つくってあそぼう クラフト編

つくってあそぼう クラフト編
全10巻 巻構成
  • わら加工の絵本
  • 竹細工の絵本
  • 草木染の絵本
  • 火と炭の絵本 火おこし編
  • 火と炭の絵本 炭焼き編
  • 藍染の絵本
  • 和紙の絵本
  • 麦わらの絵本
  • やきものの絵本
  • 箸の絵本

    つくってあそぼう クラフト編(全10巻)

  • つくってあそぼう クラフト編(全10巻)つくってあそぼうシリーズから技術科・図工・美術に役立つクラフトの本をセレクトしました。
    著者宮崎清ほか 編/水上みのりほか 絵
    ISBN9784540073212
    発行日2008年4月
    判型/頁数AB/各36ページ
    購入はこちら
  • わら加工の絵本

  • わら加工の絵本ワラは万人の造形、だれでもつくれる。イネのすべてを使いつくし、伝統的なしめ縄やぞうりから、イスにテーブル、ワラ筆、クッション、鉛筆立て、龍やキリンまでできあがり!
    著者宮崎清 編/水上みのり 絵
    ISBN9784540052033
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 竹細工の絵本

  • 竹細工の絵本かごに楽器、家具に家、竹は日本やアジアの暮らしを支えてきた。割って剥いで竹ひごをつくり、四つ目編みのかご、網代編みのかご、六つ目編みの花入れをつくってみよう。
    著者内村悦三・近藤幸男 編/土橋とし子 絵
    ISBN9784540052040
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 草木染の絵本

  • 草木染の絵本クチナシで黄色いハンカチ、サクラの落ち葉で赤茶色のストール、西洋アカネで赤いしぼりの風呂敷、紅茶でコースター。みょうばんと鉄くぎの安全な媒染剤を使って、自然の色を味わい深く染め上げる。
    著者山崎和樹 編/川上和生 絵
    ISBN9784540052057
    発行日2006年4月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 火と炭の絵本 火おこし編

  • 火と炭の絵本 火おこし編火は灯りや暖を与えるだけでなく、文明を生み出した。ヒトと火の歴史から火打石・摩擦法での火おこし、たき火、花炭、竹あんどん、たいまつづくりまで、火遊びの魅力が満載。
    著者杉浦銀治 編/竹内通雅 絵
    ISBN9784540052064
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 火と炭の絵本 炭焼き編

  • 火と炭の絵本 炭焼き編火が長持ちし煙が出ない炭は、囲炉裏や七輪、火鉢で大活躍、日本の大切な燃料だった。森を育て、炭の文化も育てたよ。ドラム缶窯で炭を焼き、炭のぬくもりを感じよう。
    著者杉浦銀治 編/竹内通雅 絵
    ISBN9784540052071
    発行日2006年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 藍染の絵本

  • 藍染の絵本うすい水色から濃い青まで美しく染める藍。生葉をミキサーにかけて染める生葉染めから、生葉を煮だした汁で染めたり、すくもを発酵させる藍建て、沈殿藍づくり、銀茎と生葉、藍と黄はだの重ね染めまで藍染いろいろ。
    著者山崎和樹 編/城芽ハヤト 絵
    ISBN9784540072789
    発行日2008年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 和紙の絵本

  • 和紙の絵本紙の傘に障子に襖、日本の誇る和紙文化を体験しよう!かたいコウゾの樹皮が、煮て叩いて紙をすくとやわらかい和紙に変身。落水紙、すかし、雑草紙もつくってみよう。各地の和紙やパピルス、羊皮紙など紙の歴史も紹介。
    著者冨樫朗 編/森英二郎 絵
    ISBN9784540072796
    発行日2008年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 麦わらの絵本

  • 麦わらの絵本生活用具から伝統工芸まで、暮らしの中でさまざまに使われていた麦わら。裂いて貼って絵葉書や宝箱、編んで束ねて馬や人形、コースターや指輪に大変身!艶やかな金色に輝く伝統の麦わら細工、麦わら帽子にも挑戦だ。
    著者金子皓彦 編/吉田稔美 絵
    ISBN9784540072802
    発行日2008年5月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • やきものの絵本

  • やきものの絵本びっくり!七輪で焼く「七輪陶芸」で焼締と楽焼に挑戦。土選びから成形、焼成までをすべて自分の手で。室内で焼く縄文土器、ろくろや電気窯と手づくり法もいろいろ。陶器と磁器のちがい、歴史や文化もわかりやすい。
    著者吉田明 編/山ざき克己 絵
    ISBN9784540072819
    発行日2008年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • 箸の絵本

  • 箸の絵本たった2本の棒で、はさむ、つまむ、切る…なんでもできる箸。日本とアジアの箸文化のちがい、手の大きさと長さの関係から、削って蜜蝋で仕上げるマイ箸づくり、趣のある梅小枝の箸づくり、箸づかいのマナーまで。
    著者兵左衛門 編/土橋とし子 絵
    ISBN9784540072826
    発行日2008年3月
    判型/頁数AB/36ページ
    購入はこちら
  • ▲トップへ戻る



こちらもおすすめ

  • つくってあそぼう 和と洋の食品編つくってあそぼう 和と洋の食品編

    つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から和と洋の食品を作る巻をセレクト。世界遺産「和食」の奥深さを知ろう!

    ▶︎くわしくはこちら



  • つくってあそぼう 漬け物・保存食編つくってあそぼう 漬け物・保存食編

    つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から漬けもの・保存食品を作る巻をセレクト。昔からの人々の知恵とワザを知ろう!

    ▶︎くわしくはこちら



  • つくってあそぼう 調味料編つくってあそぼう 調味料編

    つくってあそぼうシリーズ(全40巻)から調味料の巻をセレクト。料理に欠かせない調味料はどうやって作るのかな?

    ▶︎くわしくはこちら

  • ▲トップへ戻る