月刊 現代農業 季刊 のらのら 隔月 保健室
  季刊地域 季刊 うかたま 季刊 生物科学

日本初等理科教育研究会 編集
初等理科教育
バックナンバー購入
2002年1月 No447
特集:子どもの仮説が生きる授業
1月号表紙
  • 論説 理科学習における子どもの仮説の意味 吉田淳
  • 論説 仮説検証の思考力を育てるために 森 敏昭
  • 授業研究 体験をもとに子どもたちが話し合いをつくる授業 夏目裕介
  • 連載 新しい理科の授業を求めて 6年「水溶液の性質」の授業構想 露木和男
  • 自由研究 地域の人々と生活科をつくる 久保慶喜

 子どもが自ら学ぶ授業では、自然の対象に接した子どもが、それまでの生活経験をもとに仮説を立て、それをもとに新しい情報を組み立てて、自分の見方を変えていく。このような授業が成り立つとき、子どもは楽しく、知的な達成感を得ることができる。
 実際の子どもの仮説には論理の飛躍があったり思いこみがあったりする。しかし、それをベースにしなければ自ら学ぶ授業は成り立たない。妥当ではない子どもの仮説を生かすような教師の支援のありかたとはどのようなものか。子どもの仮説はどのようにして変容していくか。具体的な場面を通して考えていく。

 

  

Back Number

12月号 IT革命と理科授業
11月号 子どもが協同しあう授業の創造
10月号 ものづくりをどう位置づけるか
09月号 理科で育つ学力
08月号 「わかる」授業から「わかりあう」授業へ
07月号 事実を大事にした授業
06月号 生命観を養う理科授業
05月号 地域の自然 目のつけどころ
05月号 増刊 もっと活かそう学校環境
04月号 特集:私の考える「よい授業」
03月号 特集:心に残る授業
02月号 特集:理科で育つ資質や能力
01月号 特集:心の世紀と理科の教育


|| 農文協のトップへ || 初等理科のトップへ || このページのトップへ ||