月刊 現代農業 季刊 のらのら 隔月 保健室
  季刊地域 季刊 うかたま 季刊 生物科学

日本初等理科教育研究会 編集
初等理科教育
バックナンバー購入
2001年11月 No445
特集:子どもが協同しあう授業の創造
11月号表紙
  • 論説 他者との関わりの中で生まれる学びとは 清水誠
  • 論説 協同的な学びを創造するための授業デザイン 稲垣成哲
  • 授業研究 学び合いのある授業―6年「水溶液のはたらき」の実践記録の分析から― 奥村豊美
  • 授業研究 他者とのかかわりを重視した協同的な学習の効果―6年「枯れ葉と生き物のかかわり」の実践を通して― 塚田昭一
  • 連載「いつでもどこでも自然観察」第8話 鳥の巣が見つかったら
    ―知ってこそできる小さな親切・巣箱かけ― 植原彰

 「勉強」から「学び」の転換をはかるために、子ども同士がかかわりあう「協同的な学習」が求められています。認知心理学の最近の知見を取り入れながら、類別カードやグループワーク シート、ポートフォリオを活用した授業デザインを具体的な場面に即して考えます。
 植原彰さんの連載「いつでもどこでも自然観察」はだれもが良いことと思っている小鳥の巣箱かけの問題点を指摘します。

 

  

Back Number

10月号 ものづくりをどう位置づけるか
09月号 理科で育つ学力
08月号 「わかる」授業から「わかりあう」授業へ
07月号 事実を大事にした授業
06月号 生命観を養う理科授業
05月号 地域の自然 目のつけどころ
05月号 増刊 もっと活かそう学校環境
04月号 特集:私の考える「よい授業」
03月号 特集:心に残る授業
02月号 特集:理科で育つ資質や能力
01月号 特集:心の世紀と理科の教育


|| 農文協のトップへ || 初等理科のトップへ || このページのトップへ ||