月刊 現代農業
ルーラルネットへ ルーラル電子図書館 食と農 学習の広場 田舎の本屋さん
農文協のトップ月刊 現代農業>2018年9月号
目次へ
定期申込

2018年9月号


秋、キノコにわくわく

その年の秋から収穫できる
ナメコの短木栽培

山形・小野喜栄

 真室川町という田舎で楽しく暮らすうえで、大自然を使わなくては損をしている気になります。身近に里山がありましたので、「真室川キノコ山菜研究会」を立ち上げました。近代文明だらけの生活とは違った生き方として、少年、少女だった頃のように里山で遊ぼうとしているグループです。

台風襲来の直前。防鳥ネットを張ってネギの倒伏を防止(83ページ、写真提供:モリタネ)

「アクを除いて色よく仕上げる ナスジャムのもっと上手なつくり方」コーナーより

8月3日、ねらい通り、旧盆用の小ギクが出荷を迎えた。山内正博さん(64歳)はキク栽培約40年のベテラン農家(赤松富仁撮影)

8月3日、ねらい通り、旧盆用の小ギクが出荷を迎えた。山内正博さん(64歳)はキク栽培約40年のベテラン農家(赤松富仁撮影)

皮は剥かないほうがよかった!

山口県周南市・熊毛農産加工グループ

 周南市特産のナスを使ってつくる熊毛農産加工グループのナスジャムづくりはもう10年以上も続いている。そのつくり方は、2011年と2012年の2度にわたって、本誌で紹介してもらった。


続々「農家の自家増殖、原則禁止」に異議あり!

「種苗法」や「農家の自家増殖」を巡る議論が、いよいよ熱を帯びてきた。今や、一般の消費者や国会議員をも巻き込んだ議論となりつつある。しかし、やっぱりこの問題は農家と一緒に考えたい。まずは簡単に、これまでの経緯と問題点のおさらいから――。

兵庫県の農家が自家採種しているタネ(依田賢吾撮影)

兵庫県の農家が自家採種しているタネ(依田賢吾撮影)


読み方案内

10月号の主な記事(予告)9月5日発売、編集後記


主張

江戸時代の農業ジャーナリスト・大蔵永常に学ぶ「6次産業化」の真髄


今月のPDF
pdfアイコン以下はPDFファイルです。
Acrobat Reader をおもちのかたはどうぞ

あっちの話こっちの話(830KB)
・消石灰でネギの軟腐病がじわじわ減った――埼玉から
・1株から 本 ルッコラのつぼみ菜――栃木から
・スズメバチに刺されても青柿があれば一安心――埼玉から
・バナナで子牛と仲良しコミュニケーション――埼玉から
・ネギを丸ごと味わう小ネギスムージー――大分から

農文協出版案内(1.1MB)
・すぐわかる 病害虫ポケット図鑑   (→購入する)
・新版 要素障害診断事典   (→購入する)
・ハモグリバエ 防除ハンドブック   (→購入する)
・農家が教える 軽トラ&バックホー   (→購入する)
・農家が教える 野菜づくりのコツと裏ワザ   (→購入する)
・農家が教える 加工・保存・貯蔵の知恵   (→購入する)
・農家が教える 手づくり加工・保存の知恵と技   (→購入する)
・生活工芸双書 萱(かや)   (→購入する)
・最新 シイタケのつくり方   (→購入する)
・キノコ栽培全科   (→購入する)
新特産シリーズ ・エリンギ   (→購入する)
・マイタケ   (→購入する)


目次

◆9月号のすべての目次はこちら

カラー口絵

ナスジャムのもっと上手なつくり方(山口・熊毛農産加工グループ)

絵のページ

農の生物歴/漬け物お国めぐり/農業偉人伝/ドブロク宣言/外来雑草を知る、たたく/農業算数クイズ

巻頭特集

山採りキノコにわくわく キノコ鍋、洋食向き〜通好みまで100種類超! 渡辺良司

家のまわりにもおいしいキノコがいっぱい 柳下満里子

これだけは知っておきたい毒キノコ3種

いろんなキノコで菌床置くだけ栽培 菅原冬樹

図解 キノコって何者?

シイタケ

 冬の直売所 春生えシイタケの早出しで15万円稼ぐ 峠田等

 ナイロンコード式刈り払い機で老齢ホダ木を叩くとシイタケ増収

 干しシイタケのたっぷりレシピ 原田とも子

 ぷりぷり、ガッツリ 生シイタケの満腹レシピ

ナメコ

 その年の秋から収穫できる ナメコの短木栽培 小野喜栄

マイタケ

 都会の庭でプランター栽培 原木マイタケキットを販売中 赤坂実

キクラゲ

 せん定枝と搾汁粕で菌床作り リンゴ園から生まれたキクラゲ 越川博俊

 地場産キクラゲを世界遺産のお土産に 間瀬昭

 狙いめ品目のキクラゲ まんべんなく噴霧して収量1.5倍(山形・佐藤昌幸さん)

マッシュルーム

 10倍サイズ 旨みもたっぷり、ジャンボマッシュルーム(山形・長澤光芳さん)

マツタケ

 名人が伝授 根切り法でマツタケ増殖(長野・藤原儀兵衛さん)

 マツタケ似のおいしいキノコ バカマツタケの栽培に成功 河合昌孝

福島の原木シイタケ農家より

廃菌床にもわくわく

 水田転換畑で5tどり 夏ネギは廃菌床堆肥を使わんとムリ!(京都・重義幸さん)

 廃菌床堆肥を使うと、減肥で増収する理由 木村純也

 ヒラタケの廃菌床でモモの忌地が出なくなった 関根克司

 シイタケの「菌床エキス」に発根促進効果あり! 井上文生

 菌床エキスで発根実験をやってみた


稲作・水田活用

サトちゃんが伝授 モミすりスピードを上げる「神の手」(福島・佐藤次幸さん)

【写真・多収イネの姿5】実肥の量は上位5葉の濃淡で(福島・薄井勝利さん)

【飼料米で稼ぐ22】ダイズ中心の経営に飼料米(秋田・新山実さん)

【土日稲作7】時代の変わり目 三瓶民哉

【自然栽培のイネを見る3】収穫前の上根は、細くてしなやか(宮城・成澤之男さん)


野菜・花

転作タマネギ6tどり「田んぼの土」を「畑の土」へ(富山・齋藤忠信さん)

ネギもサトイモも高ウネ+穴底植えで 草薙洋子

暑い秋、アスパラを強制休眠させる方法 吉村俊弘

フィルム張りっぱなしハウスでイチゴ定植後の遮光 宇都俊介

直売所向き 鮮度維持のワザ

スイートコーンは茎付き収穫で! 沼尻勝人

切り花の日持ちをアップするひと手間

【野菜を見る、測る12】トウモロコシ 高橋広樹

【常識のなかの非常識15】原産地の記憶 白木己歳

【カメラ訪問記248】食用バラ栽培


果樹

大玉・多収は秋のせん定から

貯蔵養分をたっぷり貯金 幸水が1kgの大玉に(埼玉・杉村晃さん)

【掟破りのブドウぜよ7】収穫期のせん定で、連年反収3t 畑山健

【ミカン管理3】夏の摘果を減らす10月のせん定 坂田寛樹

ハクビシンを畑に入れない

設置がラクな電気柵「楽落くん」で手も足も出ない 古谷益朗

木酢塗った黒マルチでブドウ園を囲う 白石徳良

果樹をハクビシンから守るアイデア


畜産

子牛が変わるエサのやり方 
ミルクはたっぷり8リットル、育成飼料は3.5kgまで 松下克彦

【子牛の死亡事故1%】従業員への教育 小林健二

分娩房で保定できる母牛ゲート 阿部紀次

【乳牛の見方3】胸の深さ、胸底幅を見る 荻原勲


機械

盗難対策

 トラクタ盗難 自作のタイヤロックで防ぐ 田中裕之

 直売所 防犯カメラのダミー増設 福澤秀雄


くらし・経営・地域

色よく仕上げる 
ナスジャムのもっと上手なつくり方

皮は剥かないほうがよかった!(山口・熊毛農産加工グループ)

塩でアク抜き、きれいなジャム 佐藤由紀子

緑ナスでもおいしいナスジャム 岡崎冨二

炊飯器でマタタビジュース 小澤章三週間で24畳の農機具小屋をセルフビルド 西野弘章

ハウス農家の適正規模を考える(前編)(熊本・高木理有さん)

 ハウストマトの収益性は60a以上80a未満が最大!?

続々「農家の自家増殖、原則禁止」に異議あり!

 生みの親に聞く 種苗法誕生物語(松延洋平さん)

新規就農者の経営実態(下) 「雇用就農」と「新規独立就農」 堀口健治

【私の現役バリバリ体操21】和太鼓打って気分爽快 岡崎冨二

【食べごろ野菜レシピ9】トウガンの洋風きんぴら&豆乳スープ 岡田涼子

【ワクワク自給菜園6】鳥獣害は自作の仕掛けで対策 坂本堅志

【新連載 なるほど観天望気】積乱雲がもたらす雨と突風 古川武彦

【田園活写26】 渋谷のビル屋上でペットボトルに田植え 橋本紘二

【私を支えた1冊7】人間選書 有機農法 魚住道郎

【農家の年金・保険7】法人化を社会保険の面から見ると(その2) 林田雅夫

【意見異見123】 特攻機「桜花」発射基地跡のある畑から 八木直樹

【編集局ニュース33】ハモグリバエの絵描き痕に注目!
  新刊『ハモグリバエ防除ハンドブック』より


その他

【農家の法律相談】隣人の激しいノックに驚いて骨折

主張 江戸時代の農業ジャーナリスト・大蔵永常に学ぶ「6次産業化」の真髄

あっちの話こっちの話/何でも相談室/野良で生れたうた/読者のへや