うどんの絵本
  • こんにゃくの絵本
  • 茶の絵本

    つくってあそぼう 和と洋の食品編(全15巻)

  • つくってあそぼう 和と洋の食品編(全15巻)つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から和と洋の食品を作る巻をセレクト。世界遺産「和食」の奥深さを知ろう!
    著者仁藤齋ほか 編/高部晴市ほか 絵
    ISBN9784540063602
    発行日2007年4月
    判型/頁数AB/各36ページ
    購入はこちら
  • とうふの絵本

  • とうふの絵本大豆とにがりと水が豆腐に変身! 改良生しぼり法でプロもびっくりの美味豆腐。電子レンジでつくれば絹ごしもカンタン、いろんな方法でつくってみよう。中国生まれで江戸時代に花開いた豆腐。「豆腐百珍」にも挑戦!
    著者仁藤齋 編/高部晴市 絵
    ISBN9784540032011
    発行日2004年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • なっとうの絵本

  • なっとうの絵本納豆1グラムに10億の納豆菌! 世界一の栄養と機能性をもつ納豆は、わらと大豆がつくる不思議な世界。わらづとに詰めてペットボトルと発泡スチロール箱で24時間保温すれば、あ~らふしぎ、糸引き納豆のできあがり!
    著者渡辺杉夫 編/沢田としき 絵
    ISBN9784540032028
    発行日2004年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • みその絵本

  • みその絵本麹がつくる日本の発酵食品の代表「みそ」。みその長い歴史、発酵が醸しだす味わいと機能性、家庭や学校でも失敗しない麹づくり、米みそ、麦みそ、みそ玉みその各種つくり方などをイラストで。上級者には仕込み計算も。
    著者今井誠一 編/水上みのり 絵
    ISBN9784540032035
    発行日2004年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • もちの絵本

  • もちの絵本正月の雑煮は神様と食べるごちそう。ペッタンもちつきのやり方から保存、食べ方、鏡もちの飾り方などをイラストで。各種からみもち、丸もち、のしもち、豆もち、草もち、雑穀もち、干しもち、雑煮とおもちがたっぷり。
    著者 江川和徳 編/竹内通雅 絵
    ISBN 9784540032042
    発行日2004年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • そばの絵本

  • そばの絵本粉挽き、打ち方、食べ方を楽しく図解。お寺ではじまり、江戸で花開いたそば切りの文化と技をあじわう。かえしとそばつゆ、絶品そばがき、そばアイスも紹介。これでキミもそば職人! そばを打ってみんなに振舞おう。
    著者服部隆 編/上田みゆき 絵
    ISBN9784540032059
    発行日2004年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • アイスクリームの絵本

  • アイスクリームの絵本ふわふわの秘密は空気にあり。素材のあわせ方と冷やし方をマスターすれば、簡単に手作りアイスが楽しめる。お好みの果実や野菜の絶品アイスをかわいく飾って楽しく食べよう。
    著者宮地寛仁 編/石井聖岳 絵
    ISBN9784540041587
    発行日2005年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • チーズの絵本

  • チーズの絵本牛乳1リットルからできるチーズはわずか100g、チーズは世界で最も古い加工食品だ。伝統の味をキミの手で。レンネットを使ってモッツァレラ、ストリングの本格チーズに挑戦しよう。カマンベール、チーズフォンデュも。
    著者河口理 編/早川純子 絵
    ISBN9784540041594
    発行日2005年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ソーセージの絵本

  • ソーセージの絵本ドイツには1500種類!血も膀胱も腸も、豚一頭食べ尽くすソーセージは食肉保存の知恵。プリッとかじれば肉汁がジュワッ!おいしさの秘密は新鮮な肉と氷。ウインナー、ヴァイスヴルスト、ソフトサラミ、香腸に挑戦だ。
    著者伊賀の里モクモク手づくりファーム 編/山口マオ 絵
    ISBN9784540041600
    発行日2005年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ジャムの絵本

  • ジャムの絵本くだものを保存するためにつくられたジャム。どんな素材もペクチン、糖、酸の組み合わせで本物のジャムに大変身。ジャム、プレザーブ、マーマレード、カードの作り方からジャム料理まで、ジャムをまるごと楽しもう。
    著者小清水正美 編/下和田サチヨ 絵
    ISBN9784540041617
    発行日2005年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • パンの絵本

  • パンの絵本古代から続く命の糧、語源はラテン語の「食べもの」。世界の人々の6割はパン食だ。発酵パン無発酵パン、白いパン黒いパン、イーストで天然酵母で、世界のパンを焼いてみよう。
    著者片岡芙佐子 編/山福アケミ 絵
    ISBN9784540041624
    発行日2005年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • すしの絵本

  • すしの絵本日本人の大好きなすしは東南アジアの魚の漬け物がルーツ。「早く食べたい、道具は簡単に」で変革、種類がふえた。発酵ずしのいずしから、棒ずし、姿ずし、箱ずし、押し抜きずし、ちらし、巻きずし、握りまで挑戦!
    著者日比野光敏 編/森英二郎 絵
    ISBN9784540062162
    発行日2007年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • かまぼこの絵本

  • かまぼこの絵本じつは刺身より高級料理、かまぼこはハレの食べものだった。プリプリシコシコは塩が決めて、新鮮アジをすり身にしてかまぼこに挑戦、弾力の秘密を探ろう!揚げかまぼこ、ちくわ、はんぺんもつくってみよう!
    著者野村明 編/フジモトマサル 絵
    ISBN9784540062179
    発行日2007年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • うどんの絵本

  • うどんの絵本ルーツは中国、うどんも餃子の皮も「麺」。うどんはなぜ細長い?うまさの秘密のツルツルのどごしとコシってなあに?「のびる」ってどういうこと?こねて寝かして手打ちに挑戦、おいしいうどんパーティーを開こう!
    著者小田聞多 編/青山友美 絵
    ISBN9784540062186
    発行日2007年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • こんにゃくの絵本

  • こんにゃくの絵本煮物やおでんにおいしいこんにゃくは、ネズミも殺すエグイ芋からつくられる昔からの食べもの。芋の風味がうまい生芋こんにゃくから精粉でつくる白こんにゃく、海藻入り黒こんにゃく、糸こんにゃく、ゼリーをつくろう。
    著者高畑浩之 編/山﨑克己 絵
    ISBN9784540062193
    発行日2007年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 茶の絵本

  • 茶の絵本古代中国で生まれて世界中へ、飲み方はいろいろだけれど、cha、chai、ja、te、tea、お茶の呼び名は世界中どこも似ている。意外に簡単、ホットプレートで釜炒り茶、煎茶、包種茶、紅茶づくりなど楽しい手作りのノウハウを公開。
    著者増澤武雄 編/山福朱実 絵
    ISBN9784540062209
    発行日2007年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ▲トップへ戻る

こちらもおすすめ

  • つくってあそぼう 漬け物・保存食編つくってあそぼう 漬け物・保存食編

    つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から漬けもの・保存食品を作る巻をセレクト。昔からの人々の知恵とワザを知ろう!

    ▶︎くわしくはこちら



  • つくってあそぼう 調味料編つくってあそぼう 調味料編

    つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から調味料の巻をセレクト。料理に欠かせない調味料はどうやって作るのかな?

    ▶︎くわしくはこちら



  • つくってあそぼう クラフト編つくってあそぼう クラフト編

    つくってあそぼうシリーズから技術科・図工・美術に役立つクラフトの本をセレクトしました。

    ▶︎くわしくはこちら

  • ▲トップへ戻る