つくってあそぼう 漬け物・保存食編

つくってあそぼう 漬け物・保存食編
全10巻 巻構成
  • 漬けものの絵本① 塩・みそ・しょうゆ漬け
  • 漬けものの絵本② ぬかみそ・たくあん・こうじ漬け
  • 梅干しの絵本
  • キムチの絵本
  • ピクルスの絵本
  • 保存食の絵本① 野菜
  • 保存食の絵本② くだもの
  • 保存食の絵本③ 米・麦・豆・いも
  • 保存食の絵本④ 乳・肉
  • 保存食の絵本⑤ 魚介

    つくってあそぼう 漬け物・保存食編(全10巻)

  • つくってあそぼう 漬け物・保存食編(全10巻)つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から漬けもの・保存食品を作る巻をセレクト。昔からの人々の知恵とワザを知ろう!
    著者みやおしげおほか へん/おくはらゆめほか え
    ISBN9784540112935
    発行日2012年4月
    判型/頁数AB/各36ページ
    購入はこちら
  • 漬けものの絵本① 塩・みそ・しょうゆ漬け

  • 漬けものの絵本① 塩・みそ・しょうゆ漬けたくさん獲れる旬の野菜を、保存して長く食べ続ける食の知恵。日本各地の漬けものを紹介し、白菜漬け、野沢菜、みそ漬け等のやり方を図解。江戸時代の漬けものの本から粕漬け、あちゃら漬け、らっきょう漬けも。
    著者みやおしげお へん/おくはらゆめ え
    ISBN9784540082108
    発行日2009年8月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 漬けものの絵本② ぬかみそ・たくあん・こうじ漬け

  • 漬けものの絵本② ぬかみそ・たくあん・こうじ漬け白米を食べた江戸時代、ぬかの有効利用でうまれた日本の代表的漬けもの。べったら、いぶりがっこや、2本だけ漬ける方法も紹介。
    著者きたむらえいぞう・いしかわけんいち へん/たかべせいいち え
    ISBN9784540082115
    発行日2009年6月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 梅干しの絵本

  • 梅干しの絵本完熟した実を使うのはなぜ?土用干しのワケは?塩分は何%がいい?コツと科学が満載、中国伝来の歴史や基本の白梅干し赤梅干し、だし利用の調味梅干し、カリカリ梅、梅酢の利用法まで絵解き、失敗なしの入門書。
    著者こしみずまさみ へん/こやまともこ え
    ISBN9784540082122
    発行日2009年6月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • キムチの絵本

  • キムチの絵本辛くておいしくて健康にもいいキムチの歴史文化から食べ方まで。白菜、きゅうり、大根キムチに水キムチの作り方、キムチ料理も。
    著者チョン・デソン へん/かとうやすみ え
    ISBN9784540082139
    発行日2009年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ピクルスの絵本

  • ピクルスの絵本ピクルスは英語で漬けもののこと。漬けものは日本だけの食べものではないよ。世界にはどんな漬けものがある?日本との違いと共通点とは?世界一臭い缶詰など珍しい漬けものの写真から、西洋・中国の各種作り方まで。
    著者みやおしげお へん/かわむらふゆみ え
    ISBN9784540082146
    発行日2009年9月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 保存食の絵本① 野菜

  • 保存食の絵本① 野菜保存の基本は干す・漬ける。乾物の代表切干大根から干しいも、ぜんまい、保存漬け、佃煮、水煮、びんづめまでつくり方と使い方。
    著者こしみずまさみ へん/かめざわゆうや え
    ISBN9784540111327
    発行日2012年2月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 保存食の絵本② くだもの

  • 保存食の絵本② くだもの旬のおいしさを凝縮・保存する干し柿やドライフルーツを始め、糖果、ぶどうジャム、りんごゼリー、洋梨シロップ漬け、梅酒等。
    著者こしみずまさみ へん/うえだまこと え
    ISBN9784540111334
    発行日2012年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 保存食の絵本③ 米・麦・豆・いも

  • 保存食の絵本③ 米・麦・豆・いも保存性の高い穀類やいもを、利用しやすく食べやすく。干し飯、焼き米、米粉、炒り豆、打ち豆、干し納豆、柚餅子、いもあめ等。
    著者こしみずまさみ へん/おかたさとの え
    ISBN9784540111341
    発行日2012年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 保存食の絵本④ 乳・肉

  • 保存食の絵本④ 乳・肉脱水して固めるヨーグルトやバター、塩で守る干し肉、ベーコン、ハム、アイスバインなど、腐りやすい乳・肉を保存する知恵と技。
    著者こしみずまさみ へん/ヒロミチイト え
    ISBN9784540111358
    発行日2012年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 保存食の絵本⑤ 魚介

  • 保存食の絵本⑤ 魚介塩や太陽、風の力でおいしく保存。アジの開きから丸干し、たたみいわし、なまり節、塩辛、佃煮、でんぶ、麹漬け、アンチョビまで。
    著者こしみずまさみ へん/かわかみかずお え
    ISBN9784540111365
    発行日2012年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ▲トップへ戻る



著者紹介

漬けものの絵本① 塩・みそ・しょうゆ漬け

編●宮尾茂雄(みやお・しげお)
1949年富山県生まれ。東京都立食品技術センター所長を経て、東京家政大学食品加工額研究室教授。農学博士。著書に『漬物入門』(日本食糧新聞社)など多数。
絵●おくはら ゆめ
1977年兵庫県生まれ。第12回小学館おひさま大賞・最優秀賞を受賞。絵本に『ワニばあちゃん』『くさをはむ』など。

漬けものの絵本① ぬかみそ・たくあん・こうじ漬け

編●北村英三(きたむら・えいぞう)
編●石川健一(いしかわ・けんいち)
絵●高部晴市(たかべ・せいいち)

梅干しの絵本

編●小清水正美(こしみず・まさみ)
元神奈川県農業総合センター。著書に『食品加工シリーズ ジャム』、『つくってあそぼう ジャムの絵本』(ともに農文協)など。
絵●小山友子(こやま・ともこ)
木版画のイラストレーターとして、書籍・雑誌の挿絵、挿画などを手がけている。

キムチの絵本

編●チョン・デソン
絵●加藤休ミ(かとう・やすみ)

ピクルスの絵本

編●宮尾茂雄(みやお・しげお)
1949年富山県生まれ。東京都立食品技術センター所長を経て、東京家政大学食品加工額研究室教授。農学博士。著書に『漬物入門』(日本食糧新聞社)など多数。
絵●かわむら ふゆみ
1964年東京生まれ。絵本に『ぐるんぐごろんご』『ティロティロとポポのあさのおはなし』(以上福音館書店)など。

保存食の絵本① 野菜

編●小清水正美(こしみず・まさみ)
元神奈川県農業技術センター・農産加工専門技術員。『食品加工総覧』執筆のほか、『食品加工シリーズ ジャム』『ジャムの絵本』『梅干しの絵本』などの著書がある(いずれも農文協)。
絵●亀澤裕也(かめざわ・ゆうや)
イラストレーター。著書『てるちゃんのかお』(作・藤井輝明、金の星社)

保存食の絵本② くだもの

編●小清水正美(こしみず・まさみ)
元神奈川県農業技術センター・農産加工専門技術員。『食品加工総覧』執筆のほか、『食品加工シリーズ ジャム』『ジャムの絵本』『梅干しの絵本』などの著書がある(いずれも農文協)。
絵●植田真(うえだ・まこと)
静岡県生まれ。絵本、装画、挿絵、CDジャケット、広告の仕事など、幅広く活躍

保存食の絵本③ 米・麦・豆・いも

編●小清水正美(こしみず・まさみ)
元神奈川県農業技術センター・農産加工専門技術員。『食品加工総覧』執筆のほか、『食品加工シリーズ ジャム』『ジャムの絵本』『梅干しの絵本』などの著書がある(いずれも農文協)。
絵●岡田里(おかた・さとの)
銅版画家・イラストレーター。『ハーブの絵本』(農文協)絵を担当。

保存食の絵本④ 乳・肉

編●小清水正美(こしみず・まさみ)
元神奈川県農業技術センター・農産加工専門技術員。『食品加工総覧』執筆のほか、『食品加工シリーズ ジャム』『ジャムの絵本』『梅干しの絵本』などの著書がある(いずれも農文協)。
絵●ヒロミチイト
イラストレーター。三重県生まれ。挿画・挿絵等で活躍中。

保存食の絵本⑤ 魚介

編●小清水正美(こしみず・まさみ)
元神奈川県農業技術センター・農産加工専門技術員。『食品加工総覧』執筆のほか、『食品加工シリーズ ジャム』『ジャムの絵本』『梅干しの絵本』などの著書がある(いずれも農文協)。
絵●川上和生(かわかみ・かずお)
イラストレーター。北海道生まれ。『リンゴの絵本』『草木染の絵本』(農文協)の絵を担当。

▲トップへ戻る

こちらもおすすめ

  • つくってあそぼう 和と洋の食品編つくってあそぼう 和と洋の食品編

    つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から和と洋の食品を作る巻をセレクト。世界遺産「和食」の奥深さを知ろう!

    ▶︎くわしくはこちら



  • つくってあそぼう 調味料編つくってあそぼう 調味料編

    つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から調味料の巻をセレクト。料理に欠かせない調味料はどうやって作るのかな?

    ▶︎くわしくはこちら



  • つくってあそぼう クラフト編つくってあそぼう クラフト編

    つくってあそぼうシリーズから技術科・図工・美術に役立つクラフトの本をセレクトしました。

    ▶︎くわしくはこちら

  • ▲トップへ戻る