2008年中国・鎮江「中日自然循環型農業新技術普及会」
参加日程
開催期間     2008年7月3日(木)〜7月7日(月)
7月3日(木)   上海経由で現地入り、夜鎮江市人民政府主催の歓迎会に出席 
7月4日(金)   視察及び講演会
7月5日(土)   講演会及び現場での技術交流
7月6日(日)   終日、鎮江市農業視察・市内観光
7月7日(月)   帰国
視察及び講演会の様子
7月4日(金)
 午前  鎮江市管内の自然循環型農業の先進事例を視察
@ 丹徒天成畜禽生態養殖場(養豚、水禽)
A 鎮江万山紅遍農園白兎モデル基地(果樹)
B 丹陽市嘉賢精米有限会社(合鴨農法栽培米)
合鴨農法の展示圃 合鴨農法の元気な鴨たち
 午後 「普及会」開幕式及び講演会(分野別
    基 調 報 告               
   
   関心高いテーマをめぐって、二人の専門家が基調講演を行いました。
  ◎ 「バイオマスの高効率・無公害の資源化利用技術及び応用」 南京林業大学  張斉生
  ◎ 「日本における環境保全型農業の発展と資源循環」 東京大学名誉教授 熊沢喜久雄
分 科 会
  分科会1 (有機農業) 
  ・ 「日本有機農業研究会の取り組みについて」 日本有機農業研究会 佐藤喜作
   ・ 「土壌の有機物、耕耘法、輪作」 九州沖縄農業研究センター 有原丈二
  ・ 「戴荘村における有機農業の実践」  鎮江市農業科学研究所 趙亜夫
   分科会2 (耕種農業)
   ・ 「減農薬の果樹病害虫防除技術について」  佐賀県上場営農センター 田代暢哉
   ・ 「天敵の保護と利用について」   埼玉県農林総合研究センター 根本 久
   ・ 「生物防除の新技術」 南京農業大学 李 保平
   分科会3 (畜産技術)
   ・ 「日本における合鴨農法の最新動向について ――稲作から畑作まで――」 岡山大学農学部  岸田芳朗
   ・ 「自然循環型農業と乳牛二本立て給与法について」  全国二本立て飼料給与法研究会 小沢禎一郎
   ・ 「有機畜産と農場動物の福祉」  中国農業科学院北京牧畜獣医研究所 顧憲紅
7月5日(土)
   午前
   分科会4 (農業防除新技術)
   ・ 「自然循環型農業における他感作用の応用について」 農業環境技術研究所 藤井義晴
   ・ 「作物栄養生理研究の最新動向――環境保全型農業への活用」 兵庫県立農林水産技術総合センター農業大学校 渡辺和彦
   現場講演会
   ・ 「ぼかし肥利用の減農薬・有機栽培技術について」 松沼農園 松沼憲治
江心洲で野菜農家に講演 完熟ぼかし肥を見て参加農家が興味津々 江心洲のキュウリ畑で現地指導中
  午後 
  カウンターパートとの技術交流
  ○ 有機農業グループ――句容戴荘村有機農業組合
  ○ 防除技術グループ――万山紅遍農園後白農業科学技術モデル園
  ○ 野菜栽培技術グループ――江心野菜モデル園
  ○ 酪農グループ――鎮江長江乳業有限会社
  ○ 合鴨農法グループ――丹陽市嘉賢精米有限会社
関連記事
  普及会の開催は、地元紙の「鎮江日報」と「京江日報」だけでなく、全国の農業専門紙「農民日報」やインタネット上にも報道され、大きな反 響を呼びました。
鎮江日報
「日中生態循環型農業新技術普及会」が開催 (新聞原文の電子版はこちらへ)
(中国語PDF版はこちらへ)
「秘法伝授の友人がまた鎮江へ」 (新聞原文の電子版はこちらへ)
中国語PDF版はこちらへ
「鎮江日中生態循環型農業新技術普及会が成功裏に閉幕」 (新聞原文の電子版はこちらへ)
中国語PDF版はこちらへ
京江晩報
「日中専門家らが共同で生態農業を普及」 (新聞原文の電子版はこちらへ)
中国語PDF版はこちらへ
「生態循環型農業新技術を多数導入」 (新聞原文の電子版はこちらへ)
中国語PDF版はこちらへ
「中日の専門家が共同で生態農業を推進」 (新聞原文の電子版はこちらへ)
中国語PDF版はこちらへ
「日本人専門家が酷暑の中技術伝授 江心洲の百名近くの農民が学ぶ 」 (新聞原文の電子版はこちらへ)
中国語PDF版はこちらへ
農民日報
「日本の専門家はなぜ次から次へと鎮江に訪れるのか」 中国語PDF版はこちらへ
その他
 ○ 2008年普及会を紹介する関連サイト―― 鎮江市科技情報ネット(中国語)
 ○ 2007年普及会に関してはこちらへ(中国語)
感想・意見
  帰国後、参加者の皆様からたくさんの声が届きました!心から感謝いたします。
「中国農業瞥見」 東京大学名誉教授 熊澤喜久雄
「中日自然循環農業新技術普及会」感想 埼玉県農林総合研究センター 根本 久
「キリギリス社会指向からアリ社会」 日本有機農業研究会 佐藤喜作
「乳牛二本立て給与法と長江乳業について」 全国二本立て飼料給与法研究会 小沢禎一郎
「中日自然循環農業新技術普及会感想文」 佐賀県上場営農センター 田代暢哉
「中日自然循環農業新技術普及会に初めて参加して」 兵庫県立農林水産技術総合センター農業大学校 渡辺和彦