![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|
|
![]() |
||
農文協のトップ>月刊 現代農業>2019年12月号 |
||
2019年12月号 |
||
![]() 放ったら果樹 手の入れ方&活用術トロトロ熟柿はドレッシング、干し柿はトーストに山梨・古屋千鶴私は果樹農家に生まれ、管理栄養士の経験を生かしながら、フルーツのパスタやピザなど新しい果物の食べ方を提案しています。カキは身近で家の庭にもよくありますが、食べきれず地面に落ちて終わりになってしまうことも多くて、もったいないなあと感じていました。ビタミンCがたっぷり含まれ風邪予防や美容に、カリウムの効果で血圧降下にも一役買ってくれるカキを、いろいろな方法で食べてもらいたいと思います。(山梨県笛吹市・マルサマルシェ) ![]() 食卓で気軽に使える 熟柿のドレッシング ミキサーなどで熟柿のピューレを作り(40g)、リンゴ酢30g、オリーブオイル30g、塩小さじ1/2、砂糖など甘味小さじ1、ハーブ・スパイス適量と混ぜる。酢やオイルの割合は自分好みを研究するのがポイント |
||
![]() 野菜を見る、測る、対話する 最終回
|
||
![]() カーバッテリーとインバーターで停電してもお風呂に入れた千葉・酒巻良行両親をお風呂に入れたい台風15号、19号の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。15号は今までに経験したことのない強風で、わが家もカーポートの屋根が飛んだり、畑ではハウス4棟のビニールが破れ、タマネギ播種後に被せてあった黒寒冷紗が剥がされたりしてしまいました。 幸い、自宅は停電も断水もありませんでしたが、大網白里市にある実家は電気が4日、水も3日間止まりました。台風翌日以降は非常に暑く、年老いた両親が困ったのはお風呂でした。ガスは来ていたのですが、今のガス給湯器は電気制御で、水とガスと電気の三つが揃わないとお風呂には入れません。先に水が通ったので、ガス給湯器に電気さえ流せば、自宅のお風呂に入れてあげられると考えました。 ![]() カーバッテリーとインバーターがあれば、ガス給湯器の他、スマホの充電や明かりを灯すこともできる |
||
![]() |
||
1月号の主な記事(予告)12月5日発売、編集後記 |
||
![]() |
||
「集落ネットワーク」の力で「小さな拠点」をつくる |
||
![]() |
||
![]() Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ あっちの話こっちの話(355KB)
農文協出版案内(499KB) ・写真集 井原豊のへの字型イネつくり (→購入する)・農文協の新刊 ・農家日記 2020年版 (→購入する)・重版出来 ・猟師が教える シカ・イノシシ利用大全 絶品料理からハンドクラフトまで (→購入する)・現代農業バックナンバー ・2019年6月号 (→購入する) | ||
![]() ◆12月号のすべての目次はこちら カラー口絵 直売所でジャンジャン稼げる野菜づくり 絵のページ あっちの話こっちの話/クロスワード・パズル/漬け物お国めぐり/ドブロク宣言/違うのはどこ?/12月の病害虫ランキング ![]() 放ったら果樹を伐採し、サルが素通りする集落に 我彦正福◆放ったら果樹の手入れ術
◆提案!放ったら果実の料理・加工術
![]() 「コンバイン1台で150ha」の現場を見た (茨城・有限会社横田農場)新潟、一等米比率10%台!?の大ショック 鴫谷幸彦 【新連載 イネ大事典で紐解く への字・V字】無効分けつってなに?飼料米をもっとラクに低コストに
バケツイネ選手権2019 締切間近 出芽ムラのないムギの播き方を教えて!(下) 【根粒でダイズ多収6】世界のダイズ生産事情 大山卓爾 ![]() 環境制御に欠かせない 品目別生育診断
【2人のイチゴ2】元肥チッソを控える (栃木・黒川祥伸さん、北見和弘さん) 【直売所の稼げる野菜9】シュンギクは移植&わき芽どりで稼ぐ 加藤明 【野菜を見る、対話する23】月のリズムと生育診断 高橋広樹 【稼げるニラ9】休まずとるための温度管理 藤澤秀明 【環境制御と光合成7】ハウス内のCO2の補給は? 池田英男 【常識のなかの非常識27】摘葉の話A 白木己歳 【カメラ訪問記259】挿し穂でつくるダリアの露地1回切り栽培 ![]() 樹勢を抑える ワイン用ブドウの仕立て
高い枝がラクに切れるハサミ、チェンソー 小仲教示、小ノ上喜三 ミカンの表裏予測 自園でも花芽の調査をやってみよう 坂田寛樹 ママ農家、直売でナシを売り切る!(下) 大澤幸恵 【ナシのきほん生理7】せん定って何から始めたらいいの? 橋本哲弥 ![]() ワンランクアップのシイタケづくり(上)原木を仕分ける (群馬・森田富雄さん) 【もっと知りたい獣害対策9】放ったら果樹がみんな大好き ![]() 酪農家9軒で自家製TMRのブレを減らす 太田忠茂 スギ、廃菌床、農業副産物を微粉砕して牛の良質なエサに 上松仁 【乳牛の体の見方14】改良が牛の潜在能力を高める 荻原勲 ![]() 防除用ドローンを自作しちゃった(下) 池田元己 【農機のトラブル9】トラクタに安全フレームを付けた 土屋薫 ![]() みんなで作ろう! モッツァレラチーズ
腰・肩 私の痛み解消術
【北の国から自給菜園12】2019年の農家の裏ワザ実践報告 斎藤昭 【幸せ貧乏生活12】貧乏自給生活こそが一番強い 新藤洋一 【季刊地域ダイジェスト11】スマート農業を農家を減らす農業にしない 【なるほど観天望気12】2019年の天気と温暖化 古川武彦 自然災害と復旧
【農家の年金・保険19】日本フルハップでケガに備える 林田雅夫 【意見異見136】日米貿易協定? 小農よ、自信を持て! 山下惣一 ![]() 【主張】 「集落ネットワーク」の力で「小さな拠点」をつくる 【農家の法律相談】 放棄された果樹の果実を集めて埋めたら、産業廃棄物? 何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや/読者アンケート |
||